勝の気まぐれブログ!

日々の出来事や、思いついた事を気まぐれに綴っていくブログです。

気まぐれドライブ…古見の彼岸花

2014年09月30日 20時20分20秒 | お出かけ!

      姫新線「月田駅」より、国道181号線から広域農道を走り真庭市古見「川東公園」へ

    

     広域農道を東へ走ります

    

    

    

      国道313号線に出ました、交差点を左に曲がります ↑

    

    国道313号線を少し北へ走り、県道390号線福田大橋を渡り交差点を  ↑

    右県道329号線を走り、川東公園へ

          

        329号線沿い、川東公園へ着きました ↑

 

       川東公園の彼岸花  9月22日の撮影です

 

    この日は、太陽光線が強くて花の色が真っ赤に写せません ↑

 

 

       

       

       

       

       

       公園の近くで、用水路と田んぼの間にも彼岸花が咲いてキレイでした

       

            トンボ    東川公園で見つけました

                             次は、醍醐の里

                         ひとりごと・・・沢山の彼岸花が咲き、キレイでした!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれドライブ…姫新線「月田駅」

2014年09月29日 20時20分20秒 | お出かけ!

   道の駅「鯉が窪」より国道182号→国道180号→県道32号線を走り姫新線月田駅に

 

  県道32号線より、すぐ踏切を渡りもう少しで月田駅です 写真左が県道32号線です

 

     姫新線月田駅に着きました、休憩です ↑

      

  

  月田駅裏ホームです      写真左が県道32号線です ↑

 

      

   時刻表、一時間に一便も有りません ↑

 

       駅舎の中に展示していました ↑

    

             月田は、材木が有名です 木の香りがしました

    

       月田駅前の川土手に、彼岸花が咲いていました  ↑

  月田駅から県道390号線を、真庭市古見方面に  所が崖崩れで通行止め

    

仕方なく、県道32号線に戻り勝山方面にそrから国道181号線に出ました

  この交差点を左が新庄村方面、右が勝山方面です  ↑

   

     国道181号線から右に広域農道「木山街道」を通り、真庭市古見方面に走ります

                                次は、古見の彼岸花

                ひとりごと・・・月田駅では、誰にも会えませんでした!

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれドライブ…道の駅「鯉が窪」

2014年09月28日 20時20分20秒 | お出かけ!

   道の駅「遊YOUさろん東城」から国道182号線を北東に新見方面に 走りまました

  

         

 岡山県新見市哲西町 国道182号線沿いの道の駅「鯉が窪」に着きました

       

  

  

  店内です↑

  

     レストランも併設しています  千屋牛も食べれます↑

         

               太鼓田植えの様子↑

  

 道の駅鯉が窪を後に、国道182号線を北東に九の坂トンネルを抜け新見市内に

  

 国道182号線から、次の交差点を右に国道180号線に入り新見市内へ

  

                             新見市上熊谷あたりです↑

新見市内国道180号線から県道32号線に入り勝山方面に走ります

 

  県道32号線新見市大佐小坂部 左に曲がると大佐山へ

 

   正面奥の山が大佐山です↑

    

        県道32号線 手の尾トンネル↑

    

     県道32号線 月田トンネルまで来ました。 月田駅で休憩です

                                    次は、姫新線「月田駅」

    ひとりごと・・・この間は、景色を見ながらゆったり走れました!

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれドライブ…道の駅「遊YOUさろん東城」

2014年09月27日 20時20分20秒 | お出かけ!

    弥高山公園より県道77号線を北西に

県境です、ここから県道9号線です

 

国道182号線に出る途中、こんな看板が有りました

国道182号線に出ました、東城方面に行きます

 国道182号線、高岩トンネル

国道182号線の上を走っているのが、中国自動車道です

国道182号線沿いの道の駅「遊YOUさろん東城」に着きました

道の駅の店内です

ココのたこ焼きが安くて美味しいです!350円

国道182号線を東に、新見方面に走ります。  つづく

                     次は、道の駅「鯉が窪」

        ひとりごと・・・国道182号線に出るまで、道路が狭かった!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれドライブ…弥高山

2014年09月26日 20時20分20秒 | お出かけ!

  久しぶりの、気まぐれドライブに出かけました

 総社から、国道180号線を北へ高梁の落合橋東の信号を左に国道313号線に 

 

 国道313号線、高梁市成羽町下原付近  もうすぐ成羽の街中です↑

 高梁市川上町、国道313号線沿いのふるさとプラザで休憩です  今回もここで卵を買いました

      

 国道313号線を高梁市川上町地頭から、県道299号線を走り弥高山に

所が、この路線は4ヵ所も崖崩れで通行止めで元の交差点まで戻り

県道77号線で弥高山方面に、川上町高山まで来ました。 写真右から来る予定だった299号線

     

 県道77号線沿い、高梁市川上町高山市 弥高山公園入口に来ました 正面の道路を奥に

      

 

          

  駐車場に車を止め、公園の頂上まで歩きます。 駐車場からゆっくり歩いて10分ぐらい

   

           海抜653,59m ↑

  

  公園頂上です、360度パノラマでした ↑ この日は、天気が良く遠くまで見えました。

   

  お土産屋さんと、お食事処が有りました。

                     

   キャラクター でしょうか?県道77号線沿い公園入口辺りに有りました

  弥高山公園を後に、県道77号線を北東に東城方面に

                             次は、道の駅「遊YOUさろん東城」

   ひとりごと・・・弥高山は、雲海か花が咲く時期が良いでしょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美星町をぶらり…③

2014年09月25日 20時20分20秒 | ぶらり

     井原市美星町宇戸谷・・・県道166号線沿いの、里に秋です

  

       コスモスと、黄金色の稲穂がキレイでした ↑

  

    田んぼの端に、彼岸花も咲いています↑

  

     ススキも風に揺られていました

   ひとりごと・・・陽があたると、日中はまだ暑いです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美星町をぶらり…②

2014年09月24日 20時20分20秒 | ぶらり

    星尾神社に、参拝しました

  永久年間に三つの流れ星が飛来し、星田(北槙)と黒忠(本村、八日市)

  に落下したと言われています。

      星尾神社の由来 看板↑

        

            道路に面したところに、鳥居があります。↑

       

     狛犬ですが、左の写真が吽像・右が阿像です。 境内への階段が有ります↑

       

          立派な拝殿の正面です↑

       

                      鬼瓦↑

       

       境内のそばで見つけました、アケビが実っていました ↑

    ひとりごと・・・流れ星が美星町に落ち、それから”星の郷”と呼ばれるようになった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美星町をぶらり…①

2014年09月23日 20時20分20秒 | ぶらり

    久しぶりの美星町、星の郷青空市に出かけてみました

    いつの間にか、リニューアルされていてキレイになっていました。

  

  

    太陽光パネルが屋根に載っていました

    

    

    午後だったので、品数は少なかったです。

    

      目が覚めるような、キレイな青い花です。

 ひとりごと・・・野菜を買うなら、午前中でしょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の七草・・・萩の花

2014年09月22日 20時20分20秒 | 

        道路の、道端で萩の花が咲いていました。

  マメ科の落葉低木で、秋の七草のひとつです

 

    道路の斜面に植えているのを、よく見かけます

    

        秋の花ですが、8月頃から咲いています

   ひとりごと・・・よく見ると、可愛らしい花です!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日草とアゲハチョウ

2014年09月20日 20時20分20秒 | 昆虫

       百日草の花に、アゲハチョウが来ています

 

 

     一生懸命、花の蜜を吸っています

   ひとりごと・・・何度も、飛んで来ていました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする