数日まえまたまた、潮干狩りに行きました よく行きます
本当に何回も行きます、お金がいらなく楽しめます
神島 大きな船が入ってきました まだ潮は引いていません ↑
干潮になったら、ここまで干潟ができ潮干狩りが出来ます↑
←今回の収穫、二人で
←そこそこの、サイズのアサリ
この場所も、掘るのが大変なので人では少なくなったように思います
ひとりごと・・・この場所、もう少し近ければ!
数日まえまたまた、潮干狩りに行きました よく行きます
本当に何回も行きます、お金がいらなく楽しめます
神島 大きな船が入ってきました まだ潮は引いていません ↑
干潮になったら、ここまで干潟ができ潮干狩りが出来ます↑
←今回の収穫、二人で
←そこそこの、サイズのアサリ
この場所も、掘るのが大変なので人では少なくなったように思います
ひとりごと・・・この場所、もう少し近ければ!
今日は、天気も悪く湿度も高かったです
気象庁は28日に、九州北部地方と四国地方が梅雨入りと発表しました
所で、吉備路を走っているとあちらこちらで田んぼが黄色くなっています
麦が黄金色になって収穫前のようです
おそらく、ビール麦だと思います↑ 黄金色
ひとりごと・・・麦を刈、その後は水田になるのかな!
昨年の6月に、松江のイングリッシュガーデンで買って来た
ディアシア・ダーラと言う花ですが
冬に短く切り、春頃から新芽が出て今咲いています
←鉢植え
←こんな花です
よく見ると、左の花この枝だけ色が違います↑ なぜかな?
ひとりごと・・・挿し木で増やせそうです!
今日も午後は暑くなりました、だんだんと梅雨が近づいています
知り合いの方に、筍のはちくをいただきました
毎年この時期に、持って来てくださます
←とても立派なはちくです
←皮をむき、茹でました
←はちく入り炊き込みご飯
←みそ汁にも
大きかったけど、柔らかくて美味しかったです ごちそうさまでした
ひとりごと・・・旬の物は、旬に食べると美味しいです!
今朝、ツバメが5羽無事成長し巣立ちました
4月15日にタマゴを1つ産み、19日には5個確認しました
5月5日にはヒナを確認して、そこから親がせっせと餌を運んでいました
最初の卵から、42日で巣立ったことになります・・・早い
数日間は、夜は帰って来ると思います
巣立ちました↑
巣から、3mぐらい離れたテントの下まで飛んで行き巣立ちました
当たり前ですが、親よりは小さいです でも立派なツバメです
1匹だけ、活発に飛び回っていました 兄弟それぞれ個性が有るのかな?
ひとりごと・・・とりあえず、元気で巣立って良かったです!
今日は、気温も上がり暑くなりました
変わった名前の花、ムシトリナデシコの話です
いつ頃からかわかりませんが、毎年庭の何処かで勝手に咲きます
種が落ちアチコチで、咲いています
ピンク色の小さな花がたくさん咲いています ↑
虫取りと名前が付くだけに、茶色い部分が粘い所が有ります この部分の所
この部分を触ると粘く、ひっつきます
←拡大
よく見ると、ハエみたいなのがついていました ↑
でも、捕獲された昆虫を消化吸収しないので食虫植物ではないそうです
ひとりごと・・・蝶は、飛んで来てます!
今日は天気良く気温が上がりました
メダカの水槽の水温が高くなりだし、水槽が汚れます
そこで、タニシとエビを入れ掃除してもらいます。試しですけど?
ミナミヌマエビ 3匹↑ イシマキガイ2匹・シマカノコガイ1匹↑
どちらも死ななかったら、増やそうと思います
エビを水槽に入れるのに、水の温度を調整しながら半日かかりました ↑
水草のホサギノホサモ ↑
水温も高くなりがしたので、メダカも卵を産み出しました
←メダカの卵、目が見えます 超拡大写真
卵から、メダカになって泳いでいました ペットボトルのキャップの中にいます
小さいので、よく見ないと確認出来ません
今度は、エアーも導入しました 完成です ↑
ひとりごと・・・キレイなのが、いつまで続くか!
今日は朝から雨、昼からは小雨で少し肌寒い1日でした
庭の花が少なくなったので、数日前買って来た花の苗を植えました
↓ ガザニアとサフィニアです ↓
ガザニア 2種類4ポット 合計280円 ↑ 多年草
サフィニア 3種類 3ポット 合計100円 ↑ 1年草扱い
←寄せ植え 4鉢
↑ どちらも、日光が当たる方が良いそうです ↑
ひとりごと・・・ガザニア上手に管理して、来年も咲かせたいなぁ!
今日もカラットして爽やかでしたが午後曇りました
今年も、大きめな鉢でキューリを栽培してみます
毎年そこそこ収穫でき食べれます
4月24日
楽しみ半分なので、種から栽培します 1つのポットに種を2個入れました↑
同じ日に水の中に
こちらは、水につけ発芽させてからポットに植えます↑ 4月26日に発芽
←5月3日
1週間でこんなになりました↑ 下3つが水で発芽させた分です 差が無いです
←5月16日
このくらい大きくなったので、植えることにしました ↑
←5月22日
大きめの鉢に、2本植え2鉢準備しました ↑
種から植えるので、よその方よりは収穫が遅くなります
ひとりごと・・・順調に成長してくれれば、良いのですが!
今日は天気が良かったですが、午後は暑くなりました
午前中、高松最上稲荷様へ月参りをして来ました
日頃の運動不足か、階段がキツイです
拝殿横の駐車場が増設されていました ↑
木々の葉っぱの色も、一段と濃いくなっています↑
拝殿正面 ↑
ひとりごと・・・爽やかで、気持ち良くお参り出来ました!