先日の子ども講座に地元のケーブルテレビの取材があった。
パソボラを15年近くしているのでもう取材慣れしています。
でも今回の取材は22人と大人数だったのでどうなるかな??と心配したのですが、
流石にテレビ局ですね。
今まで一番多く画面に出ていた夢子先生でした。
今日は母はディサービスに行く日でした。
それで留守の間に部屋の掃除をすると決めていました。
シーツを洗って、布団を干して、掃除機をかけて、台所の流しから風呂場、トイレ。
そして最後は部屋全体の拭き掃除と汗びっしゃりになりました。
でも綺麗になりました。
午後はエアコンの効いた部屋でカゴ作り。
右側の赤色は水曜日のカゴ教室の見本に作っていたのですが。
それ以外は昨日と今日で作りました。やれば出来る夢子先生でした。
パソボらを始めて15年目。
最初からの方は私を入れて4人だけです。
いつも私の事を気にかけてくれていた方の奥様の体調も、そしてご自分の体調もすぐれずに元気がありません。
でも私にはどうする事もできません。あのパソコンの会を立ち上げた時は私は50代。
その方も70歳前でした。
段々とみんな歳を取るんだな~~~~。
パソボラで落ち込んでいます。
「日の差す方向ばかり探しいる人に虹は見えない。」今の私でしょうか?
でも・・・・・私が自分の力を過信しすぎたからでしょうか?
前に進む、そして又前に進む。
※ 今日の良い事は?
明日は母と一緒に弟の所へ。
暑いけど、暑いけど、暑いけど、仏壇は弟の家にあります。
仏壇参りに行きます。
何も起こりませんように、祈るだけですね。