7月もコロナ騒動もあり、あっという間に終わり明日からは8月です
梅雨も明けましたが、やはり太陽が出ると暑いです
そんな中メダカは元気に泳ぎ、子孫を残そうと頑張っています
暫く確認していなかったら、こんなに卵を産み付けていました
←2才のメダカの卵 拡大
卵を別の容器に入れて置いていたら、10日程でメダカになります
小さくてもメダカ、一生懸命泳いでいます
ひとりごと・・・メダカ、飼い方によったらどんどん増えます!
7月もコロナ騒動もあり、あっという間に終わり明日からは8月です
梅雨も明けましたが、やはり太陽が出ると暑いです
そんな中メダカは元気に泳ぎ、子孫を残そうと頑張っています
暫く確認していなかったら、こんなに卵を産み付けていました
←2才のメダカの卵 拡大
卵を別の容器に入れて置いていたら、10日程でメダカになります
小さくてもメダカ、一生懸命泳いでいます
ひとりごと・・・メダカ、飼い方によったらどんどん増えます!
今日やっと中国地方も梅雨明けしました
・・・が、夕方は激しく雨が降り、やはいりいつもの年とは違います
毎日蒸し暑く、最近エアコンは欠かせなくなりました
そこで、エアコンの効率を良くする為にサーキュレーターを買いました
IRIS OHYAMA「アイリスオーヤマ」さんの
風量3段切り替え、首振り・タイマー付きです↑
これで部屋の空気を対流させます
ひとりごと・・・扇風機とは違い、風が強いかも!
今日の午後は、雨も数分激しく降り雷も鳴りました 梅雨が明けるかな
近所の方に、今が旬のトウモロコシをいただきました
岡山県吉備中央産のトウモロコシだそうです
白いのと、黄色いのとをゆがいて食べました
甘くて柔らかいトウモロコシでした
ひとりごと・・・この時期のトウモロコシは、美味しいなぁ!
今日も午後は雨が降りました 今年は本当によく降ります
数日前に、総社市秦の八幡神社にお参りして来ました
写真奥に随神門その奥に拝殿、拝殿の奥に本殿が有ります ↑
立派な随神門 ↑
拝殿↑
拝殿の中 ↑
赤い屋根が本殿です西から ↑ 東から ↑
本殿西隣に社がおられます ↑
ひとりごと・・・境内は、キレイに管理されています!
今日もどんよりとした空、時折雨が降りました 蒸し暑い
そんな中、散歩中にジャンボタニシの卵を見付けました
田んぼの稲もかなり分げつし株が大きくなっています↑
田んぼの中を見ると、所々にジャンボタニシがいます↑
そもそも、養殖用に持ち込まれて、野生化した外来種で
植えたばかりの稲の苗を食べてしまうそうです
稲に産み付けたジャンボタニシの卵↑ ピンク色の卵↑
水路などにも、水の当たらない所に、卵を産み付けるそうです
ひとりごと・・・卵に毒が有るので、素手では触らないように!
今日も朝から雨が降ったりやんだりです、雨はもういりません
数日前に、岡山県総社市山田にある、大正池に行ってみました
美袋より県道54号線、仏ケ峠をおりたあたりに有ります
池と言っても、一応ダムのようです 防災目的のアースダム↑
1924年(大正13年)に竣工し、その後2002年(平成14年)
にかけて岡山県の農地防災事業で改修が行われ現在の姿になったようです
←提体平面図
この池には、ブラックバスやブルーギルの放流禁止の看板が有りました
ひとりごと・・・しかし、いつになったら梅雨が明けるのかなぁ!
今日は、日差しは弱いのですが蒸し暑かったです
数日前に車で走っていると、蓮の花が見えました
池の近くで作業している方に、蓮を写したいのですがと聞くと
作業している方が、わしが言っといてやるからなんぼでも写しなさい
と言ってくれました ラッキー! 午前9時頃の写真
写真奥の道が国道180号線です↑ 個人の蓮の池のようです
←きれいに咲いてます
数日間、開いたり閉じたりします
蓮のつぼみもまだ有ります↑
このつぼみ、明日の朝ぐらいに開きそうです↑
ひとりごと・・・蓮の花は、朝写すのがいいからなぁ!
梅雨はまだ明けませんが、非常に暑くなりました
そんな中ですが、健康のため近場を散歩しました
途中で見付けたキレイな花が咲いていました、名前はわかりません?
←こんなキレイな花です
こちらは、満開を少し過ぎています↑
歩いていると、いろんな物が見えます
ひとりごと・・・日中は、暑くて歩けません!
今日は晴れたり曇ったりの天気でしたが、やはり暑くなりました
今年も知り合いの方から、赤紫蘇を貰ったのでジュースを作りました
大きいペットボトル1本分「2リットル」作りました
貰ったシソの葉↑ ①キレイに何度も洗います↑
②沸騰した鍋で15分煮出す↑ ③シソの葉を取り粗熱をとります↑
④砂糖500gを入れ混ぜる ⑤クエン酸25g入れ混ぜる
←⑥冷めたら、ペットボトルに入れ冷蔵庫で
保存し、できあがりです
←お好みに合わせて、薄めて飲みます
ひとりごと・・・暑くなると飲みたくなるなぁ!
今日は朝から暑いです、夏並です
昨日の予報とは違い、しばらくは梅雨のようです
数日前、面白半分に買ってみました 超ミニ扇風機
箱の中に入ってたもの「本体・USB充電ケーブル・取説」↑
直径6cmの7枚の羽で、風量3段階切替です
充電式で3段の風量調整、携帯扇風機として使えそうです
ひとりごと・・・携帯扇風機、いろんなのが出てるなぁ!