またまたいい出会いをいただきました~
50~60年代の手動式(手回し)ミシンを、大事に使ってくれる人にお譲りしたいとのHさんからの連絡あり!
「わ~い!大切にしますとも・・・」
早速ケーキカフェ1010番地で、Hさん立会いのもと授与式をしました
持ち主のSさんは、Hさんと彫金教室がご一緒のとても品のあるご婦人でした。
イギリスにいた時に購入されたそうで、少しメンテナンスをしなければならないけど~
手回しのミシンて始めて見ましたわ~
しかし、片手で回して片手で縫うのは至難の技だぞ~
試し縫いの結果はお楽しみです・・・
早く縫ってみてくださいましな。
それと、下に置かれている白い台のミシンはこれはいったいまた・・・・??
どんなんか縫わせてください。
厚手も薄手もOKですか?
イギリスから来たのかぁ巡り巡って師匠の元に
運命の出会いですね
明日拝ませて頂こ
手動式なんて知ってた?
早く縫ってみたいんだけど~
家の修理屋さん忙しいもんで・・・
早く縫いた~い!
下のはもひとつビンテージもんで弟に貰った
動かしたことはない
今日、修理催促するからな~
そやけど指を縫わないように・・・
アンティークではないけど、珍しいやろ・・・
明日、触ってみておくれ~
立ち会えなくて残念です。
また、どこかで見せてくださいね!
調子良く動いたらまた報告ください。
明日は無理やし(涙)
手を縫うって誰?
私なら押さえ金で挟んだだけですよ(T_T)
あ、あそこね、免疫力不足でした(爆)
4日連続はキツイ!
今直してもらって縫ってみました
プーリー(?)部分が緩んでただけでした~
感想は・・・直線はいいけどやっぱりカーブはいちいち手を停めてひと針づつしか進めません~
それと音が高い!ガラガラガラ~って感じ・・・
現在の高性能ミシンに慣れてるから、当たり前に使ってるけど昔はこれで生産してたんよな~
初心忘れてはいけません
オブジェとしても素敵です
Sさんにもよろしく!
直ったよ~
あれ?明日はお休みなん?
あそこって、あそこ?
まだ修行足りんってか?