勝の気まぐれブログ!

日々の出来事や、思いついた事を気まぐれに綴っていくブログです。

JR伯備線・木野山駅「岡山県 高梁市 津川町今津」

2023年11月12日 20時20分20秒 | 駅舎

 今日は今にも雨が降りそうな天候で、気温も朝が8℃で寒くなりました

 数日前国道180号線を走っていて、何やら変わった色の列車が木野山駅に

 止まっていて、JAのお店に車を止め買物をし、私は駅に写しに行きました

 

 JR伯備線・木野山駅のホームから見た駅舎です↑

   

   

 今までに、伯備線をこんな色の列車が走るのを見た事が有りませんでした↑

  乗客は誰一人と乗っていなく、貸切列車の回送のようでした

 

  跨線橋から写しました ↑ 撮り鉄ファンも数名いました

 昭和時代の117系 6両編成の電車のようでした

 

 別な所を写している間に、その列車は出発していました ↑ 慌ててパチリ

     

      

  

  駅近くの、どこかの柿木に柿がたくさん生っていました ↑

ひとりごと・・・変わった列車だったなぁ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR芸備線、東城駅「広島県庄原市東城町川東」

2022年11月26日 20時20分20秒 | 駅舎

 今日もほぼ曇り空でしたが、時々陽がさしました

 昨日のつづき・・・道の駅遊YOUさろん東城から、

    近く有るJR芸備線の東城駅にも行ってみました 

     道の駅遊YOUさろん東城から車で約5分ぐらいの所です

  写真奥が、東城駅前です↑ タクシーが1台待機していました

     JR芸備線、東城駅 ↑

 元々は相対式ホーム2面2線を有する駅でしたが、跨線橋は老朽化に伴い

 使用できなく、現在は単式ホーム1面1線のみで運用されていました

   

         駅舎正面↑

   

   駅舎の中の窓口ですが、駅員さんは居ませんでした↑

   

  駅舎の中の待合室ですが、エアコンの暖房が入っていました↑

   

       奥がホームです ↑

 

  時刻表 ↑              運賃表 ↑

   

     新見方面 ↑

   

           三次方面 ↑

   

          改札口 ↑

  

   

   隣のホームに行く為の、跨線橋が使えなくなっているそうです↑

    次は・・・道の駅にちなん日野川の郷

  ひとりごと・・・東城駅、改築されて一部新しくなっているなぁ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR富原駅「JR姫新線」岡山県真庭市若代

2022年11月18日 20時20分20秒 | 駅舎

今日も天気は良く、今朝は冷えましたが午後は暖かくなりました

数日前に、県道32号線を新見市から真庭市に走っていたら

途中の富原駅の裏の、イチョウの木がキレイな黄色になっていたので

駅に寄って写してみました

 県道32号線沿いの、JR姫新線富原駅です ↑   

     

     

     駅舎の中で、奥が階段を上がってホームです ↑

     

            違う角度からの駅舎の中 ↑

 

    時刻表 ↑             運賃表 ↑

     

        ホーム側から見た駅舎側 ↑

     

            ホーム ↑

     

           新見方面 ↑

     

            津山方面 ↑

     

イチョウがキレイです↑     ちょうど、列車が来ました↑

この写真が、16日にNHKのテレビで紹介してもらいました ↑

ひとりごと・・・イチョウのキイロ、存在感あるなぁ!

    11月18日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR木野山駅のサクラ

2022年04月06日 20時20分20秒 | 駅舎

今日も春らしい天気で、気温も上がりました

数日前に所用で新見まで行き、途中の国道180号線沿いのJR木野山駅の

サクラがキレイに咲いていました 私も撮り鉄に 4月4日の写真

  国道180号線写真右、総社方面から来ました ↑

 国道180号線右、桜の奥にJR木野山駅が有ります↑

    JR伯備線の木野山駅です ↑

    

 

    写真奥が岡山方面↑ 写真右が国道180号線です

 

   写真奥が新見方面↑ キレイにサクラが咲いています

 

  4月4日、サクラの写真でほぼ満開です↑

 

   列車が来ました、と言っても貨物列車 ↑

 

    偶然!特急やくもが来ました↑ 岡山方面から来ました 

 

 新見方面に通過です、この駅では止まりませんでした↑

 ひとりごと・・・木野山駅、ここも撮り鉄ファンが来るよなぁ!

