人は精神から老いていく。 ねえ、何歳から老人というんだろう。新しいシニアを目指して素敵に老いる力を

新しいシニアを目指して素敵に老いる。高齢社会というけれど、高齢者が何を考えているかわかりますか?老いる力と幸せを考える

ドキッとする言葉

2019-12-19 11:53:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

学ぶことの少ない人は、

      牛のように老いる。


かれの肉は増えるが、

  かれの知恵は増えない。
            (仏陀)


学校で学ぶ。仕事で学ぶ。趣味で学ぶ。


旅で学ぶ。あの人に学ぶ。先人に学ぶ。


学びはさまざまだし、学び方もさまざまだけど、学ばない人は、嫌いだ。


とりわけ、シニア世代になっても学ぼうとしないのに、「常識人」のようにしている高飛車人間は、見るのもごめんだ。



伸びる


何も言わないで上に伸びる


伸びることを自慢するのでもなく


伸びられない言い訳をするのでもなく


みんな黙って上に伸びて行く


余計な横暴さや争いのない空の上


私たちも、ひたすら真っすぐ上に伸びて行こう
(くろほとき)




もっと自分を大事にしなさい


なげやりになったり


掟に反することをしそうになったりした時に


そう言われた


もっと自分を大事にしなさい


自分とは


「自らを分ける」と書く


他と自ら分かれた存在


かけがえのない存在


それが自分


志を忘れず


強い自分でありたい
(くろほとき)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-12-17 05:03:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

起きます


動きます


元気が無くても


元気をだします


気合を入れます


何とかします


きっと、何とかなります


眼にチカラを集めます


丹田に気を集めます


今日一日だと思って

ぐんぐん生きます


おはようです


そりゃー
(くろほとき)





私たちは、柔軟な心を持つかぎり


何歳になっても新しい挑戦を始めることができる


これは、私が機会あるごとに言い続けてきた言葉


座して死を待つのではなく


何度でも挑んで夢を掴めということ


希望を捨てるなということ
(くろほとき)





人間は鏡に写る自分を見て


自分の容姿を褒めたり嘆いたり


外向きの顔を造ったりする


だが


中村天風は、朝起きて鏡を見たら、笑えと言う


鏡の中の自分に向かって


声を出して、決意を何度も話せと言う


下を向くな肯定的に生きよ、ということだ
(くろほとき)



もう一度、言います。


年老いて、なお学び続ける人は、立派です


年老いても、なお志高き人は、尊敬に値します


しかし、年老いて、なお


現役時代の自分の役職や肩書きを


みんなの前に持ち込む人は


愚かです


あなたの自慢話なんて聞きたくない


あなた、キレイに、ステキに生きなさい


ほら、青空だってそう言ってますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑感

2019-12-16 13:48:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

やる気がふっと抜けることがある。


それがずっと続いてる。


仕事は集中してできてるし、食欲もある。


だけど、何がふっと抜けている。


あなたには、そういうことがないか?




早老症という言葉をさっき知った。

文字通り、人より早く老け込んでしまう疾患を言う。

実際の年齢より早く老化の徴候が全身に行き渡ってしまうのだ。

生きていると怖いことだらけだけど、早老症だって私には怖いことの一つだ。


早老症を調べていくと、ウェルナー症候群という病気を知ることになる。

ここには主な症状は記さないが、根治できるようになればいいなあ、と強く考える。



ねじれた心を柔らかくしようと思って海を見て来た。


本当はここに自分で撮った海の動画を埋め込みたいけど、機能的に不可能。




『私は、命は惜しいとは思いません。ただ、その使い方はよく考えなくてはいけないなと思います。「命を燃やして人生を生き尽くす」ような生き方をしたいと常々言っています。』

(65歳から始める健康法・第4章 人生を最後まで生き尽くすために しつこいぐらい、生への執着を持つ)これは三浦雄一郎の言葉だ。




映画の予告編を観ていたら


「あなたの人生の主人公は、あなた自身なのだ」


という言葉が飛び込んで来た。


今の自分の情けない状況の中でも


こんなステキな言葉に巡りあえるんだなあ、って思って


書き留めたよ。
(くろほとき)






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救いのブログ

2019-12-15 08:56:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

苦しい時に「苦しいよ」って書けるのがブログ


嬉しい時に「嬉しいよ」って書けるのがブログ


日々の暮らしの発見や楽しみを書けるのがブログ


ある使命感を持って大事だと思うことを発信するのもブログ


私は、今日も「精神をピシッとさせる」ためにブログを書く





言葉なんて直ぐに出てこないから


コーヒーを淹れたり


窓の外を眺めたりして


朝の言葉が生まれるのをじっと待っている


今朝も内なる鼓動に耳を澄まして


溢れる思いの詰まった言葉を


じっと待っている




あなたに元気を届けたいから


私も元気の輪の中に入りたいから
(くろほとき)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんのからだの柔らかさ

2019-12-14 13:02:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

知人のお孫さんのお遊戯会を観てきた。


短い時間しかいられなかってけれど、幼児の遊戯を観ながら、いろいろ考えてしまった。


私がずっと観ていたのは、幼児の演じるさまざまな遊戯はもちろんだが、幼児たちのからだの動きだった。


幼児たちのからだの動きを観ながら真向法を通してでき上がる赤ちゃんのような柔らかさを思い出していた。


真向法の鍛錬の目指すところは、赤ちゃんのからだの柔らかさだという。




赤ちゃんのからだと幼児のからだは違うけれど、シニアにとっては、どちらも憧れの「動き」なのだ。


知人のお孫さんも可愛かった。幼児たちの遊戯も素晴らしかった。


それは、それで良し。


希望に向かって存在しているのだから、それで良し。


さて、私は?


今から図書館に行って、ちょっと調べもの。


それが終わったら、スワイショウだ。




言葉は思想だから

何かを考え続けていないと出てこない


言葉は日々の暮らしだから

丁寧に暮らしていないと

生活の言葉が出てこない


言葉はあなた自身だから

あなたが話さないと

あなたの言葉が出てこない


言葉はいのちだから

いのちを大事にしないと

いのちの言葉が出てこない
(くろほとき)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする