今月も高松最上稲荷様に、月参りに行って来ました
七夕祈願が準備されていました ↑
←時代の流れ、Facebookが始まりました
ひとりごと・・・今年も、もう無事6回お参り出来ました!
今月も高松最上稲荷様に、月参りに行って来ました
七夕祈願が準備されていました ↑
←時代の流れ、Facebookが始まりました
ひとりごと・・・今年も、もう無事6回お参り出来ました!
昨日の箆取神社(へらとりじんじゃ)から、近くの厄神社にお参りしました
写真奥の山の中腹に、箆取神社(へらとりじんじゃ)が有ります
お参りの前に手を清めます ↑
拝殿正面 ↑ 御祭神 神速須佐之男命
御神徳 病気平癒, 災難除け, 学業成就, 殖産興業
拝殿の角に、フクロウの堀物がいました ↑
薄田泣菫の詩碑 ↑
ひとりごと・・・落ち着いた感じの、神社でした!
今回は、知り合いの銀行員から教えていただき倉敷市連島町西之浦の
箆取神社(へらとりじんじゃ)へお参りしてきました
ナビを頼りに近くまでは行けたのですが、親切な地元の方が案内してくれました
今回は、地元の方が教えてくれたので近くまで車で行けました 参道の階段↑
長い回廊でした ↑
階段の回廊を歩いてお参りしました ↑
手を洗い清めました ↑
山の中腹に、箆取神社(へらとりじんじゃ)がおられます ↑
拝殿の中 ↑ 本殿は奥に有りました ↑
天井に方位を示す磁石が奉納されていました ↑
夫婦岩 ↑
干支の大きな絵馬が、奉納されていました。↑
拝殿の反対側からの眺め、写真奥が高梁川河口が見えました
ひとりごと・・・神社は勿論、回廊も立派でした!
要らないものが沢山あるので、真備のクリーンセンターへ持って行きました
今回は乗らなくなった学生用の自転車(ブレーキが壊れたりタイヤがダメだったり)
もう乗らないので、処分します
自転車2台、何と積み込みました
車の椅子を倒し、ミニバンにいっぱい積みました
←川辺橋
クリーンセンターに着きました ↑
順番待ち、3台並んでいます↑
総重量を測り中に入ります ↑
ゴミ処理をする所、自転車2台を無理やり積んだので出すのが大変でした
もう一度ゴミを下ろしてから、黄色い枠の中で重量を測りました ↑
ひとりごと・・・自転車2台、長年お世話になりました!
バラを見に、今度は倉敷市の種松山公園西園地に行ってみました
この日は、午後出かけたのですがとても暑かったです
でも、バラは綺麗で一面良い香りがしていました
園内を散策しました ↑
バラの香りが、漂っていました
大小いろんな色が咲いていました ↓
バラの花、消毒しないと虫が来て育てるのが難しいです
ひとりごと・・・広い範囲に、沢山のバラが咲いていました!
今日から6月、来週には梅雨に入りそうです
今年も数日前、天気に誘われて熊山英国庭園に行って来ました
2000年に、赤磐市の旧小野田小学校跡地に整備された公園です
←正面入口
←つるバラ
ガゼボ(正面のあずまや)のつるバラはまだ咲いていませんでした ↑
いろんな花が咲いています ↑
いろんな色のバラが咲いていました ↓
ひとりごと・・・毎年、楽しませてもらいます!