ストレッチと筋トレ等で、脊柱管狭窄症を克服中.

高齢の私が、自主トレーニングで
ゴムマリの様に弾む動きを求めて進化の途中

自主トレを振り返ってみる・・・同窓会。

2018-11-04 09:10:36 | 日記
走れるようになった時のブログを読み返し比較してみた。
あれから2ヶ月半後の今は、ダッシュに近い走りが出来るようになっている
起床時の鈍痛も、当時より改善している、暫く立ったままでいると
痛みが消えて平常に戻るので、朝の食器洗いをすることにした。
食器洗いが終わる頃には、私の腰の痛みも取れて平常に戻っている。

背筋の強化に加えて
次回のバトルへ向けて、ジャンプアップのトレーニングも始める。
筋トレとストレッチも入れて、2時間にしている。

同窓会へ行きました。
高校の同窓会(クラス会)です。   23名集まりました。
案内状が届いた時は、出席に躊躇しました。 
旧友の姿は、今の基準の姿を知らされる感じがして・・・いやだなぁ~

予定会場のドア越しに見える、見知らぬ白髪頭の爺や婆、
会場を間違えたと思い、案内に確認したが、間違いなかった。
見知らぬ顔の、その会場に入り、席に座って10分位したら、
皆の、当時の面影が浮かび上がって来た。 不思議な感じがした。
若々しく見える者もいた、白髪頭の爺や婆や禿げや色々
癌を病ながら押して来た人も、
皆の変わらない性格は、あの日に戻ったようだ。
あの部屋(会場)は、大切な思い出が鏤められた、宝箱に見えて来た。

追伸(1年後、追加しました)
あの日、病を押して出席した友は、同窓会の3ヶ月後に
他界されたと連絡がありました。
彼女は、明るくて気持ちのいい女性でした。
同窓会の、あの笑顔の握手は・・・残念です。
・・・・・ご冥福をお祈り申し上げます・・・・・合掌・・・



時々