中学3年の時、理科の授業が自習になることがよくあった。
いじめられている大人しい生徒がいて、僕はいつも話しかけるようにしていたので、彼の声を聞いたことのある数少ない生徒だったと思う。
そして、その自習の時、事件が起こった。
みんな席を離れて、暴れていた時、突然、先生が走ってくる影が見えた。
みんな急いで席に着き、先生は誰が席を離れていたかをみんなに尋ねた。
しばらく沈黙が続いた後、一人の生徒が、いじめられている彼の名前を挙げた。驚いた。
でも、さらに驚いたことに、先生はそのいじめられていた生徒を前に呼び出し、頬を叩いた。
その生徒は泣いていて、とてつもない怒りが込みあげてきた。
嘘をついた生徒は笑っていた。どうして、人がここまで心が腐るのか信じられなかった。
嘘つきのいじめが好きだった彼は今、高校の先生になっている。
僕は、その事件から、彼やいじめられている生徒を叩いた先生と一言も、口をきいていない。
些細な抵抗であったが、何故あの時、違うと言わなかったのか、今でも後悔している。
人生、後悔しないためにも、正しいと思うことは周りがどうであれ、行動にうつさねばならないとつくづく思う。
いじめられている大人しい生徒がいて、僕はいつも話しかけるようにしていたので、彼の声を聞いたことのある数少ない生徒だったと思う。
そして、その自習の時、事件が起こった。
みんな席を離れて、暴れていた時、突然、先生が走ってくる影が見えた。
みんな急いで席に着き、先生は誰が席を離れていたかをみんなに尋ねた。
しばらく沈黙が続いた後、一人の生徒が、いじめられている彼の名前を挙げた。驚いた。
でも、さらに驚いたことに、先生はそのいじめられていた生徒を前に呼び出し、頬を叩いた。
その生徒は泣いていて、とてつもない怒りが込みあげてきた。
嘘をついた生徒は笑っていた。どうして、人がここまで心が腐るのか信じられなかった。
嘘つきのいじめが好きだった彼は今、高校の先生になっている。
僕は、その事件から、彼やいじめられている生徒を叩いた先生と一言も、口をきいていない。
些細な抵抗であったが、何故あの時、違うと言わなかったのか、今でも後悔している。
人生、後悔しないためにも、正しいと思うことは周りがどうであれ、行動にうつさねばならないとつくづく思う。
俺もろくに話も聞かず一方的に怒るような先生は嫌いだ
正しいと思ったことをつっぱりとおす事は大事だと思うよ
私はいじめられていた男の子をかばった。
見て見ぬふりも罪のひとつだから
今では両方の男の子と仲良くしている。
後悔しない人生おくるのは難しいですよねぇ
あなたのハートは熱い。必ず立派な大人になるのを確信しているよ。
アミーゴへ
あなたは芯がしっかりしてるよ。立派な行動です。
???君へ
後悔しない人生は不可能かもしれないけど、すこしでもたどり着きたいよね。
ただし、自分の話は『行動に移した失敗談』
いつものように長いので悪しからず(苦笑)
中3の体育、一年の時からお馴染みのそれはそれは厳しい先生でした。
やはり、20分程度席を外されました。
指示を無視して駆け回る級友でしたが、声の響く体育館、騒ぎはバレて先生の雷が落ちます。
生贄は、お調子者が故に皆から距離を置かれていた少年A君
メリハリのある彼は指示に従いつつ、友人とおしゃべりしてました。
さて、A君の処遇は脳天ゲンコツ
涙を流してごめんなさいと言う彼とコソコソ笑うお騒ぎグループを見て自分の中の何かキレました。
頭に血が上り人を殴ると似たように頭真っ白な状態で、しかし逆に自分の全てが冷えついて身体が動きました。
「僕も騒ぎました」
中、高と自分は典型的な真面目君だったので、級友や先生が驚きの顔をします。
全て無視して先生の前に行き、顔を見上げると、先生は自分にもゲンコツを与えました。
泣いたら負けとか思ったらしく、「すみません」とだけ言ってお騒ぎグループに目を向けると、彼らは「注意をしていたのにゲンコツを喰らう生徒」から目を背けました。
放課後、A君とともに先生の呼び出し
厳つい先生が泣きながら謝罪してきました。
「信じてやれんでスマン」
あのグループを信じたためにA君を信じれなかったことを悔いていました。
けど、どっちが正しいかなんてその場にいなかった先生にはわかるわけがない。
「ありがと、ごめん」
涙をためながら自分に言うA君
A君のために何かしたわけではないし、彼が救われたわけでもない。
A君への誤解を解くにはグループを指させばよかったでしょう。
自分の変な意地張りが事件を掻き回し、行動が二人に不要な涙を与えたと感じました。
さっきは抑えた涙が我慢できず「ごめんなさい」と言いました。
結局お前は何したかったの?というお恥ずかしい話です。
今でもですが、変なとこで頑固で……回りを振り回してばかりです
治さねば
理性を持つ人間、ちゃんと考えた上で行動しないといけませんね。
というか、コメントというかお話聞いて思い出した過去話を長々語ってますね、自分
どうも、言葉少なく話をまとめるのが下手で…
これも治さねば
ありがとうm(__)m。やはり人は正しい道を生きねばなりませんね。