勝の気まぐれブログ!

日々の出来事や、思いついた事を気まぐれに綴っていくブログです。

赤米と備中国分寺の風景「岡山県総社市上林」

2024年09月17日 20時20分20秒 | ぶらり
     今日も、晴れたり曇ったりでした
 一昨日の日曜日に、赤米を写しに行こうとしたのですが
 赤米フェスタが行われていて、駐車場に車だ止めず諦めました
 なので、昨日の夕方再度行ってみました 
 今度は駐車場に車を止めれて、国分寺付近を散策しました

   
         キバナコスモス?と五重塔 ↑
   
        木造本瓦葺で高さ34.3mの五重塔 
      
   
   
      赤米はこんな稲穂でした ↑
   
    刈取りには、もう少し時間がかかるようでした ↑
   
       総社市で神事用に栽培している赤米の古代米 
   
     ヒマワリがまだ咲いていました ↑
   
        小ぶりのヒマワリが沢山咲いていました ↑
 
   ひとりごと・・・赤米、思っていたよりは赤く写せなかったなぁ!
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花が咲いていました・2024の夏

2024年07月30日 20時20分20秒 | ぶらり
  今日も、ほぼ晴れでしたが時々雲が出ました
  
  数日前の事・・・
  国道180号線沿い岡山県新見市千屋付近で、藤棚に藤の花が
  咲いてたので、思わず写しました
      不思議に思ったので調べてみました
  「初夏に剪定することで意図的に夏に開花させる事もできます 」
   と書かれていましたが、花数は少ないそうですが
  
       国道180号線沿いの藤棚です ↑  7月21日
  
    沢山では無いものの、藤の花が咲いていました ↑
  
    春に見る藤よりは、少し花が小さめのようでした ↑
  
     
  
  花が高い位置なのか、香りはほとんどしていませんでした
   
   7月21日ですが、夏に咲いた藤の花は初めて見ました
 
  ひとりごと・・・今までに、この時期の藤の花は見た事が無いなぁ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅風の家「蒜山」

2024年06月03日 20時20分20秒 | ぶらり

    今日は雲が出ましたが、まずまずの天気でした

    気温は、朝から高めで午後は暑くなりました

    昨日のつづき・・・鍵掛峠から、道の駅風の家に寄り

    買い物をしました

     

 

   この日は平日だったので、お客様は少なかったです

   

         以前買って美味しかったので、よもぎ餅も買いました↑

    あんこがほど良い甘さで、とても美味しかったです

      

     次の日も、オーブンレンジで焼いて食べました ↑

                   ひとりごと・・・蒜山は、何度来ても良いなぁ!

                  6月3日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

    

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅久米の里「岡山県津山市宮尾」

2024年05月30日 20時20分20秒 | ぶらり
 今日の天気は、晴れたり曇ったりでした
 今日は、色々と忙しくてブログが思うように出来ませんでした
 
 昨日のつづき・・津山市の衆楽園から帰りにガンダムを見に行きました
 
  

  
     道の駅久米の里 正面入口 ↑
  
    道の駅店内 ↑ 商品が少なめでした ↑
   
    とても大きな、ガンダムです↑
 
 
 

  ひとりごと・・・この日は、お客さんが少なかったなぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎では田植えが始まりました

2024年05月08日 20時20分20秒 | ぶらり
  今日の天気は、曇り時々晴れでした
  気温は、外では風が吹くと寒かったです

  数日前に田舎に帰った時、近所では田植えをしていました
  聞くところによると、GW中に田植えをするそうです

 
  この日は雨で、水面が鏡になりませんでした↑

 
   木々も新芽が出てキレイでした ↑
 
     帰る途中に見つけた、謎の白い花です ↑
 
     なにか群生して咲いていました ↑
 
  十円玉ぐらいの白い花です ↑
 
   こんな花で、野菊?それともユウガギク?オオユウガギク?
   何と言う花でしょうか?
 ひとりごと・・・天気の悪い日が多いので、田植えも大変だろうなぁ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマブキの花

2024年04月16日 20時20分20秒 | ぶらり
     昨夜から今朝にかけて雨が降りましたが
     その後は、晴れたり曇ったりでした

  車で走っていると、道路際の山でヤマブキが咲いているのを
      見かけます

  
    黄色いヤマブキの花は、特に目立ちます ↑

  
      日当たりと水はけのよい場所 を好むようです

  
      黄色い花が鮮やかでキレイでした ↑

  
       一重のヤマブキの花です ↑
  ひとりごと・・・この花を見ると、よいよ春だなぁ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絹掛の滝「岡山県新見市草間」

2024年03月31日 20時20分20秒 | ぶらり
 今日はほぼ曇り空でしたが、気温は下がらず暖かかったです

 昨日の続で、明地高原展望駐車場から国道180号線を南下して
 途中の、絹掛の滝で休憩しました
 この滝は通常は水量が少ないのですが、この日は数日前に雨が降り
 今までに見た事の無いぐらいの水量でした
   
 国道180号線沿い、絹掛の滝の駐車場に車を止め休憩しました
    
         本当に水量が多いです ↑
    
    高さ60mの断崖から流れ落ちています  ↑
    この滝で、この水量は見た事が有りません
   
   滝の一番上の所、勢いよく流れています ↑
 
   通常が水量が少ない為、滝壺は小さいです ↑
   この後、国道180号線を南下し無事家に帰りました。

  ひとりごと・・・今回見た絹掛の滝は、迫力あったなぁ!
       ↑   今日は、休日出勤でした 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオキバナカタバミ

2024年03月15日 20時20分20秒 | ぶらり
 今日は一日天気が良く晴れて、特に午後は暖かくなりました
       段々と春が近づいているようです

     家の軒下の片隅でオオキバナカタバミの黄色い花が
       たくさん咲いています
     日当たりの良い、空き地や公園などでも見かけます 
   
    植えた訳でも無いのですが、増えていきました↑
 調べてみたら、根部の鱗茎が栄養繁殖により分離して増殖するようです
   
    昨年だいぶ抜いて、処分したつもりでしたが
       また今年も生えて増えました 
       
         葉は、ハート型の葉を3枚つけます 
   日向で花を咲かし、曇り空・雨の日・夕方などには花を閉じます 
  ひとりごと・・・キレイな花だけど、油断すると直ぐ増えるよなぁ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備中高松最上稲さまに、3月の月参りをして来ました

2024年03月12日 20時20分20秒 | ぶらり
 今朝は雨が降っていましたが、時間が経つにつれて曇り空になりました
 
  昨日、備中高松最上稲さまに月参りをして来ました

 
   駐車場から見た、備中高松最上稲さま↑
 
    まだ左の階段は改装中の為、階段は閉鎖でした 
    正面の階段からお参りしました ↑
 
           拝殿正面です ↑
        
 
       令和6年の今年の運勢 ↑
    
     ひとりごと・・・今月もお参りして、一安心だなぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高塚古墳「岡山県加賀郡吉備中央吉川」

2024年03月11日 20時20分20秒 | ぶらり
   今日は久しぶりに良い天気で、午後は暖かくなり
   夕方近くから曇り空になりました 
   
   昨日のつづき・・・重森三玲記念館 の近くの
   高塚古墳に行って見ました
  
 
                                忠霊社 ↑ 
  
  
  
    忠霊社奥の山頂の位置に高塚古墳があり、前方部を北東に向ける
    帆立貝式の前方後円墳  後円部径26m、高さ5m、前方部の
    長さは10~12m、周溝残存です。 
  
  
  
    高塚古墳説明看板 ↑

  

    古墳時代後期(1400年位前)のもので

   明治末年の頃には、神獣鏡と埴輪が出土したと言われています

  

   伝説によれば、大吉備津彦命が鬼の城にいる温羅を鎮圧された時に
   その臣として活躍した吉川の人物楽々森彦という人物を葬っている
   という説もあるそうです
   
     ひとりごと・・・この古墳、歴史がありそぅ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする