なんだろう?
大きく写してみると、赤い実はハナミズキの実です。
ハナミズキにからまって伸びているのは何?
黄緑の実がわからないです。ホオヅキかなとも思うのですが。
どなたかご存知でしたら教えてください。
なんだろう?
大きく写してみると、赤い実はハナミズキの実です。
ハナミズキにからまって伸びているのは何?
黄緑の実がわからないです。ホオヅキかなとも思うのですが。
どなたかご存知でしたら教えてください。
我が家のベランダのカゲツ(別名、金のなる木)につぼみがつきました。ヽ(^。^)ノ
花は小さくて白い花です。毎年咲いてくれるので楽しみです。
でも、咲くまでにはけっこう時間がかかります。
今年中か来年かな。
短日植物です。日が短くなると(夜が長くなると)つぼみをつけます。
明るすぎると花付きが悪くなります。
向かいの駐車場の灯りが気になりますが、こればっかりは仕方ありません。
植物に段ボールをかけて真っ暗にする方法もありますが、まずは様子を見ます。
川西能勢口駅へ紅葉の散策にでかけました。
この木は何かな?
樹の先が赤くなっているのは多分ケヤキだと思います。
チョコレート色の電車は宝塚行。
大きいイチョウの樹はもう少し時間が必要です。↓
でも、小さいイチョウは真っ黄色。
強い風が吹くと葉っぱがひらひら落ちてきます。
雨が降ると濡れてアスファルトにへばりつきます。
そして、秋が行き過ぎるのです。
11月も後半です。