
1/20から伊豆稲取の「雛のつるし飾りまつり」が始まりました。今年もコンテストに出品しましたので、初日にささっと文化公園会場を見に行ってきました。
ちょうど、東京からの直行観光バスが到着し、今日が初日ということでたくさんのTVカメラや記念の催しで公園は大賑わい。会場内は比較的空いていて、コンテストの投票用紙もまだ準備されていませんでした。

今年は日本三大つるし飾り第1回サミットがこの会場で開かれるとあって、正面には柳川のさげもんや酒田の傘福が賑やかに飾られ、コンテスト作品はその両側に吊るされていました。私の作品はNo.14で、見事な傘福のすぐお隣。んんん~、較べないで…ネ!
昨年は応募数37でしたが、今年は減って26作品でした。数は少なくなりましたが、今年の特徴は古布を使った作品が多く、全体的に昨年よりレベルアップした感じがしました。私の友人も出していますし、県内外の他の教室の主宰者の作品も多く見られましたので、本当にレベルは高くなりました。どの作品が大賞に輝くのか楽しみです。
ちょうど、東京からの直行観光バスが到着し、今日が初日ということでたくさんのTVカメラや記念の催しで公園は大賑わい。会場内は比較的空いていて、コンテストの投票用紙もまだ準備されていませんでした。

今年は日本三大つるし飾り第1回サミットがこの会場で開かれるとあって、正面には柳川のさげもんや酒田の傘福が賑やかに飾られ、コンテスト作品はその両側に吊るされていました。私の作品はNo.14で、見事な傘福のすぐお隣。んんん~、較べないで…ネ!
昨年は応募数37でしたが、今年は減って26作品でした。数は少なくなりましたが、今年の特徴は古布を使った作品が多く、全体的に昨年よりレベルアップした感じがしました。私の友人も出していますし、県内外の他の教室の主宰者の作品も多く見られましたので、本当にレベルは高くなりました。どの作品が大賞に輝くのか楽しみです。
作品数は減っても、楽しめますね?
終わるまでには、是非拝見したいと思ってます。
観光バスが来たら、足湯も混んでましたか?
行きたいと思います。稲取の観光課長さんって 話題に
なった女性の方ですよね。2月8日のお稽古は娘にお留守番依頼中です。
私は材料屋ですから、作品のことは何もわかりませんが、良いものは良いと分かります。作品の実物を拝見したいものです。きっと素晴らしいものだと思います。
メルアドが、11月末にパソコンが壊れ、失ってしまいました。連絡させていただきたく、メルアドをお知らせくださいませんでしょうか?お待ちしています。
(ファックスでも、メールでも…)
会期中、また是非行きたいと思いますので、ご都合が合えばご一緒致しましょう♪
ジョリーちゃん、お加減いかがですか?ご無理のないように、お大事にして下さい。
ももさま、後ほどメール差し上げますね、どうぞよろしくお願い致します。