
10月21日(月)春日神社の秋祭りでした。
名留川春日神社の大祭も規模が小さくなり、流鏑馬しか残っていませんが
以前は、
大祭の4日前に三頭の馬と乗り手は野根八幡宮に宮籠りし、大祭当日まで毎朝早朝八幡宮と名留川春日神社間を懸け走ったそうです。
野根八幡宮は神輿、名留川春日神社は夜遅くまで神楽の奉納があったそうな。

流鏑馬は2時からでした。
徳島や高知市内、からのカメラ愛好家はロープ前でシャッターチャンスを狙い、見物のお婆ちゃん達は的の当たり・はずれに一喜一憂。
「いかだったね~・・・」
「おー当たった♪」「この人は上手なねー♪」
と、拍手を惜しみません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます