
浅草歌舞伎、今日で千秋楽ですね。先日第2部も友人と一緒に観て来ました。
仮名手本忠臣蔵は第1部よりもこちらの配役のほうがしっくりきました。勘太郎さんの勘平、上手です!七之助さんのおかるも美しい。あと、獅童くんの定九郎がちょこっとしか出ないのに存在感がありました。しかし何と言っても歌舞伎初心者の方にも大うけだったのは、蜘蛛絲梓弦の亀治郎さんの六変化。可愛らしい童からおどろおどろしい蜘蛛の精まで早いものでは2~30秒、時間がかかっても3分くらいであっという間に変身して出てくる。それも想像もつかない、とんでもない処から現れる。こういうハイテンポのもの大好きです。相当体力がいるでしょうね。若くなければできないわ、と感心致しましたが、これはやはりスーパー歌舞伎の猿之助さんゆずりのものかしら。踊りの上手な亀治郎さんのはまり役、是非もう1度どこかで観たいものである。
仮名手本忠臣蔵は第1部よりもこちらの配役のほうがしっくりきました。勘太郎さんの勘平、上手です!七之助さんのおかるも美しい。あと、獅童くんの定九郎がちょこっとしか出ないのに存在感がありました。しかし何と言っても歌舞伎初心者の方にも大うけだったのは、蜘蛛絲梓弦の亀治郎さんの六変化。可愛らしい童からおどろおどろしい蜘蛛の精まで早いものでは2~30秒、時間がかかっても3分くらいであっという間に変身して出てくる。それも想像もつかない、とんでもない処から現れる。こういうハイテンポのもの大好きです。相当体力がいるでしょうね。若くなければできないわ、と感心致しましたが、これはやはりスーパー歌舞伎の猿之助さんゆずりのものかしら。踊りの上手な亀治郎さんのはまり役、是非もう1度どこかで観たいものである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます