13日(土)のお寿司作り、その後、朝市が終わると、14日の土佐のおきゃくの『こけら寿司』作りスタートです。
14日(日)朝5時、高知中央公園のイベント会場に出発しました。
睡眠不足ですから、車中ではスヤスヤ、
1週間ほど前に私達野根キッチンの『こけらずし』はテレビで放送されたので、
売り場には行列が出来ました。
行列が出来たのは嬉しい事ですが、その間、『こけら』しか売れません。
東洋町のぽんかんで作った『ぽんかんゼリー』
ぽんかん山の桜を使った『桜ぷりん』
野根のおばあちゃんの『かんば餅』
酸味も甘みもしびれる『セミノール』など、魅力的な商品もあるのに・・・・
販売開始の10時まで、皆さんお行儀よく並んで、
他の商品には目もくれないのには、ビックリ。

『こけらを2個ちょうだい、テレビを見て買いにきたのよ』
『こけらずしだけを買いに来たの』
『あ、あんたテレビに出ちょったネ、今日は綺麗ヤ』
『はい、今日はお面被って来ました。あの日はすっぴんでしたけど、分かりますか?』
など、お客さんと話をし、楽しく販売。
ステージでの出店宣伝タイム(11時)には『こけら』が完売
『もう売り切れたの? 何でもっと作って来んのよ!』
『すみません。これでも3時間しか寝ずに作って来ましたから・・・』
『テレビで放送して、売れるって分かっちょるんやきに、寝っと作って来いや!』
なんて、厳しいお言葉も頂戴して、
帰りの車中はまた、グーグー、
食1グランプリ『こけら寿司』の担当アナウンサーのブログ
【こうちインターネット放送局】 おいしい高知・おもしろ高知
食1グランプリ『こけら寿司』 こけら寿司の作り方撮影されています。
14日(日)朝5時、高知中央公園のイベント会場に出発しました。
睡眠不足ですから、車中ではスヤスヤ、
1週間ほど前に私達野根キッチンの『こけらずし』はテレビで放送されたので、
売り場には行列が出来ました。
行列が出来たのは嬉しい事ですが、その間、『こけら』しか売れません。
東洋町のぽんかんで作った『ぽんかんゼリー』
ぽんかん山の桜を使った『桜ぷりん』
野根のおばあちゃんの『かんば餅』
酸味も甘みもしびれる『セミノール』など、魅力的な商品もあるのに・・・・
販売開始の10時まで、皆さんお行儀よく並んで、
他の商品には目もくれないのには、ビックリ。

『こけらを2個ちょうだい、テレビを見て買いにきたのよ』
『こけらずしだけを買いに来たの』
『あ、あんたテレビに出ちょったネ、今日は綺麗ヤ』
『はい、今日はお面被って来ました。あの日はすっぴんでしたけど、分かりますか?』
など、お客さんと話をし、楽しく販売。
ステージでの出店宣伝タイム(11時)には『こけら』が完売
『もう売り切れたの? 何でもっと作って来んのよ!』
『すみません。これでも3時間しか寝ずに作って来ましたから・・・』
『テレビで放送して、売れるって分かっちょるんやきに、寝っと作って来いや!』
なんて、厳しいお言葉も頂戴して、
帰りの車中はまた、グーグー、
食1グランプリ『こけら寿司』の担当アナウンサーのブログ
【こうちインターネット放送局】 おいしい高知・おもしろ高知
食1グランプリ『こけら寿司』 こけら寿司の作り方撮影されています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます