寒い冬に北へ出かける人は少ないと見えて…
ANAでホテルとセットで予約すると東京札幌往復+ホテル5泊朝食付で46500円合わせて冬クーポンなるものが付いてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/79/20fed050d9c94343e3c1c8dba825d094.jpg)
昨年は1泊1枚でしたが、今年は1泊につきクーポン2枚、5泊だと10枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e3/0bbf017156ce1634cf115190f92ccfe8.jpg)
このクーポンでお食事も観光もお土産もいろいろ使えて便利です。
例えば駅ビルのラーメン共和国で1枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/94/7e041faeb9433da50d5f114979b3af38.jpg)
北海道で人気のスープカレーも食べられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f8/acedc5085e1ae1c624b75e99d9762e83.jpg)
JRタワーやテレビ塔からの夜景も楽しめますし、今回は行かれなかったのですが藻岩山ロープウェイ往復1700円も券1枚で乗ることが出来て、冬の北海道はとてもお得です。
会場に一番近いリソルトリニティホテルは大通公園に面して、空港バスも停まるのでとても便利です。比較的新しい建物なので中はきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/aa/d251a3def494accb602bec567c0cf0f0.jpg)
玄関入ると温かい暖炉が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2d/b885d905ae9515070a9d7eb3f9a9cbeb.jpg)
シングルですがベッドが大きめで14階には眺めの良いスパもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ca/e6d76e054fc2e357978e5c40789b0361.jpg)
今回は13階なのでカードキーが無いとエレベーターは停まりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bc/7ac742bf6d3cdbb7768c3f605b07a63f.jpg)
女性には化粧品などのアメニティーが1泊毎にこれだけ付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/37/b177d74c67c04ee2c38f314753c4a4c5.jpg)
連泊なのでベッドメイキングを断るとお水は更に追加されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/92/83371f5cedb7152bc04db6062d751639.jpg)
毎日のコーヒーやお茶に使います。
買い物は来年の冬に備えて滑らない靴を買いました。
今のはブーツなので普通の形にしました。裏には滑り止めが付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b5/7cac391ab19b23b6f07b95cc42a19f7f.jpg)
札幌に行くと手芸屋さんと本屋さんに行くのも楽しみです。
歩ける距離に紀伊國屋も文教堂もジュンク堂も丸善も…。
手芸屋さんもユザワヤだけでなく5階建てのカナリヤさんも色々揃って好みです。
手芸の本も揃っているのでついつい買ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/10/f2017517b4ab5b6e3fa39963ccb5b3b3.jpg)
編みぐるみはしませんがあまり可愛いのでついつい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/82/411857eeaec12505c5123616ed4c6744.jpg)
手持ちの布で滞在中に鳥を試作してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/afb07ec7b5cdc6a6fb2bacff4836673c.jpg)
昨年道東へ旅行した娘からとても美味しかったので探して欲しいと頼まれた帯広の香林農園の山羊チーズ テレアイ―ネとカムエク、キロンヌ。
大手デパートに入っているチーズ屋さんはフランス直輸入のものがほとんどで意外と道産品はありませんでした。
教えてもらった道産品ばかりの北キッチンに通いつめ最終日に少しだけ入荷があり買うことが出来ました。やれやれ…
ANAでホテルとセットで予約すると東京札幌往復+ホテル5泊朝食付で46500円合わせて冬クーポンなるものが付いてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/79/20fed050d9c94343e3c1c8dba825d094.jpg)
昨年は1泊1枚でしたが、今年は1泊につきクーポン2枚、5泊だと10枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e3/0bbf017156ce1634cf115190f92ccfe8.jpg)
このクーポンでお食事も観光もお土産もいろいろ使えて便利です。
例えば駅ビルのラーメン共和国で1枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/94/7e041faeb9433da50d5f114979b3af38.jpg)
北海道で人気のスープカレーも食べられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f8/acedc5085e1ae1c624b75e99d9762e83.jpg)
JRタワーやテレビ塔からの夜景も楽しめますし、今回は行かれなかったのですが藻岩山ロープウェイ往復1700円も券1枚で乗ることが出来て、冬の北海道はとてもお得です。
会場に一番近いリソルトリニティホテルは大通公園に面して、空港バスも停まるのでとても便利です。比較的新しい建物なので中はきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/aa/d251a3def494accb602bec567c0cf0f0.jpg)
玄関入ると温かい暖炉が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2d/b885d905ae9515070a9d7eb3f9a9cbeb.jpg)
シングルですがベッドが大きめで14階には眺めの良いスパもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ca/e6d76e054fc2e357978e5c40789b0361.jpg)
今回は13階なのでカードキーが無いとエレベーターは停まりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bc/7ac742bf6d3cdbb7768c3f605b07a63f.jpg)
女性には化粧品などのアメニティーが1泊毎にこれだけ付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/37/b177d74c67c04ee2c38f314753c4a4c5.jpg)
連泊なのでベッドメイキングを断るとお水は更に追加されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/92/83371f5cedb7152bc04db6062d751639.jpg)
毎日のコーヒーやお茶に使います。
買い物は来年の冬に備えて滑らない靴を買いました。
今のはブーツなので普通の形にしました。裏には滑り止めが付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b5/7cac391ab19b23b6f07b95cc42a19f7f.jpg)
札幌に行くと手芸屋さんと本屋さんに行くのも楽しみです。
歩ける距離に紀伊國屋も文教堂もジュンク堂も丸善も…。
手芸屋さんもユザワヤだけでなく5階建てのカナリヤさんも色々揃って好みです。
手芸の本も揃っているのでついつい買ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/10/f2017517b4ab5b6e3fa39963ccb5b3b3.jpg)
編みぐるみはしませんがあまり可愛いのでついつい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/82/411857eeaec12505c5123616ed4c6744.jpg)
手持ちの布で滞在中に鳥を試作してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/afb07ec7b5cdc6a6fb2bacff4836673c.jpg)
昨年道東へ旅行した娘からとても美味しかったので探して欲しいと頼まれた帯広の香林農園の山羊チーズ テレアイ―ネとカムエク、キロンヌ。
大手デパートに入っているチーズ屋さんはフランス直輸入のものがほとんどで意外と道産品はありませんでした。
教えてもらった道産品ばかりの北キッチンに通いつめ最終日に少しだけ入荷があり買うことが出来ました。やれやれ…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます