昨年、ふるさと市で買って来た唐辛子から種を取り
春から丹精こめて育てた、唐辛子が食べれるくらい大きくなりした
この種類の唐辛子は、スーパーでは売っていません
たぶん、辛すぎて食べないのでしょう・・・でも私は好きです
ピーマンは、下お向いて育ちますが 唐辛子は上を向いて育ちます ↑
こんな変な形のがなりました↑
ひとこと・・・凄く、辛いです!
昨年、ふるさと市で買って来た唐辛子から種を取り
春から丹精こめて育てた、唐辛子が食べれるくらい大きくなりした
この種類の唐辛子は、スーパーでは売っていません
たぶん、辛すぎて食べないのでしょう・・・でも私は好きです
ピーマンは、下お向いて育ちますが 唐辛子は上を向いて育ちます ↑
こんな変な形のがなりました↑
ひとこと・・・凄く、辛いです!
なぜか? 息子が会社でもらって来ました!
勤めている会社の、取引さきの会社の方がくださったそうです
粒がそろっていて、立派なトウモロコシです↑↓
大きいです↑
さっそく、茹でていただきました 甘くて美味しかった
ひとこと・・・トウモロコシも、今年はもう終わりです!
酒津の土手中段に車を駐車し、公園をぶらり散歩しました
用水路に架かっている橋です
用水路沿いの高瀬舟の形をした、休憩場所↑
右が西岸用水で左が西部用水です ↑ ↓
写真奥が酒津配水池↑
配水桶門 ↑
酒津北橋の所にこんな物が↑
約1時間ぐらい散歩し帰りました。
ひとこと・・・ウオーキングをしている方も、いました!
お彼岸には、少々早いのですが仕事の都合でお彼岸には行けないので
お寺とお墓にお参りに行って来ました。
お世話に成っている、船倉の長連寺です↑
足高山から、南東方面です↑ 正面が古城池トンネル方面です
お寺にお参りした後、父のお墓にお参りに行きました ↑
ひとこと・・・台風の影響で、風がとても強かったです!
今日は、忙しい一日でした!
ひまわりでも見て下さい↓
我家の、畑で咲いていました↑
ひとこと・・・今日も暑かった、まだ夏のようです! 台風が気になります。
鉢に、松葉牡丹の花がたくさん咲いています
種や苗を植えた訳ではないのですが、勝手に生え咲いています
以前、買って来た花の種が鉢に落ちて生えたのでしょう
ひとこと・・・また種が落ち、来年も咲くかも!
なた豆を、知合いの方から頂き、植えました
つるが延びたので、ネットにはわせました 大きなサヤになりました
ふるさと市で、なた豆茶の作り方の説明書があり
そのやり方で試してみました
なた豆茶、豆だけでお茶にする方法も有るようです
なた豆、25cm以上のさやになりました さやごとお茶にします
豆が大きくならないうちに収穫し、切って天日に干します↑
カットして、約10日ぐらい干しました↑
干したなた豆を、フライパンで軽く焦げ目が付く程度煎ります↑
きゅうすに煎ったなた豆を入れ、熱湯を入れてしばらくして
コップに注ぎ、飲みました。 体に良いそうです
ひとこと・・・くせが無く、飲みやすいです!
ぶらり出かけたときに、道すがら見つけ写しました
太陽が照り付けている中、獣除けの電線にとまっています
キレイな濃いブルーのシオカラトンボ ↑
こちらは、違う種類のシオカラトンボの雄
ひとこと・・・成虫は、約1ヵ月のぐらい生きるようです!
またまたネコの話です
今度は、駐車場に止めている車の下で気持ち良さそうに寝ています
ネコちゃん、大胆に寝ています ↑ ↓
近づいても気が付きません、↑ 涼しいくて気持ち良いのでしょう
やっと足音で、目が覚めたようです ↑
ひとこと・・・ねこは可愛いのですが、フンが臭い!
鉢植えの、白い日々草が咲いています
鉢植えなので、毎日水遣りをします
花が咲き、種が落ち来年勝手に発芽し
その苗を、鉢に植えて育てます
ひとこと・・・ 次々花が咲き、長く楽しめます!