夏の終わり 2022 2022年08月31日 22時07分10秒 | 節目 今日は、教科会、職員研修、学年会があり、充実した午前になった。 午後からは代休。 日向のレストランで遅めのランチをとり、近くの神社に行ったりと午後も充実。 夕方からは久しぶりにホルモン屋の富乃井へ。 日差しが強い中、家から歩いて向かう。 お酒はほんの2杯。 小一時間、食べ続け、元気になった。 帰りも歩いて帰る。 今日は10キロ以上歩いていた。 そして、暦の上では、今日で2022年の夏もおしまい。 2時間後は秋になる。 今、悔いはないが、まだまだいい未来が待っている。 そう思えてならない。 テクノロジーが予測する未来 web3、メタバース、NFTで世界はこうなる (SB新書)伊藤 穰一SBクリエイティブ
夏前期課外終了 2022年07月28日 06時44分01秒 | 節目 昨日で夏前期課外も終了。 授業も楽しく、テンションマックスだった。 生徒の見送りなんかで、昼食もゆっくり食べられなかったが、充実感でいっぱいだった。 そして夕方6時から打ち上げ。 贅沢しておいしいものを食べた。 7時半にはホテルに戻り、一人でゆっくり過ごした。 突然睡魔がやってきて、ブログを書かぬまま眠ってしまう僕だった。 今日から長い夏休みがやってくる。 有意義に過ごそうと思う。 宮崎グルメ233 延岡 小料理 綿屋✨宮崎グルメ233 延岡 小料理 綿屋✨Youtube宮崎グルメ233 延岡 小料理 綿屋✨ 自由研究が楽しく簡単にまとまる! 報告ブック 夏休みのじっけん ~実験編~本体サイズ(約):幅245×高305×奥8mmサクラクレパス
2022 1学期終了 2022年07月21日 21時59分50秒 | 節目 今日で1学期もおしまい。 たまらなく蒸し暑い1日だったが、授業も楽しかった。 帰りのバスを見送る時に、何かしらの達成感があった。 生徒達と言葉を交わしながら、幸せな心持ちになった。 いろんな仕事はあるけれど、やはり生徒達と接している時が一番。 1学期の終わりに思うこと。 この仕事で本当によかった。 さてさて、明日から夏課外が始まる。 初日から5コマ。 あるがままに。 今日の晩御飯 うまくいっている人の考え方 完全版(ジェリー・ミンチントン) (ディスカヴァー携書)ジェリー・ミンチントンディスカヴァー・トゥエンティワン
2022 7月スタート 2022年07月02日 15時58分29秒 | 節目 昨日も忙しく、ドタバタだった。 そんな中、延岡の友人から誘いがあり、ちょっとした飲み会。 誘われれば、ほとんど断らない。 飲み食いし、10時にホテルに戻ると、着替えることなく、爆睡。 4時に目覚めた僕だった。 そんなこんなの7月1日だった。 延岡の川 VK Living 敷きパッド 夏用 シングル リバーシブル 冷感 しきぱっと ひんやり シーツ オールシーズンで...【接触冷感・吸湿速乾】熱伝導が高い生地だから肌に触ると冷たく感じます。真夏でも気持ち良く眠れる。...Vanking
2022 夏スタート 2022年06月01日 21時48分57秒 | 節目 暦の上では今日から夏。 教育実習生がやって来たりと、今日もまたドタバタだった。 それでも、気分がいい。 生徒達に元気をもらえるこの仕事に感謝したい。 がんばろう。 今日の晩御飯 VK Living 夏用掛け布団 肌掛け布団 シングル リバーシブル 冷感&タオル地 接触涼感 吸湿速乾 【TEIJIN...【リバーシブル】冷感&タオル地:寝返りのたびに心地良いひんやり感が伝わり、寝苦しい夜にもひんやり...Vanking
2022年 春の終り 2022年05月31日 21時52分20秒 | 節目 暦の上では今日で春が終わる。 同じ職場に勤めながら、昨年の春とは全く違う心境である。 塾に勤めていた時もそうだったが、年により仕事内容が異なる。 教えることに没頭する年、全体業務に徹する年、バランスがとれている年… 毎年、同じであれば、心が折れるかもしれない。 無意識に、自分の中で、コントロールしているのだと思う。 それはそれとして、明日から暦の上では夏。 信念を貫こうと思う。 今日の夕飯 信念を貫く(新潮新書)松井 秀喜新潮社
1学期始業式 2022 2022年04月08日 21時36分02秒 | 節目 今日は1学期の始業式。 新体制が発表された。 僕は中3の担任。 英語の授業が7時間と道徳、LHRがあるので、朝と帰りのホームルームを除いても、週9時間、クラスの生徒達と接することになる。 教科担についても、せっかくなのでここに残しておきたい。 課外を含めると、高1、高2に週6時間ずつ教える。 持ち上がれてよかった。 1度受け持った生徒はやはり、卒業まで教えたいものだ。 今日はとにかく、ドタバタだった。 今年は、バスの見送り担当から外れてしまったが、1度やると決めたことなので、勝手に続けようと思う。 ルーチン男なので、それが崩れると、全てがうまくいかない気がする。 今年はそれ以外の仕事も増え、忙しくなるが、やれるだけやってみようと思う。 それでも、やはり、大切なことは、人生を楽しむこと。 美味しいものを食べ続け、週末は飲みに出て、趣味にも没頭する。 無論、仕事が中心ではあるが、それを何よりも楽しもうと思う。 さてさて、明日は第二土曜日で休み。 夜更かしして、経済のお勉強。 アメリカの高校生が学んでいる経済の教室デーヴィッド・A・メイヤーSBクリエイティブ 今日の晩御飯
学校勤務8年目 2022年04月01日 22時02分07秒 | 節目 学校勤務8年目。 新体制スタート。 忙しくなる。 これからいろいろあるだろうが、誰からどう思われようが、我が道を行こうと思う。 信念を貫きたい。 人生一回きり。 雑用に徹し、人のために生きようと思う。 そして何より、人生を楽しもうと思う。 利他 人は人のために生きる (小学館文庫)瀬戸内寂聴小学館 今日の晩御飯
もらい泣き 2022年03月24日 22時13分09秒 | 節目 今日は終業式。 それでも明日からも授業は続くのだが… それはそれとして、中学三年生の中には、今日が最後の授業になる生徒もいた。 僕は元気のいい32名のクラスの英語を教えていて、そのうち数人が別の進路を選択する。 ほとんどが同じ学校内の他のコースに行くのだが、もう教えることはない。 中1の時はこの学年の担任をしていて、何度大声をあげたことだろう。 3年間、毎週7時間教えていると、性格も全て分かっていて、お互い思ったことを隠さず、口に出す。 最後なので、生徒たちに一言づつ話してもらった。 一番泣きそうにない男子生徒が声を詰まらせ、涙を流した。 涙腺が弱い僕は、すぐにもらい泣き。 あっという間の3年間だった。 時は戻らない。 ああすればよかったなど考えない。 未来を生きようと思う そして、1ヶ月であれ、中学2年生の担任ができて嬉しかった。 僕が働くこの学校はいい生徒で溢れている。 ありがたい。 今日の晩御飯 一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー【本書スペシャルカレンダー・フレームワー...大住力ディスカヴァー・トゥエンティワン
2022年 初仕事 2022年01月03日 20時39分21秒 | 節目 今年は高3生の副担任。 共通テスト対策が早くもスタート。 朝はさすがに起きるのがきつかったが、他の仕事も進んでいい気分。 お昼は後援会から弁当をいただいた。 ありがたい。 帰宅すると弟家族はいなかった。 閑散とした日常が戻り、寂しくもあるが、しっかり頑張っていこうと思う。 明日もまたコツコツと仕事に励もうと思う。 今日はそれだけ。 今日の晩御飯
2021 仕事納め 2021年12月29日 09時50分27秒 | 節目 昨日は2021年の仕事納め。 授業2つと大掃除でおしまい。 今年最後のバスを見送ると、何かしら込み上げてくるものがあった。 いい職場で働けて、ただただありがたい。 夕方からは友人達と小さな忘年会。 一緒に飲める友人がいる。 それもまたありがたい。
秋も今日でおしまい 2021年11月30日 20時42分58秒 | 節目 期末テスト2日目。 採点に勤しんだ。 受験生の面接の練習やちょっとした会議もあり、退屈しない1日になった。 今年の秋も今日でおしまい。 新型コロナがちょっと遠のいた素敵な秋だった。 9月からあっという間の生涯忘れ得ぬ3ヶ月間だった。 そして明日から12月。 気持ちは落ち着かないが、是非もなし。 どんな未来が待っていようが、最善を尽くそうと思う。 全ては心の持ちよう。 不可能はない。 今日の晩御飯
YouTube 一周年 2021年11月07日 21時33分21秒 | 節目 https://youtube.com/channel/UC00T_ttwgfhJuXpw-wdaTRg 今日は朝から、学校の生徒募集のイベント。 司会をさせてもらった。 ありがたい。 夕方からは久しぶりに温泉へ。 サウナに入り汗を流すと、体の中の悪い気までも流れていった気がする。 たまらなく気分がいい。 明日からも頑張ろうと思う。 それはそれとして、11月7日は昨年YouTubeを初めてアップした日。 何でもはまる性格で、定期的アップし続け、数えてみると、273アップしている。 チャンネル登録者は159人と少ないが、趣味でやっているので、それはそれでいい。 このブログ同様、続けていこうと思う。 そのうち、いいことがあると信じて。 今日の晩御飯 YouTube完全マニュアル[第2版]桑名由美秀和システム
10月1日という日 2021年10月01日 21時09分17秒 | 節目 10月になった。 ここには書かないが、いろんな意味で節目の日である。 それはそれとして、今日は授業が少なく、ホームページなんかの仕事がずいぶん進んだ。 午後は募集のための個人塾訪問だった。 さて、台風も去り、少しづつ調子も上がってきた。 昔から、10月くらいから受験に向けて、調子が上がる。 今年もこれからだと思う。 本当に月日が流れるのが早い。 あまり悔いのない人生ではあるが、決めたことだけはやり遂げようと思う。 今日の晩御飯
夏の終わり 2021 2021年08月31日 21時22分08秒 | 節目 今朝は何かしら嫌な夢を見ていた気がする。 目覚ましの10分前に目が覚めた。 出勤だったが生徒がこないので、ローテンション。 会議と研修の1日だった。 それはそれとして、今日で夏もおしまい。 毎年、夏の終わりは一抹のさみしさを感じるが、今年はそれがいっそう強い。 毎年のように集まっていた県外の友人たちとも、1年半以上会えていない。 今は辛抱の時。 筋トレしたり、勉強したりしながら自分磨きをする時なのかもしれない。 どんな状況であれ、生徒の志望校合格のために、妥協せず、コツコツと頑張ろうと思う。 きっといい日が待っている。 明日から2学期。 頑張ろう。 今日の晩御飯