川西市で桂しん吉さんの落語会があり、参加して来ました。
演目は「掛け取り」「はてなの茶碗」の二席でした。
料金は1000円。
14時と17時の二回です。私は14時の部に行きました。
終演は15時30分ぐらいでした。
紅葉したもみじが駐車場で迎えてくれました。
ちなみに私は車ではなく徒歩です。
「掛け取り」は年末の集金の噺。
今の時期にぴったりです。
借金取りを追い返す話ですが、その人の趣味をネタにうまく追い返します。
鉄道好きとあって、うまく話しに取り入れていたのがおもしろかった。
「川西能勢口」って駅名も出て来たしね。
この落語は聞いたことがなかったです。
小学生が来ていましたが、話はわかるだろうけど、「銭(せん)」なんてお金の単位はわからないだろうな。
私だって知らないもん。
休憩約10分。
もうひとつは「はてなの茶碗」。
タイトルは知っていますがじっくりと生で聞くのは初めてでした。
京都の落語会の話をしていました。(まえふり)
京都では落語会が多いのは知らなかったですね。神戸は少ないそうです。
二席とも笑わせてもらいました。
でも、空席が気になりました。17時はどうだったのかな。
楽しかった、です。もっと多くの人に知ってほしいです。
次に行く時は誰か誘っていきますね。