本日モ晴天ナリ!

明日のための今日を生きる・・・「たった今このAKAの子舞いたった」

首位攻防戦・・・の話

2016-07-12 23:48:05 | 日記
ん~これが勢いの差なんでしょうか?



2年前の秋に

カープが連勝して首位巨人に1ゲーム差まで詰め寄って

さぁ!一気に首位へ!

って試合で完璧に負けてそこから3タテ・・・

はぁ~これが実力の違いかぁ~

って思い知らされたことを思い出しますね~


今日、逆に叩けたことで

チームとして成長したんだなぁ~

ホント頼もしく見えました


でも

今日の大量失点での敗戦のなかで

巨人の選手のほとんどが集中力を欠いてたのに

最後までゴロに飛びつき

1塁まで全力で走り

しっかり声を出して集中してた

坂本選手はホントにすごいと思いました


こういう姿勢は見習わないとね


さて

明日は大雨になるん?


マジで憂鬱だわぁ~

黒田さんの試合もあるのに・・・


奇跡が起きんかね~

ではまたです・・・


首位と最下位の差って・・・の話

2016-07-09 23:54:50 | 日記
・・・その差は

実はそんな大きな違いはなくて



当たり前のことを普通にできるか!

って事な気がします


投手がピンチになると

マウンドに集まって間をとるとか

ベンチから声が出てるとか

なんかそんな細かい事が実は大きい!


今日の試合はまさにそんな感じでしたね


まぁ~阪神のベンチの暗さは

選手が萎縮するのが容易に想像できます・・・


さて

暑さで体力も奪われがちですが

明日もしっかり頑張りましょう!!!


ではまたです・・・


残念ながら・・・の話

2016-07-06 22:39:30 | 日記
黒田投手の200勝はお預けになりました・・・

まぁ!余裕じゃないんですが

来週のマツダでの巨人戦のほうが

200勝達成の舞台としては

ふさわしい気がするのは私だけ?

初勝利と100勝が巨人戦というジンクスもあるし

そうなったらいいですね


しかし・・・

その試合はとてつもないプラチナチケットになるでしょうが

うちの家族と姉親子が観戦予定で

チケット入手済み・・・!

ん~なんか記憶に間違いが無ければ

見に行って勝った確立は低かったような・・・




さて

今日の1枚はこれっす



有名(?)な「人待ち停」です

坂の多い尾道ならではの休憩所・・・?


でも

いまだに休んでる人を見たこと無い・・・


貯金17・・・の話

2016-07-05 22:18:36 | 日記
ここ最近、野球はラジオでしか聞けなくて

配球だとか、選手の表情だったりとか

肝心な試合の流れがわかりにくくて


「あ~こういうアウトになるとヤバイなぁ~」

って思っても

その後意外なほどすんなりと流れたりして

少々困惑気味・・・


やっぱり野球は動画で見ないとね~

第一、今日のようなビジターの試合だと

実況と解説者はビジター寄りなんで

相手の選手が打つとたとえ平凡なあたりでも

「打ったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~ 大きいぞぉ~ あ~残念レフとフライ・・・」

って感じで脚色がひどすぎてねぇ~



明日はゆっくり見れるかも

って思ったら黒田さんの200勝がかかった試合・・・

勝つとこ見たいようなマツダで見たいような~


複雑ですねぇ~

まぁ~応援はじないとね


さて今日の1枚です




尾道は夕方6時になると

お寺からいっせいに鐘が鳴り響きます・・・

ホントそれだけで風情が・・・

なんかかっこいいですよ

心配の種が・・・の話

2016-07-02 21:47:38 | 日記
もし!そうなったら1番ヤバイ!!!

って思ってた

菊池が怪我をしたみたいですね・・・


本人は「大丈夫!また明日です」

って言ってるみたいですが

無理せず貯金を使ってでも休ませるべきです

本当の勝負はまだ先なんですから・・・



連勝が止まり

少しだけ流れもゆるやかになってる感じですが

やっぱり連勝中はどこかで無理が

かかってたんでしょうね

選手に疲れが見えるようになってます


振りが鈍かったり、足が動いてなかったり

集中力にかけるプレーだったり・・・


以前のメイクミラクルのときは

ここからオールスターまでの数試合が

本当にボロボロになりましたから

余計に心配になってるのかも・・・


明日はいい試合になるといいですね



さて

今日の尾道を1枚だけ



浄土寺からの風景です



そうそう

尾道市内を夕方移動をしてると

若い子達がゴミ拾いをしてるんです

みんなボランティアで自主的にやってるそうです

「きれいな町にしたいから」って理由で


おもわず握手をしてもらいました・・・

ホント!すごいです

尾道が素敵な理由がわかりますね