11月1日から浅草橋「吉徳」3階ギャラリーで始まりました。
日本には現在昔ながらの伝統的な作り方の市松人形師さんが8軒あるそうです。
ただ、そのうちお弟子さんなど後継者がおられるところは4軒だけ。
その4軒10名の人形師さんで作る市松人形の作品展示販売です。
一番の目玉は12cmの裸市松30体の限定抽選販売。高価な人形が一体1万円で販売されます。
4日まで会場で受付し、5日13時に抽選、当選者にはご連絡が行きます。
鎌倉かぐらは古裂の呂藝さんや人形着物の斉藤恵美子さん、縮緬細工の石川微美さんなど錚々たるメンバーとともに出展いたしており、教室のない1~4日と6日は私も会場に出ております。
お手持ちのお人形の化粧直しや修理も会場で受け付けています。簡単なものならその場で無料でして頂けます。
私の25年前に作った人形もすっかりきれいになりました。
生徒さんの教室展と合わせて11月7日まで開催しています。(10時~17時)
日本には現在昔ながらの伝統的な作り方の市松人形師さんが8軒あるそうです。
ただ、そのうちお弟子さんなど後継者がおられるところは4軒だけ。
その4軒10名の人形師さんで作る市松人形の作品展示販売です。
一番の目玉は12cmの裸市松30体の限定抽選販売。高価な人形が一体1万円で販売されます。
4日まで会場で受付し、5日13時に抽選、当選者にはご連絡が行きます。
鎌倉かぐらは古裂の呂藝さんや人形着物の斉藤恵美子さん、縮緬細工の石川微美さんなど錚々たるメンバーとともに出展いたしており、教室のない1~4日と6日は私も会場に出ております。
お手持ちのお人形の化粧直しや修理も会場で受け付けています。簡単なものならその場で無料でして頂けます。
私の25年前に作った人形もすっかりきれいになりました。
生徒さんの教室展と合わせて11月7日まで開催しています。(10時~17時)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます