![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/94/f8cf848222cec780aaefd76080b47104.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ea/ab78ce47c7322e37193a6fb162e8e4c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6d/19e8f8d977fe60108e3fe88041286c6b.jpg)
今日は晴れ時々曇りで、やはり午後は暖かくなりました
今日は、2月14日のバレンタインデーの日です
女性が好きな男性にチョコレートをプレゼントする日
私も数日前に、ギリチョコのプレゼントを貰いました
専用の小さなバックに入っていました ↑
丸い可愛らしい缶に入った、チョコレートでした↑
色々な味のチョコレートです ↑
モロゾフさんのチョコレートでした ↑
ひとりごと・・・ホワイトデイには、何にしようかなぁ!
今日も天気が良く、やはり午後は小春日和で夕方には曇ました
数日前に、SOJAイルミネーション(岡山県総社市)を見に出かけました
総社駅前から、市役所通り、中央文化筋、市役所、カミガツジプラザなどで
2023年12月2日(土)~2024年1月9日(火)17:00~22:00
までイルミネーションイベントが開催 されます。
ここ数年は毎年開催されているようです
まだモミジがキレイでした ↑
今回は、カミガツジプラザ周辺を写してみました
以下イルミネーションの写真です ↓
カミガツジプラザの石のオブジェ ↑
御影石を野面積みと呼ばれる古式工法で積み上げた巨大なモニュメント
こちらは、総社天満屋リブ21の前です ↑
どこかのお店、キレイだったので写さしてもらいました ↑
モミジの木に電飾されていて、とてもキレイでした↑
注意・・・寒い時期なので、暖かくしてお出かけ下さい!
ひとりごと・・・イルミネーション、光る物を写すのは難しいなぁ!
セントラル・リーグ王者の阪神タイガースがパシフィック・リーグを
制したオリックス・バッファローズを7―1で破って対戦成績を
4勝3敗とし、1985年以来、38年ぶり2度目の日本一に
ひとりごと・・・アレ、おめでとう!
今朝は雲一つ無い天気でしたが、時間んが経つにつれて雲が出て
午後は晴れたり曇ったりでした 気温も低めで肌寒かったです
昨日のつづき・・・
新見出身の私ですが、新見の土下座まつりに行った事が無くて
今回はタイミング良く休日と重なり行くことが出来ました
300年の歴史がある土下座まつりは、毎年10月15日に決まっています
写真奥がメインの御殿町付近 ↑
青い点が、御神幸武器行列のコースです↑ 行列出発が13:30分
1697年(元禄10年)に初代新見藩主である関備前守長治が
御神幸の先駆をさせたことが始まりと言われています。
大槍、薙刀、弓、鉄砲、槍、沓篭、大旗、馬印などが主体となる
行列は総勢64名で形成された御神幸武器行列です
見学した、御殿町総合案内センターの場所です ↑ 食べ物が販売されています
総合案内センター前を、下にぃ♪~下にぃ♪と御神幸武器行列が通りました↑
道の両側で、見学する人は腰を低くしないといけません、立ったらダメです
大槍、薙刀、弓、鉄砲、槍、沓篭、大旗などを持ち行進しました
見学の皆さん、腰を落とし座っています ↑
素人の私には、何を持っているかわかりません↑
御神幸武器行列の後を、御神輿が来ました ↑
宮司さんを先頭に、御神輿が数基練り歩きました
大人の御神輿、重そうです↑ ワッショイ・ワッショイ!
続いて子供の御神輿 ↑ ワッショイ~ワッショイ!
子供は、獅子に頭を噛んでもらっていました ↑ 何か良い事が有るのでしょう
小さな子供さんは、獅子に噛まれて泣いていました
ひとりごと・・・行きたかった、土下座まつり良かったなぁ!
今日は朝からどんよりとした曇り空でした
数日前の夕方に、備中神楽の奉納が行われました
地区備中神楽奉納賛会では、2年毎に八柱神社境内にて奉納していましたが
コロナ渦で中止していて、今年は地区の五穀豊穣と家内安全を祈願として
6年ぶりに、備中神楽の奉納が行われました お花を持つて行きました
八柱神社境内で行われた、備中神楽 ↑
午後6時から行われて、始まったばかりなのでまだ人は少なかったです
福の種も、まかれたようです!
暫く観ていたのですが、用事があり最後までは観れませんでした↑
ひとりごと・・・神社境内に、太鼓が響くなぁ!