異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

【再】初詣や神前結婚式や見合い結婚や天皇現人神は、日本の伝統!?みな真っ赤なウソです。〔思索の日記 武田康弘〕

2017-01-09 16:14:19 | 歴史  歴史歪曲

2017.1.8 追記
以下の記事は、昨年の今日=1月8日に出し、1万4千件の「いいね!」を頂き、その後、有名サイトで紹介されて、89万件という途方もない数の「いいね!」を頂きましたが、なぜかそのサイトから消去されたものです。

 この記事に限らず、日本の常識と言われ、思われているものは、明治維新以降に意図的につくられ、国民の信じこまされたものが大変に多いですので す。
 日本では、明治以降は、政府関係の権威者(御用学者)がつくり出した言説を調べずに「覚える」ことが学習の基本になっています。自分の頭で考えることを基盤に据えないと、明治維新史観に立つ上位者に都合のよい見方をいつの間に刷り込まれてしまいます。わが日本においても《善美に憧れ、真実を求める人間性の豊さ》をつくり出したいものです。(武田康弘)

 

 

思索の日記 http://blog.goo.ne.jp/shirakabatakesen/e/9dd82ad3aa209b7b373f141fec8f1a6eより転載

初詣や神前結婚式や見合い結婚や天皇現人神は、日本の伝統!?みな真っ赤なウソです。

2016-01-08 

初詣は伝統?
神前結婚式は伝統??
見合い結婚は伝統?
天皇現人神は伝統?

いいえ、み~~~んな明治以降のお話です。

いまのような初詣が始まったのは、ようやく明治も中期からですし、
神前結婚も明治30年代以降のことですし、
見合い結婚は、明治政府が、恋愛を邪なものとして明治中期から「見合い結婚」を強力に推進したもの。それまでの長~~~い日本の伝統は、ずっと恋愛結婚でした。
もちろん、天皇現人神などという思想は、江戸の後期国学や水戸学の思想で、一部の特殊な人のものでしかなく、ぜんぜん伝統などではありません。

みな、明治維新を成し遂げた志士たちが、自らの権力を正当化する必要から拵えた代物でしかないのです。

 

こういう類の話は、歴史家に聞けば山のようにあり、大論文になってしまいますが、
肝心なことは、安倍首相の一派や日本会議にあつまる人々の言う日本の伝統なる話は、元からデタラメで、みな明治維新政府の作成でしかない、という歴然たる事実を明晰に自覚することです。

ついでに言えば、大安とか仏滅などとカレンダーに書いてあるのは、カレンダーの制作者=販売者が、どうしたら売れるかを考えてつくり出した代物で、無根拠です。満点大笑いの話でしかないのですが、お菓子会社の「バレンタインデー」創造と同じです。

考えることなく従う、というのは、これまた明治維新以後の日本人の特徴ですが、
われわれ日本人も、そろそろ自分で考える=根拠を知るという脳作業を始めたいもの、と思います。

 
岸信介と東条英機

武田康弘

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
某国立大生在籍者ダッツ他者 (国学者希望者)
2017-02-04 21:29:56
・この分を読む限り、国立大ならば、東・京、旧帝大、地方国立大ほぼ差がないrことがよくわかります。

例外はあるでしょうが。

国立大出の印象全体が。毀損されないことを、切に願うのみです。
返信する
北畠親房”皇統正統記”もあるでよ (国学者希望者)
2017-02-04 21:23:22
・自分、某国立大文科在籍した者ですが、同じ国立大生として、嘆かわしい。国立大生ならば何でも通るというのは
慎むべき。確かに、理科系、医学部に入れなかったとの
鬱屈した思いは、同じ国立大生といて理解できますが。
国立大生全体の印象を毀損する恐れがあります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。