ブログを始めて11年目、なるべく楽しい事だけを書こう思っているのですが、
泣き言も、嫌な事も、寂しい事も書いてきました。
数日前に私が内緒で覗いていたブログにこんな記事が書いてありました。
講座が始まる前に・・・
パソコンで仕事をする訳でも、パソコンで生きていくわけでもありません。
今日1日が楽しくて、ここに来ている間だけでも充実していると思ってください。
もっと難しい事を習いたいのなら他のパソコン教室に行ってくださいネ。
忘れても仕方ありません。
ここに来ている間だけでも、楽しくパソコンをしましょう。
講師の心使いが素晴らしいですね!!
受講生も楽しく、パソコンと向き合うことができるでしょう。
好きなことをして生活できるのは、幸せだと思います。
好きなことをして楽しんでいる人には負けますね!!
あれぇ~~~これって私がいつも言っている事かな。
そうなんです。夢子先生の言葉をブログの記事にして頂きました。
3月末でパソボラを縮小します。楽しい講座にしたいから。
個人指導は時間が合えば受けるつもりです。楽しくパソコンで遊びたいんです。
「パソコンは夢の箱」私には本当に夢の箱なんです。
少し立ち止まりながら、そして遊び心を入れながら皆さんと一緒に大きな夢の箱を
開けて行きたいです。
いつも夢を見続けている本当に単純な私なんですよ。
一緒に遊ぼう~~~~と健太を生徒にして練習をしています。
春はもうすぐです。楽しい事も嬉しい事も、悲しい事も一杯です。
でも・・・・・健太がいるから大丈夫だよ~~~
私の口癖は「大丈夫です」らしいですよ。
※ 今日の良い事は?
日曜日のイベントに出すためにカゴを作り続けています。
場所は内緒だよ~~~
大きなみかんを食べながらね。