古布・和布・ちりめん細工と和の暮らし

縮緬細工をはじめ、和布、古布を使った小物作品の紹介。
着物、和の暮らし、鳥にまつわる生活雑感をつづる。

銀座かぶきや「古裂展」

2007-03-18 18:35:35 | ちりめん細工
2月から3月にかけては、各所で開かれるちりめん細工の作品展まわりで大忙し。今日は東銀座まで出てきました。歌舞伎座の近くに市松人形のお店「かぶきや」さんがあり、私が市松さんを教えて頂いたのも、ここかぶきやさんの先代、二代松乾斎東光さんです。お店では今日から今月一杯まで縮緬や錦紗などの古布を販売しています。同時に名古屋在住の縮緬作家七原芳江さんの作品もたくさん並べられていて、ほとんど全てが貴重な江戸縮緬を使った細かい作品で虫眼鏡が欲しいほど精巧に作られていました。丁度お店にご本人がいらしたのでお話を伺うと、七原さんが細工物を始められたのは今から20年ほど前で、当時集めた江戸縮緬をたくさんお持ちだそうです。
私は小さいものを集めるのが好きなのでさっそく七原さんの小さな巾着袋2点と豆雛2点、お店の豆鳥車、はぎれなどを購入しました。自分で作りなさいとよく言われるのですが、色々な方の作品(特に小さなもの)をコレクションするのも趣味なんです。写真では大きさが分かりにくいですが小さい方の巾着が直径5cmほどで周りにちゃんちゃんこを着たさるぼぼが10匹ぐるりと付いています。しかもちゃんちゃんこの背には2mmほどの背守りがちゃ~んと付いてて全て江戸縮緬なんですよ!可愛らしさを通り越して神業です。雑な私にはとても真似できません。(笑)
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三井記念美術館「三井家のお... | トップ | 雛のつるし飾り受賞作品 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も! (river)
2007-03-20 00:00:45
こんばんは。
いろいろな情報、ありがとうございます。
「かぶきやさん」MIZUKAさんに教えていただきましたね。
23日に一番前の席が取れたので、歌舞伎座に行きますので、必ずお店を覗いてきますね。

勉強もしっかりやっているのですね。
見るのも勉強ですものね。

情報、また教えてくださいね。
返信する
かぶきやさん (瑞香)
2007-03-20 15:57:38
かぶきやさん、古布と共に小さな作品たちは必見ですヨ。
歌舞伎とともにぜひ楽しんできて下さいね。
4/8までのたばこと塩の博物館もお勧めです。
それから臨時の講習会を和楽庵で月1回行う計画があるので、詳しいことが決まりましたらお知らせ致しますね。
返信する
Unknown (ノエヴィオン)
2007-03-22 06:35:54
瑞香さんのmixiでの書き込みから、
鎌倉のグループ展を初め、
色々な場所での展示を教えて頂いて、
塩の博物館も行って来ました。
ありがとうございます!
月に1度なら、鎌倉まで伺える可能性が出て来ました。
是非臨時講習会の詳細が、決まられたら、
お教え下さい!
宜しくお願い致します。
返信する
鎌倉講習会 (瑞香)
2007-03-22 19:32:32
ノエヴィオンさん、こんにちは!
和楽庵の庵主さんからのご提案で、第3金曜日に
何かやりましょうというお話が出ているのですが
詳細が決まりましたらmixiメールでご連絡いたしますね。
返信する
Unknown (ななぼう)
2007-03-23 00:11:05
こんばんはいろんな見るところが近くて
うらやましいですぅ。ホント見るのもいい勉強ですよね、創作意欲がむくむくと沸いてきますよね。
頭の中はつくりたいものでいっぱいなのに、なかなか
忙しくてそこでまたストレスが......。私のでぶは
ストレス太りだ。
返信する
ありがとうございます! (ノエヴィオン)
2007-03-23 01:57:35
ご連絡楽しみにしております!
よろしくお願いいたします!
返信する
ストレス太り (瑞香)
2007-03-24 21:11:02
ななぼうさん、ストレス太りですか?
作品を拝見していると、いつもどんどん新作が出来ていて
うらやましい限りです。
私も作りたいものは次々浮かぶのですが、手がついていかなくていつもアイデア倒れ。
今月はとうとう何にもしないで遊んじゃいました。{/ase/}
返信する
クリエイティブ賞おめでとうございます (みなみっち)
2007-03-25 11:17:13
初投稿です。よろしく お願いします。一昨日 やっと
稲取に行けました。電車もガラガラ、どの会場に行っても 独り占め状態で ゆっくり 見学出来ました。受賞作品 素敵でした。ほんと、おめでとうございます。
(遅ればせながら) 和楽庵の後 北鎌倉により(おじさんでなくお姉さんでした)また、小田原ラスカにも 行きました。(かわいい雀を買ってきました)今 石川の地震のニュースをずっと やってます。怖いですね。
大した事ないといいですけど・・・・では、また
返信する
Unknown (Madame K)
2007-03-26 09:49:58
はじめまして。
私のブログにコメントくださいまして、ありがとうございました。
早速遊びに来ました。
素敵な作品の数々に、すっかり心を奪われました。
HPの方にも、訪問させていただきました。
すばらしいですね。
佳代子さんの取り持つご縁に感謝しつつ、これからもよろしくお願いいたします。
返信する
一日講習会 (ノエヴィオン)
2007-03-27 15:55:16
今ちりめん細工のHPを拝見していましたら、
和楽庵での一日講習会の記事がアップされてましたので、早速友人と参加させて頂きたいと、そちらのメールのあて先にメールさせて頂きました。
定員が10名との事ですから、参加させて頂けるのを、楽しみにしております。
もし、可能でしたら、よろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

ちりめん細工」カテゴリの最新記事