
大学を卒業して30年、初めてホームカミングデーの招待状が届きました。10年毎に卒業生を母校に招待して楽しんでもらうというこの制度、始まって10年目にしてやっと我々の番が巡って来たと言う訳です。
旧友6人と駅で待ち合わせして向かった久しぶりの母校はすっかり様変わりして、近代的な建物におしゃれな学食、立派なホール…!昔の学生運動の立看板など想像も出来ないほどきれいでした。ピカピカの木の床に思わず土足で入ってもいいのかしらと躊躇したりして。(笑)
受付でもらった記念品と120ページにも及ぶプログラムを片手に講演会やコンサート、ライブ、お茶会、写真展、落語、サルサにかっぽれ、福引、物産展などなど…行事が盛り沢山。
学内至る所で学生達の催しも開催され、見て回っていて面白いのは音楽系ではまず初めに必ず校歌~♪。校歌が始まるとお喋りしていた白髪のおじいちゃんも神妙になって、年齢に関係なく一体感が感じられますね。帰りがけに大先輩である元首相とすれ違い、あっと気付いた私たちに気さくな会釈を返して下さり、これも同窓生のよしみ?・・・何だかとっても嬉しくなりました。
記念品は開けてみたら学章入りの懐中時計でした。銀色に輝くそれは、かつて祖父が成績優秀でもらえたという銀時計に似て結構嬉しいプレゼントでした。会費も何も払っていないのにこんなのもらっていいのかしらなどと皆で言い合いました。都合で来られなかった学友は残念でした。知っていたら彼女の分も引換券を預かって来たのに。
とにかく30年の時を越えて、忙しくも懐かしい心楽しいひとときでした。
旧友6人と駅で待ち合わせして向かった久しぶりの母校はすっかり様変わりして、近代的な建物におしゃれな学食、立派なホール…!昔の学生運動の立看板など想像も出来ないほどきれいでした。ピカピカの木の床に思わず土足で入ってもいいのかしらと躊躇したりして。(笑)
受付でもらった記念品と120ページにも及ぶプログラムを片手に講演会やコンサート、ライブ、お茶会、写真展、落語、サルサにかっぽれ、福引、物産展などなど…行事が盛り沢山。
学内至る所で学生達の催しも開催され、見て回っていて面白いのは音楽系ではまず初めに必ず校歌~♪。校歌が始まるとお喋りしていた白髪のおじいちゃんも神妙になって、年齢に関係なく一体感が感じられますね。帰りがけに大先輩である元首相とすれ違い、あっと気付いた私たちに気さくな会釈を返して下さり、これも同窓生のよしみ?・・・何だかとっても嬉しくなりました。
記念品は開けてみたら学章入りの懐中時計でした。銀色に輝くそれは、かつて祖父が成績優秀でもらえたという銀時計に似て結構嬉しいプレゼントでした。会費も何も払っていないのにこんなのもらっていいのかしらなどと皆で言い合いました。都合で来られなかった学友は残念でした。知っていたら彼女の分も引換券を預かって来たのに。
とにかく30年の時を越えて、忙しくも懐かしい心楽しいひとときでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます