今日の女子会は「陶芸クラブ」の方々と一緒でした。
私が一番若くて70歳。上は81歳。勿論全員女性です。
その時に「夢子さん、子ども講座って何するの?」と聞かれた。
そうよね、パソコンをしない人には不思議よね。それで・・・・皆さんにも説明です。
まず、作品です。
これは8人の子どもの作品です。
パソコンに内蔵している「ペイントソフト」で描いていきます。
描いたら、それを画像として保存。前もってワードで余白などを決めておいて 挿入 ⇒ 図 ⇒ 画像
布バッグはその時に 配置 ⇒ 回転 ⇒ 左右反転 位置調整をするために 文字列の折り返し ⇒ 前面
アイロンプリント用紙に転写し、不要な部分をハサミで切り取ってアイロンで圧着します。
うちわはそのままうちわ用シール用紙に印刷をして貼り付けました。
裏面は前もって和紙で大きさを決めておいて糊で貼っております。(これは夫婦で内職)
前準備を完璧にしておかないと子ども達に待たしてしまいます。
受講する子ども達が少ない時は余裕ですが、20人以上になると大変ですね。
これが子供講座です。
※ 今日の良い事は?
玄関のドアに引っかかっていた事。
でもラインが入っていたのですぐに分かりましたよ。サンキュー。
明日は食べてみようかな?楽しみです。