
2/22からの作品展、マリオンに掲載依頼したり(朝日新聞神奈川版2/17掲載予定です)、今までいらして下さった方や友人にご案内状を発送したり、葉書をあちこちの店に置いて頂いたりと雑務に追われる毎日です。
でもこの季節は至る所で「おひなまつり展」が開催されるので、見に行きたい~!季節でもあるのです。
「忙中閑あり」梅の香る一日、北鎌倉円覚寺そばの「鎌倉古陶美術館」に足を運びました。現在、特別展おひなさまと節句人形展を開催中。享保雛、次郎左衛門雛、有職雛など江戸時代を中心に立派な珍しいお雛様を素晴らしい建物の中でゆっくりと見ることが出来ます。
同時期、入口脇のギャラリーで鎌倉仲間が吊るし飾りや縮緬細工、創作雛人形、市松人形などを販売しています。作品展にいらした方、声をかけて頂ければ無料入館券を差し上げますので是非いらして下さいね。
でもこの季節は至る所で「おひなまつり展」が開催されるので、見に行きたい~!季節でもあるのです。
「忙中閑あり」梅の香る一日、北鎌倉円覚寺そばの「鎌倉古陶美術館」に足を運びました。現在、特別展おひなさまと節句人形展を開催中。享保雛、次郎左衛門雛、有職雛など江戸時代を中心に立派な珍しいお雛様を素晴らしい建物の中でゆっくりと見ることが出来ます。
同時期、入口脇のギャラリーで鎌倉仲間が吊るし飾りや縮緬細工、創作雛人形、市松人形などを販売しています。作品展にいらした方、声をかけて頂ければ無料入館券を差し上げますので是非いらして下さいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます