野の花を添えて、綾便り

綾のお花、綾情報をお届けします。

浜川農園の無農薬のお米の育て方?取材に行ってきました。<一部訂正しました>

2013-09-28 01:05:01 | こだわりの食材

以前より行きたかった、浜川さんの田圃へ

浜川さんの機械を置いている倉庫

隣接する精米機。

精米機は、自宅にありますので、農薬がまじることがありません。


 

浜川さんを知ったのは、


お客様としていらっしゃった浜川さん。

 

少しお話をしましたら

Kさんをご存じで、もしかしてKさんが話していたあの方?

またしても、直感力。

やはりそうでした。

Kさんも一緒に、みんなで、定期的に無農薬農業の勉強会をしていて、

楽しい交流会だと、Kさんからうかがっていました。

 

その後、浜川さんより

何度か、玄米を分けていただきました。

病気の方へ届ける酵素玄米ご飯に、浜川さんの貴重な玄米を使い炊きました。

今回のえびの視察。

以前から、どのようにして無農薬で栽培しているのか?

聞いてみたかったんです。

 

今は、収穫前、グッドタイミング。

そして、勉強になりました

半日を、浜川さんのケートラで、いろいろと見せていただき、とても楽しかったです。

  株が大きい 浜川さんの稲

*農薬を撒いた、肥しを撒いた苗 * 浜川さんの苗は植える感覚が広く、十分日が当たる。堆肥だけで栽培している  

 

 


田圃は、草がない。除草剤をまいたほかの田圃とも、ほとんどかわらない。

浜川さんの田圃にも 稲が枯れる病気が、少し入っていましたが、

除草剤、農薬を撒いたほかの田圃のほうが、病気が多かったです。なんでー

なんでみんなが取り組まないのか?

<怖いからでしょうね。今までの農業から、無農薬農業にするのが・・・>

         信じられない美しさ

浜川さんの田圃を見て、草がほとんどない?????


昔。草が生えていない畑を見て疑問に思い、

そこの畑の人に聞いたら、

<大豆を育てた後だという話で…もしかして、大豆が作用しているのでは?

ということを推測し、いろいろとためしたところ、浜川スタイルになったそうです。

 

<稲を植えるときに、10センチの水を張り、クズ大豆をまき、腐らせたところ・・・

なんらかの有機酸が作用して、草が目を出さない。ということを体験したそうです。>

 

水が十分にはっていない状態で、大豆をまいたら、そこだけ、草が生えるそうです。

 

おみごとというほどの 美しさ

以前。ジャンボタニシが放されて、自然に増えていることも

好条件となったそうです。

この作り方をたくさんの方に普及してもらいたい。

只今、公の場にて、話す機会が、計画中だそうです。

その時は、私たちも参加したいです。

 

自宅に帰り、熱く主人に語りました。

浜川さんが、

<いつもどのように、楽をするか考えている>と言っていた話は

無農薬は大変。無理という考え方を、変える言葉でした。

 

やり方次第で、環境を保全しながら、人に喜ばれ

そして、自分たちの経済も守りながら生活していける。

<浜川さんさんの考え方は、綾の杉山さんの、ブドウの作り方にも共通している考え方のようでした。

効率化を考える。家族のみで経営している。無理をしない範囲でベストを尽くす。>

 

多分、浜川さんは、相当に失敗を重ね、ここまでこられたのではないかと、

その努力を見せない姿が、すてきでした。


浜川さんの田圃、畑は、すごくきれいでした。

ここは、ソバ畑。無農薬で栽培しています。ここも余計な草は、はえていません。

仕事がとても美しく、効率的に仕事をしているのがわかりました。


作業はご夫婦と息子さんの三人でしているそうです。

三人でできる広さだそうですが、信じられない田圃・ソバ畑の広さでした。

本当に今日は勉強になりました。

 

最近思うのは、酵素玄米の新井さんや、浜川さん。素晴らしい方とご縁があり

本当に感謝です。そして、このブログを読んでくださっている

あ な た との出会いにも感謝です。

 

ただいま、大豆を使って無農薬の田圃を

私たちもやってみたいなぁと、主人と話しているところです。

そんな気持ちにさせる美しいお米でした。

早く浜川さんの新米食べたいなぁ。

 

浜川さんは、<たくさんの方に食べてもらいたい>と言っておられました。


 

大口の取引はされずに、今までの大切なお客様との取引を優先しておられます。

素晴らしいですね。

古嶋では、三か所からお米を調達しておりますが、浜川さんのお米は、とても貴重なので

たくさんは調達できませんが、よろしくお願いいたします。


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 

 


1月17日<月>長岡式酵素玄米ご飯・講習会のお知らせ

2011-01-03 00:59:39 | こだわりの食材
4ヶ月に一度の講習会
                  
1月17日*長岡式酵素玄米ご飯講習会が

綾<割付公民館>にて、お昼12時より開催されます・予約制です

*参加費500円・<ご飯の試食付き>
お問い合わせは、090-7580-8196(古嶋)まで、ご予約承ります

綾城よりまっすぐ2キロほど行くと、古嶋の看板があるところから、
まだ500メートルほど行ったところに、
割付公園があります。
そちらに駐車して、
右に20メートルほど行ったところです。

当日は寒いと思いますので、スリッパなどをご用意ください。
たくさんのご参加お待ちしております。

当日に参加ができるようになった方も
お電話くださいね。

本年も古嶋を宜しくお願いいたします。

光をいただく。長岡式酵素玄米ご飯の講習会報告

2009-09-04 22:19:48 | こだわりの食材


写真は、岡部賢治さんの講演会にてご紹介させていただいた
古嶋の精進弁当<長岡式酵素玄米ご飯>です。

8月31日、長岡式酵素玄米ご飯の講習会に行ってきました。
古嶋より10名ほど参加がありました。
今回一番心に残った言葉は、

玄米の
光をいただくというお話でした。

酵素玄米ご飯を食べ始めると、
甘いものがほしくなくなります。

そして、自然とダイエットができます。
やせすぎで悩んでいる方は、
ちょうど良い体重になります。

たべていても、体重が減らない
何も変わらないという方は、
玄米を食べる量が少なく
おかずが多いのだそうです。

今回は、イオンの話が耳に残りました。

化学物質は、プラスイオンとプラスイオンで
マイナスイオンを他からとって、
プラスとマイナスの安定した状態になろうとするそうです。

化学物質は、他からとる。

体に入ると
攻撃的、不安定な心を作る。
キレル心をつくる。

長岡式の酵素玄米ご飯は、正しく炊くと
とても調和、安定した、プラスとマイナスの状態になるそうです。

中庸の状態。

体に入ると
酵素玄米は、穏やかな心を作る

おかずの量が多かったり、化学物質が多いものを食べていると
玄米を食べていても

量が少ないと、他から
マイナスイオンを取られるので、
体重変化が進まず、

食べていてもぜんぜん体調が変わらないわ
とおもうわけです。

一人で、玄米2升を一週間で食べる量位が目安。

ただ人によってその量は、違ってよく
体がほしいと思ったら食べる。

体の声を聞く。

病気の方や、添加物の多い食事をしている方は
すごい量を食べるそうです。

体が、マイナスイオンを欲求しているわけです。
酵素玄米からマイナスイオンを取り
安定した状態になろうとする。

だから玄米ごはんの量が少ないと
体の変化を感じない。

体に聞いて、食べたいだけ食べてみてください。
直観力を育てるとおもいます。というご指導でした。

酵素玄米は、太陽の光で育った米
太陽の光で作った塩でたきます。

つまり、光をいただく。
太陽、宇宙の情報をいただく、

体が一番求めているもの。
安定した心の状態。平和

岡部賢二さんの講演会でも
太陽の光が入った玄米のエネルギーをいただく
というお話がありました。

うつで悩む人は、光が足らない状態
つまり、
ご飯を食べていない人が多いそうです。
食べていても、量が少ない。精白したご飯を食べている。

お二人とも
同じ事を言っておられました。

昔ある講演会で、
その方は、科学を専攻していた方だったと記憶しますが・

<人の体を創る物質を限りなく小さくすると
光になる>という話をされていました。

地球上にあるすべての物質も同じで、
すべてが光だそうです。

今日も、玄米の光をいただきます。

玄米の光をいただくということは、

宇宙のエネルギーをいただくこと。
宇宙と調和した状態。

夢を形にできるパワーをいただけるように思います。
そして、それはいつか自然な流れで実現します。

病気で悩む方。
心に元気がない方、

正しく玄米を炊いて、食べる。

ただこれだけで、良い方向に進むと思います。
一番お金がかからない、健康法だと思うこのごろです。

一人でも多くの方が、良い方向に向かいますように願います。

************************

どうしても玄米がだめな方は、
雑穀米を入れて食べてください。

エネルギーのある玄米は、生米を口に入れると
唾液が止め処も無く出る状態のものであれば良いお米です。
<岡部賢二さんの講演会CDより>



9月のお膳

2009-09-04 21:21:52 | こだわりの食材

9月のせせらぎ膳・11品

今月の土鍋ご飯は栗ご飯又は、長岡式酵素玄米ご飯。

毎年、夏に楽しんでいただいている、
早川農苑さんの牛蒡を使って、牛蒡のウナギ風です。

写真はウナギの蒲焼風です。
お店では、ウナギの柳川風にしあげ
卵のおいしいスープでとじてあり
柔らかく仕上げました。
卵を使いますので、
卵がだめな方は、ご予約時にお話ください。
卵抜きの方は、写真の蒲焼風となります

*ご飯は、栗ご飯、またはやわらかい玄米ご飯
*メインプレート  牛蒡のウナギ風
*大豆グルテンのチキン南蛮と旬菜サラダ
*ゴマ豆腐 
*自家製シソジュース 
*ピーマンきのこの味噌いため松の実
*人参と海草モズクの梅酢あえ
*焼きなすの味噌汁 
*お漬物
*今月のデザート・お芋とお味噌のヘルシ-ケーキ
飲み物、
*梅醤番茶<新しいメニュー・体を温めます。>
*蕎麦茶<血圧を安定させる>
*有機コーヒー
*玄米コーヒー<腸のデトックス>
から選べます。

<てるは膳以上は、デザート3品付き>
てるは膳2100円・13品・<おまかせの今月の一品・お茶・デザート3品


写真は
おすすめ季節膳2600円・100パーセントザクロジュース
めずらしい海草のお刺身前菜付き


9月の精進寿司の写真です。
3600円・ご飯がお寿司に変わります。
旬のお野菜と、海草の刺身や湯葉など・・

*************************



今日のお花、ブーゲンビリアと、マリーゴールド
実家の母の庭先で摘んだお花です
NORITAKEの白いお皿をキャンバスにして
生けました。





友農園・無農薬の蕎麦かいわれ

2009-06-13 16:46:19 | こだわりの食材
宮崎の食材のご紹介・
蕎麦かいわれ。
写真は、無農薬で蕎麦カイワレを育てる、野尻町の友農園さん
ご夫婦の写真です。
ちょうど注文しようと思っていたところ、
友農園さんからお電話を頂き、
早々に届けていただきました。
お客様からのご紹介で、食べていたのですが、
癖が無く、おいしく、子供も大好きです。
跡取りである、お二人の
子供の名前の一部を使い
友農園と決めたそうです。
みると・・・
我が家のの子供と同じ名前・同じ漢字で、
とても親しみを感じました。
19日には、ヒマラヤの蕎麦や、
無農薬のシソまでおみやげにいただきました。

当店では、蕎麦茶をだしております。
蕎麦は、血圧のバランスを整える作用があると
人気ですが、
カイワレとして食べる事で、
成分と蕎麦の効能が200倍になり、
各種酵素の活性化をうながすそうです

蕎麦カイワレを食べると
種が芽生えるエネルギーをいただいている感じ。

冷蔵庫で2週間ほど元気でいます。
冷蔵庫で10日ほどたったものが、
成長しているのには、驚きでした。

今月の古嶋のメニューでは、
精進のおすましに使っております。

血圧の薬を飲んでいる方など、
サラダで毎日食べてはいかがでしょうか?

お問い合わせ、友農園
        0985-46-1595
        090-2512-9299


蕎麦の種子名・・<みやざきおおつぶ>
【ミヤザキオオツブ】 1982年
宮崎大学 長友大
宮崎県 宮崎在来の秋ソバの種子をもとに、
宮崎大学農学部が育成した四倍体の新品種第一号。
秋型で、粒は大粒、濃褐色。
栽培適地は南九州を中心とした南西暖地。

イタドリ・山菜料理<4月のメニュー>

2009-04-09 17:46:11 | こだわりの食材
今月の古嶋のメニューに。
今が旬のイタドリを楽しんでいただいております。
歯ごたえがたまらなくおいしい。
数年前の新聞記事には、
がんを抑制する成分が見つかったと発表されていました

イタドリは、どこに生えてる?

写真がいたどりです。
川原の土手や、雑木林のある、日当たりの良いところなどに生えています。
赤くて、太く、まだ葉っぱが成長していないものが、良く皮がはげるし
やわらかでおいしいです。
本物センターでも、一束150円で売っていますので、
食べてみてください。

ドライブしている時にも、見かけます。
私の実家の祖先は、四国の土佐なのですが、
土佐では郷土料理として、良く食べられていたようです。
昨年93歳で亡くなった、祖母は、たくさんたるに塩ずけしていて
私も子供のころから良く食べていました。
長生きしたのも、自然の旬のものを食べていたからでしょう。

イタドリにはシュウ酸が含まれるため、えぐみがあり、
そのまま大量摂取すると体に危険な植物だそうです。
一本ぐらい少し食べる分には大丈夫です。
すっぱさが、さわやかで、以外に私は好きです。

調理の仕方・シュウ酸のすっぱみを取る方法
まず、皮をはぎます。
はぎにくい時は、暑いお湯に少しつけると、はぎやすいです。
蕗の皮をはぐ要領です。

はいだイタドリを大き目のボールにいれ
沸騰したお湯をたっぷりかけて、お湯が冷めるまでそのままさらします。
お湯が冷めたら、その水を替えます。
今度はたっぷりのお水でさらします。
2回ほど、水を替えて、一日ぐらいさらします。
味見をして、すっぱさがなくなっていたら、調理できます。

濃い目のだしをつくります。
味はお好みで・・・
古嶋は、精進なので、昆布と椎茸など、
少しのきび砂糖とうすくちのお醤油です。
イタドリは、揚げと一緒に炊くとおいしいです。
注意する事は、
炊きすぎない事です。
かならず、鍋の元をはなれずに
見守ってあげてくださいね。
火を入れすぎると、とろとろにやわらかくなり、
おいしい歯ごたえが無くなります。

その他、南蛮ずけもいいそうですよ。

最近よんだ<九州の食卓>という創刊号の本に
あの、椎葉村の有名なクニコおばあちゃんが紹介しているレシピは

イタドリなどの山菜を生のまま一日塩ずけして、
そのご、砂糖と酢で、三杯酢につけこむという方法
冷蔵庫で保存して、何年でも持つそうです。
古嶋でもしてみようと、主人と話したところです。
お楽しみに。

イタドリの
長期保存の場合は、はいだものに塩をまんべんなくつけ
少し重石をして、水が出てきたら、水を捨て、平たくなったイタドリを
そのまま袋に入れて、しっかり結び、冷凍保存します。
つかうときは、塩をぬいて
水にさらして、いろんな味付けをしていただきます。

以下、イタドリのことが書かれてありました。
抜粋です。

イタドリ(虎杖、痛取 )は、別名スカンポ(茎を折るとポコッと音が鳴り、
食べると酸味があることから)の名前で全国に知られます。
茎や葉を食べるとすっぱいことからスイバ(酸い葉」)と呼ぶ地方もあります。
名前の由来ですが、茎から糸が採れるので 「糸取(いとどり)」と呼ばれ、
それが「いたどり」になったとか、
若芽を揉んで傷口に貼りつけると痛みを和らげる効果があり
「痛み取り」から由来する、ともいわれます。
漢字の「虎杖」は漢名で、「杖」は茎のこと、
「虎」は若い芽にある紅紫色の斑点が虎のまだら模様の皮に似ているところからきたといいます。

イタドリは薬にもなります。冬なって地上部が枯れた頃に根茎を採取し、
天日乾燥させたものを虎杖根(こじょうこん)といい、
緩下作用、利尿作用があり民間薬に使われます。
若葉を揉んで擦り傷などで出血した個所に当てると止血効果があり、
痛みも和らぎます。
ヨーロッパでは古くからしばしば食用にされ、
野菜として栽培品種もあったくらいで、
古代エジプトでは、食用のほかに薬用にも使われていた植物です。
http://www.sansai-r.skr.jp/hoge2/itadori.htm

杉江さんのいちご

2009-02-13 16:54:35 | こだわりの食材

古嶋のお店に来る途中。
馬事公苑の近くに、杉江さんのイチゴ畑があります。


おすすめは、
甘くて、今が旬の<はるっこ>
長い茎が付いた春っこを、初めて食べた時、
茎がプチッと音がして、それはそれは、おいしかったです。
毎年、この時期が楽しみです。
<せせらぎ膳では、デザートに・・・
たくさんジャムにして、田淵さんの無農薬の文旦シフォンケーキに添えました。
キビ砂糖を使い優しい味になりました。

てるは膳、季節膳では、
イチゴのケーキをご用意。

写真は、お誕生日のご予約の杉江さんのイチゴケーキです。
2600円~18センチ
お気に入りのお皿を前もってお預かりして、
出来立てをお持ち帰りいただくこともできます。
100円引きです。


杉江さんは、13年前に綾町でイチゴ作りを始めました。
春っこ・ルビーを出荷しています。
2反の広々とした畑には、イチゴのほかに
奥様担当のブルーベリーも加わり、
ジャムの販売もしています。
<綾の本物センターで販売しています>
とても穏やかなご夫婦で、イチゴのおいしい理由がわかる気がします。

当店近くには、こだわりの葡萄やマンゴーフルーツを育てている方がいます。
旬の時期がきましたら、
また、このブログで、お知らせしますね。

錦原の大地、この環境に感謝の毎日です。

杉江さんの甘いいちごは、1月から5月まで、
本物センターにて販売中


玄米コーヒー・森さんご家族ご来店

2009-01-21 21:07:55 | こだわりの食材
今日は、福岡県。うきは市より玄米コーヒーをつくっている
森さんご家族が、ご来店。
古嶋で人気の玄米コーヒーです。
100グラム1260円で販売中です。

写真右のご主人が作っています。
作り始めたきっかけをうかがいましたら、
マクロビオティックの創始者である桜沢如一先生が、20年も以上前に
玄米を炒ったお茶が体に良いと薦めていたそうです。

その本を読んでから、自分でもフライパンでつくり飲んでいて
以後、改良。勉強して、おいしくできるようになり、
希望する友人にも分けていたところ・・・。
<商品化してください>という声があり
5年ほど前から、作っているそうです。

材料の玄米は、自分で無農薬で育てています。
玄米コーヒーは、6時間ほどゆっくりと時間をかけて、焙煎したものが
おいしいそうで、焙煎する釜まで、自分で作っているそうです。
驚きでした。
また、娘さんは絵が上手で、
コーヒーのパッケージの絵を描いていらっしゃいます。

わたしと、玄米コーヒーの出会いは、
あるサイトで見つけ、
購入して飲んでみたところ、エネルギーが、すっと入る感じを受けました。
そして交流が始まりました。
直感はあたり。
焙煎される事で、玄米のよさが倍増。
リンパのお掃除、体温を上げ免疫力が高まるそうです。

うきはに以前行ったときには、
マクロの講習会などをしている、岡部賢治さんとも出会い、
このコーヒーのおかげで、いろんな良い出会いが始まりました
玄米コーヒーに感謝です。

宮崎に来られると聞いてから、
ぜひ、綾の賢治の学校を紹介したいとおもっていました。
ちょうどタイミングよく、学校では夕方作業が終わり、
温かいお茶で待っていてくださいました。
やはり、お話は尽きず、森さんご家族は感激していました。

実は、娘さんはピアニストで、
最近、お父さんが、音楽ホールまで手作りしています。

学校の2階にはピアノがありますよ。と言う話をしまして、
もしかして、弾いてくださるかしら?
と言う、朝から考えていた、わたしの夢が、実現
30分ほどの、ミニコンサートになりました。
ピアノがとても喜んでいたのを感じました。

高緑さんは、彼女の熱心な姿を描きプレゼント。

皆さんとても感激され、すばらしいひと時を過ごしました。
これからの交流を約束され、旅人の宿にお連れしました。
今日も、いい一日でした。ありがとうございました。












<無農薬の紅茶>宮崎茶房さんご来店。

2009-01-20 22:29:56 | こだわりの食材
今日は、古嶋で販売中の、おいしい無農薬の紅茶を生産しておられる、
宮崎茶房さんがいらっしゃいました。

HPや、いろいろな雑誌で拝見していましたが、
実際にお逢いすると、とても若く、笑顔がとても素敵でした。<写真右側>
写真の左側の彼は、
以前、伊豆のお茶家さんの研修生と共に、お食事にこられた方でした。

おいしいお茶ができるのは、宮崎さんの人柄なのだろうと
今日お逢いして思いました。
お電話で奥様とも話しますが、ほんわかとして、とても素敵です。
いつか、お茶畑に行ってみたいです

わたしが、宮崎茶房さんのお茶を知ったのは、ちょうど一年ほど前。
友人がお土産で持ってきてくれた、リーフタイプの、無農薬の紅茶でした。

我が家はそれまで、あまり紅茶は飲まなかったのですが、
この紅茶に出会って、良く飲むようになりました。

我が家の一人息子が、大好きで、
朝は必ず、<おいしいね>といいながら、いただきます。

宮崎さんのお茶は、天皇杯を受賞されています。
彼は4代目だそうです。
今も、初代の方が植えたお茶の木は、健在だそうで、
おいしいお茶ができるそうです。

今日はいいお話が聞けました。
遠いところを、ありがとうございました。

古嶋では、只今、リーフタイプのみの販売<525円で販売中>ですが、
生姜の入った紅茶や、ウーロン茶、
お抹茶のようにいただく、食べるお茶タイプなど、たくさんの種類があります
宮崎さんは、毎回新しいものにチャレンジしていらっしゃいます。
楽しくなりますね。

古嶋でも、新メニューに入れてみたいと思いますので、お楽しみに。

明日は、古嶋で人気の、玄米コーヒーを生産している
森さんご家族が、福岡のうきは市からご来店です。
1月に入って、楽しい出会いがいっぱいです。
明日も楽しみです。

宮崎茶房さんの連絡先
宮崎県西臼杵郡 五ヶ瀬町大字桑野内4966
TEL:0982-82-0211 FAX:0982-82-0316

古嶋の御節・赤蕪で、酢蓮根に色づけしました。

2009-01-09 16:08:25 | こだわりの食材
写真は、古嶋の御節の、酢蓮根
御節の色は地味ですが、
色粉を使いたくないので、
赤蕪を使い、自然な色に仕上げました。
あっさりとした味に仕上がりました。

(きっと昔の御節は、淡い色合いだっただろうね。)
と、会話しながら、御節につめました。

栗きんとんの黄色はくちなしで色をつけました。
昔は、各家庭の生垣などに植えてありました。
子供のころに、香のいい白い花で、
かさ車を使ったりしてよく遊びましたね。
今はなかなかみかけません。
白い花は、おひたしなどで食べれるそうです。
詳しくは、誕生花のブログに興味あるお話がありました。
クリックしてご覧ください。