流れゆく雲に

風に季節を聞きながら、日々の出来事をつづります。

春の到来

2016-03-31 16:52:39 | 植物

サクラも満開とまではいかないけれどかなり咲いています。

でも、ここのサクラは三分咲きくらいかな。

 

リキュウバイも咲いていました。つぼみもまだたくさんあります。これからです。

 

ここにはサンシュユがあります。

 

 

コブシはもう終わりかな。

 

コブシとハクモクレンの違いを別のところに書きました。

その時は樹高が高くてはっきり観察できませんでした。

この木は、ちょうど良い高さです。

コブシの花びらは6枚で咲く方向は横を向いている。間近に見て納得です。

 

別の場所に移動します。

ユキヤナギが見事です。

三株あります。

 

 

 

こんな風に撮ったらギリシア神話のメドゥーサみたいだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春、よーい、ドン!!

2016-03-27 16:50:17 | 植物

桜の花もちらほら見かけるようになりました。

今回は「よーい、ドン!!」で咲きだした花たちです。

 

黄色は元気になれる色です。

レンギョは下を向いています。

ツルニチニチソウもたくさん咲いています。

 

ほら、つぼみもたくさん見えます。

 

ユキヤナギが元気です。

 

紅一点、カラスノエンドウ発見。(もう少ししたらたくさん咲くでしょう)

 

もう終わりかけていますがコブシです。

春がやって来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキヤナギ満開近し

2016-03-21 17:04:42 | 植物

お先に咲きますよ。ユキヤナギがサクラに言いました。

 

背景の青空がきれいです。

 

 

 

別の場所ですがツルニチニチソウを発見。早いです。

ここには写っていないけど、つぼみがたくさんありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤城清治 版画展 in 梅田大丸

2016-03-20 17:34:02 | アート

行って来たのは昨日です。

今日は(20日)藤城清治先生が来店してサイン会があったようです。

 

 

軍艦島や、原爆ドーム、奇跡の一本松、などシリアスな風景も描いています。

 

ポストカードを購入。

軍艦島は完成品とスケッチと2枚購入しました。

あれもこれもほしいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍜治ゆう子 作陶展 

2016-03-19 18:37:01 | アート

神戸南京町のギャラリー蝶屋で開催されている先生の作陶展に行ってきました。

南京町ギャラリー蝶屋→HP

3月18日(金)~3月22日(火)AM11時~PM6時(最終日はPM5時まで)

ここを訪れるのは、2回目です。

目印にしようと頼りにしていた「りそな銀行」がない。

建物はあったので文字を剥がした様子を確認、多分ここだ。

地図を見ながら歩く。

やったー見つかりました。けど、さっきここ歩きました(笑)。

先生が「ここ、わかりましたか?」とにこやかに迎えてくれました。

私「実は一回素通りしました」

 

インパクトの強い赤の花瓶です。

 

ランプシェードは私も作ったけどまた作りたいです。

灯りが暖かくて和みます。

 私も頑張ります。

ありがとうございました。

(^^ゞ

 

一歩外に出るとにぎやかです。

連休初日、大変な人出でした。

 

元町のハクモクレン

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする