野の花を添えて、綾便り

綾のお花、綾情報をお届けします。

UMKアッパレ宮崎に古嶋が紹介されます。

2012-02-22 22:21:45 | 綾情報

2月23日木曜日・麻9時55分から始まる

アッパレ宮崎に、当店が出演します。前半の時間に出るそうです。

みちくさの福永編集長さんが、アナウンサーの方と、綾を旅する感じの構成です。

古嶋に立ち寄って、せせらぎ膳の精進料理をいただきます。

お時間のある方は、ごらんください。

現在お客様に提供している、メニューです。

 


古嶋のひな祭り・営業日

2012-02-22 21:26:21 | 綾情報

ペコちゃん人形

綾の徳丸豆腐店の徳丸さんから、毎年借ります。

3月末まで楽しめます。

古嶋のお雛様

今年は、古い箪笥に飾りました。

古嶋の営業は、2月25日~3月5日の期間中

休まず営業いたします。2月26日第四日曜日

3月1日木曜日。ともに休まず営業です。

皆様のお越しをお待ちしております。

予約制です、できましたら、前日までにお電話ください

 


綾日和・・EAT LOCAL・出演しました。

2010-01-16 16:18:17 | 綾情報


ラジオに出演しました。
写真は、アナウンサーの前田晶子さんとわたしです。
前田さんのお父さんは、私が住む割付の館長さんです。
ご両親に、とてもお世話になっています。

写真の、わたしの肩のショール。
そして、前田さんの赤い服は、
前田さんのお母さんの愛情たっぷりの手編みです。

以前ターシャチューダーの写真を見せて、
こんなショールが編みたいと前田さんにお願いしたところ、
何日かして、編んでプレゼントしてくれました。
お母さん
前田さんの結婚式のドレスも編んでいるんです。
プロです。
そんな愛情たっぷりの手編みを二人で着て
5分間、とても楽しく過ごしました。

向こうには、綾の山々が見え、
新月のパワーを感じながら・・・
前田さんの、上手な引力に身を任せると
自然に言葉が出てきました。

前田さんありがとうございました。

提供していただいた
宮崎・綾スローフード協会と
宮崎ガス株式会社さんに
感謝いたします。


テーマ・冬のご馳走。METラジオに16日出演

2010-01-15 21:14:22 | 綾情報
16日。午後3時40分ごろから、MRTラジオに出演いたします。
綾のわくわくファーム。サテライトスタジオにて、生番組です。

テーマは、<冬のご馳走>

アナウンサーの前田さんから、
<テーマは、冬のご馳走で、お話してください>と宿題がでました。

15日は偶然に注文していた田淵さんのお野菜が届き、
古嶋の冬のご馳走はこれだ、と新めて、気ずきました。
そして、今日は新月。エネルギーたっぷりのお野菜です。

<さっき、収穫したんですよ>と田淵さん。
新月どれです。

いつもきれいにして、すぐつかえるように
洗ってきてくれます。

キャベツは、生で食べると、みずみずしく
甘く、パリッパリッ。



すべて完全無農薬です。
年末の御節の黒豆は、田淵さんのものを使いましたが、
大変柔らかく仕上がりました。

お店のお料理は、すべて主人が作ります。
手間をかけ、営業の日は、朝早くから仕込みに入ります。
朝食と夕飯は、私が担当です。

今日届いたお野菜を使い、
頭にひらめいた、シンプルなメニュー。
冷蔵庫にあった、お米シートと、ゆばをつかうことに・・・

写真は、私が作った古嶋の自宅の夕飯。


*しょうがの土鍋ご飯。<しょうがは古嶋の畑で主人が育てたもの
*蕪・冬野菜のお味噌汁。<朝たっぷりつくっていたもの>
*生野菜と、ふかしたブロッコリーのサラダ、      
*湯葉とお野菜を、お米のシートにくるみ揚げたもの。
       鹿北の黒ごまラー油とお醤油で・・・
*玄米麹づけのつけもの・<古嶋の畑で収穫・菊芋・人参など
       菊芋のつけものがおいしい。
       麹づけの元は近日入荷。
*田淵さんにもらった新種のフルーツ。
       でこぽんと、日向夏のかけあわせのもの
       さっぱりとして、おいしい。
*親戚にもらったみかんをつかい、フレッシュジュース

お野菜が甘くて、おいしかったです。

古嶋は毎日、長岡の酵素玄米ご飯を食べるのですが、
ときどき、
特に寒い日は、

熱々の土鍋ご飯に、
しょうがをたっぷりすって、
お醤油をかけたものを用意して・・・・

ごはんにかけて、フーフーいいながら食べます。
すぐに、体が熱くなります。
足の指、手の先がジンジン。<来たー>
この感覚がすきです。
血流がとても良くなるのを感じます。

薪ストーブをたきながら、
このご飯を家族で食べるのが、
最高に、贅沢な、
冬のご馳走です。

ぜひ、皆さまも、お試しください。
ジャーで炊いたご飯も、
炊き立てでしたら、OKですよ。
しょうがは、古しょうがが、おいしいです。

<結論>

古嶋の冬のご馳走は、
畑で愛情こめて育てた、大好きな人たちが育てたお野菜でつくったお料理。
綾のこの環境に感謝の日々です。

番組では、田淵さんの綾どれお野菜の
ふろふき大根としょうがご飯を紹介しようと思います。










11日。お休みです。綾空手部員募集します。

2010-01-09 14:17:23 | 綾情報
1月11日。成人の日<休日>
お店はお休みです。

ご連絡のあったお客様、皆さま
申し訳ありません。
子供の、空手の寒稽古に
住吉の海岸へ行きます。

寒いでしょうね。

実は、主人と息子は、
錬心館空手をしています。
綾のスポーツ少年団です。
最近、部員が急減しまして、
気合をもって、
今年は、部員募集をします。


練習は平日5時から6時半
週に2回あります。
先生の仕事の都合で、不定期です。
会費は月に8回ほどあって、2500円
町から補助がありますので、低料金でやっています。
場所は、綾の武道館。
剣道と空手と、使っています。
広々とした体育館です。

国富町からも一人参加しています。
高岡・国富のお子さんもいかがでしょうか?

先生は、とてもすばらしい方です。
長年お付き合いをしていますが、
武道を志すお手本のような方です。
綾空手に出会って良かったと思います。

お子様。お孫様。
大人の方も大歓迎ですので、
いっしょにしませんか?

先日、重病の喘息で小さいころから
苦しんでいるお子さんが、
一ヶ月ほど、毎日100根の練習で
空手で、良くなっているそうです。

お相撲さんの、しこ立ちスタイルで
腕を前につきます。
これを、声を出して100回だそうです。
<写真のスタイル>

私も、先生に習って、
見よう見まねでしましたら、
肩こりがやわらぎました。
これで、肩こりを治そうと、
実践中。
お金がかからず経済的ですよ

ぜひ、いかがでしょうか?
見学会は随時しておりますので
古嶋0985-77-0925まで
お電話ください。

11日は、午後から、長岡玄米講習会へ
参加します。







新年おめでとうございます。

2010-01-03 01:06:18 | 綾情報
*明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
古嶋がOPENして7年目に入りました。
古嶋へ足を運んでいただき、本当に感謝しております。
ありがとうございました。

皆さまは、どんなお正月ですか?
古嶋は、年末、精進の御節を作り、
忙しい暮れとなりました。


新年は、住吉の私の実家で、家族みんなで年越しです。
母の作る、昆布寿司をいただき、
みんなが健康に年を越せた事に感謝でした。

今年は、住吉神社で、
15才年下の弟が舞う
神楽を母と見に行きました。

日本人に生まれてよかったというひとときでした。
天照大神の神様が、色っぽかったです。

弟は、鬼神様を舞いましたが、
踊りに切れがあって、とても良かったです。
住吉神社は・
今話題になっている、江田神社に祭られている、イザナギノ尊の
神様から生まれた3人の男の神様が祭られています。
生まれたのは、市民の森病院横にある
三池。

由緒ある、土地で育った事に、
新ためて、感謝しました。

満月のパワーに、
いろんなことを願い、
わくわくする、新年をいただきました。
何といっても、うつで長年悩んでいた母が
完治して、夜遅くでも、
息子の舞を見に行く
そんな元気が出た事に
感謝の毎日です。


写真は、延岡の古嶋家。
仲人さんの本家の床の間の正月飾り
昔は庄屋さんで、
古嶋の名は、
手絡を立てたご先祖が、
お殿様からつけて頂いたそうです。
家も100年以上たち、
家中に、昔の価値ある骨董があります。
お正月。年始のご挨拶に
おとそをいただく、器がまた魅力です。

今年は、新年元旦が、満月です。
昨年より<月のリズムでダイエット>の本の著者、
岡部賢二さんより食の大切さ、
自然のリズムで生きていく話などうかがい、
たくさんの学びがありました。
先日、
この本を読まれたお客様から、すてきな提案がありました。
<本物センターのお野菜に、満月や、新月に収穫されたお野菜ですよ>
という表示をつけてみたら、購入するお客様も楽しいのではないでしょうか?
というアイデアです。
早速、イラストを描き、
無農薬のお野菜を育てている田淵民男さんにお話しましたら、
快く引き受けていただきました。
赤い印鑑で、●満月収穫・●新月収穫
と表示してみました。
店頭にてイラストの説明をごらんください。
<月のリズムでダイエット・岡部賢二著・当店で販売中1260円>


12月の営業は、23日まで、初商いは5日から。

2009-12-18 23:19:52 | 綾情報
古嶋・12月のお店の仕事納めは、23日の祝日までです。
今年は少し早めとなりました。

1月は、5日より営業です。

お正月のお膳は、華やかに、
お正月膳2600円をご用意いたします。
他、せせらぎ膳1500円・
てるは膳2100円
ご予約承ります。

古嶋は、薪ストーブの季節です。
お早めのご予約時に、
<薪ストーブ前>希望と、ご予約ください。
お正月膳をご予約のとき、お誕生日の方、成人のお祝いでご利用のときは
プレゼントがありますので、ご予約時にお伝えくださいね。

古嶋・23日以降は、31日のゴールをめざして、御節の仕込みに入ります。
健康自然食の精進の御節です。
ご予約された皆さま、お楽しみに。
31日は、息子も配達を手伝ってくれ、みなさまにお届けいたします。

皆さまは、どんなクリスマスですか?

古嶋のクリスマスは、
主人と息子が通う空手のメンバーとの稽古納めに参加します、
恒例のカレー。自家製ケーキをみんなとわいわい食べます。
夜は、地域の子供会のみんなと、家族総出のクリスマス会です。
楽しい一日になりそうです。

皆さま楽しいクリスマスをお過ごしください。





お休みのお知らせと、綾町花火大会のお知らせ

2009-09-10 10:37:12 | 綾情報

写真は、8月の末に見つけた<てんとう虫>
約12mmあります。
こんなに大きいサイズは初めてでした。
よく見ると、なんと美しい色と、
プロポーションでしょう。

***********************

9月13日は、臨時休業いたします。
連絡が遅くなりました。
ご予約をいただき、お断りしましたお客様、
大変、申し訳ありませんでした。

一人息子の運動会開催で
お休みさせていただきます。

***********************

9月12日<土曜日>・夜8時より
綾町花火大会が、開催されます。

綾南川、中心街の川向こう側から、あがります。

綾町・照葉樹林の山々にこだまして、
とても風情があります。

私が好きなのは、
最後のほうで上がるレース状の大きな花火です。

小さな町を、包み込むかのように
夜空いっぱいに・・・トーンと・・・
ひとつの大きな花火

色もシンプルな黄金色
綾の夜空いっぱいに上がります

レース状の、後を引くはかない光が
キラキラと降り注ぐようすは、

天使が、ひとりひとりに
幸せを運んでいる。

そんな事を想像しながら
夜空をあおぐとき、

あなたが思った瞬間に、
・・あなたに・・・

そしてみんなに・・・
幸せが訪れるでしょう。

それでは、花火大会をお楽しみください。




綾わくわくファームのご紹介

2009-07-20 09:10:16 | 綾情報

綾わくわくファーム

8月20日の、岡部賢二さんの講演会の会場です。
綾城より古嶋のお店に来る途中にあります。
馬事公苑に曲がる四つ角に、看板があります。

レンタルキッチンがある、素敵な会場です。
北のテラスから見る景色は、絵を見るようです
ラジオ、サテライトスタジオもある、情報発信基地です。

お問い合わせTEL0985-77-0909
ホームページ・http://www.ayadore.jp 

写真は、わくわくファームの菜園
茄子がたわわに実っておりました。

講演会のご予約は
古嶋 0985-77-0925まで、お願いいたします。



尾立の原田さん・陶芸家

2009-06-02 16:54:47 | 綾情報
写真は、大山蓮華のお花をいただいた、
陶芸家・原田さんの作品です。
古嶋のお茶タイムなどで、楽しめます。
シンプルな、土色に、栗や桜の釉薬をのせ、
暖かな手触り、彼の人柄を感じます。
急須はどこか小鳥のくちばしを思い出させ。
かわいい風貌です。
予約制で焼いています。

写真は先日工房をおとずれ、
棚の奥から、見つけてきました。

私のお気に入りは、西都の土で焼かれた、おゆのみ。
ぬり薬にもなるというミネラルたっぷりの土です。
そのお湯のみでお茶をいただくひと時。
本を傍らに、しばしほっこり。
幸せなひと時です。