         4月6日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR姫新線

2021年09月26日 20時20分20秒 | 駅舎

  今日も午前中は過ごしやすかったですが、やはり午後は暑くなります

  数日前の天気が良い日に、県北を走りました

  北房→勝山→大佐→新見→成羽→高梁→総社

 勝山から姫新線に沿って車を走らせました 

 

 刑部駅を西へ超えた付近、列車が来ました

 

丹治部駅を西に超えた付近、この列車はかなりゆっくり走っています

 

          列車とススキ ↑

 

熊谷駅↑   私の車の方が速く、駅へ行って待てるぐらいでした

      私の車のスピードは、制限速度内で走りました

       

 

   岩山駅、正面入り口です ↑

 

 レトロな感じです ホーム側から

 

 新見方面に向かって出発しました↑

  ひとりごと・・・県北は、車も少なくのんびり走れるなぁ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀甲駅・・・JR津山線

2021年02月28日 20時20分20秒 | 駅舎

     今日の午後は、暖かくなりました

   昨日のつづき・・・立岩様様から県道352号線で、JR津山線の亀甲駅へ行きました

   了解を得て、送迎用の駐車場に車を止めさせていただきました

      ←亀甲駅舎

    1995年「平成7年」亀の形をした現駅舎に改築されました↑

  

        

          ちょうど、岡山行きの列車が来ました↑

        ひとりごと・・・女性の駅員さん、感じの良い人でした!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩山駅にクワガタ

2019年06月11日 20時20分20秒 | 駅舎

  今日は過ごしやすい気温でした 梅雨入りはいつでしょうか?

  数日前、田舎の帰りに姫新線の岩山駅に寄ってみました

 

   新見市上熊谷 岩山駅舎正面入口↑

 

  ちょうど、津山方面行の列車が入って来ました↑ だれも降りませんでした 

 

  ↑ この形、何か意味があるのかな?↑

 

 

   写真奥が、津山方面です↑

 ←なぜか?駅舎の中にいました

 

   かわいそうなので、駅の外の木へたからせました

    ひとりごと・・・山から飛んできたのかなぁ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパームー

2019年02月22日 20時20分20秒 | 駅舎

    2019年2月20日は、スーパームーが見れる日でした

    平成最後のスーパームーンが、雨が上がり見えました

   月が地球に最も近づいたときに、満月もしくは新月の形になった月の事 

  

    20日の午後21時の撮影↑   1/400 秒  f/6.4  405 mm

    まん丸い月です   やはりいつもと同じ感じです 

                  ひとりごと・・・三脚なしです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀甲駅(かめのこうえき)岡山県久米郡美咲町原田

2018年10月07日 20時20分20秒 | 駅舎

   どうしたことか?台風の後、暑いです

  久しぶりに、JR津山線の亀甲駅へ亀を見に行ってみました

  この駅は、明治33年に中国鉄道の開業時に設置され

  昭和19年に、国有鉄道津山線の駅になり、

  昭和62年には、国鉄分割民営化によりJR西日本の駅になりました

  平成7年に現在の亀の形をした現駅舎に改築されました

  

         亀の形の駅舎です↑

 

   改札口 ↑            駅舎内 ↑

 

   津山方面 ↑               岡山方面 ↑

 

                 駅舎の中に亀がいました ↑

      ←運賃

 

    亀にあやかり…子宝と長寿だそうです ↑

             ひとりごと・・・亀にまつわる駅でした!

     

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備中高梁駅・・・伯備線

2017年04月13日 20時20分20秒 | 駅舎

  親戚を備中高梁駅まで送りました、近くの駅では特急電車が止まらないので

  久しぶりに備中高梁駅に行ってみたら駅舎は新しくなっていました

 

    駅のコインパーキングへ車を駐車し送りました

   

     2階に改札口が有りました ↑

 

    岡山方面 ↑                  新見方面 ↑

         

   

      普通列車 ↑

   

    特急やくも、この電車で米子まで帰りました ↑

          

   

     併設している高梁市図書館 ↑

    ひとりごと・・・キレイな駅舎に、変わっていました!

   

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする