5/6, 10:30am, 快晴
お天気続きのGW、少し雨が降って欲しい頃です。
水路の最上部の堰に板を入れました。
水位を低く調整する為に、板の中央部分に切込みを入れました。
朝は、順調に水が流れていましたが、この後、流が弱くなってしまいました。
最上部の田から次の田へ水を落とす為に、塩ビパイプを埋設しています。
11:30am; 畦に埋設したパイプ水路が完成しました。
後は、上部の田に水が溜まるの待つばかりですが、、、
雨が降らず、水路の水が減っていて、水が不足気味です。
11:00am; 田植えの後に使う、乗用の除草機を車庫から田に移送します。
田での試運転、レッスンを受けました。役に立ちそうです。
午後は、エコ50の田の代かきをしました。
高低差を直したり、漏水箇所を直したりで、代かき以外の作業時間が長いです。
代かき(本代)の後で、田靴をはいた嫁さんが、田の中を歩きながら、
除草剤(エリジャン乳剤)を散布します。
6:00pm; 本日デビューした除草機を田から引き揚げています。
畦から出る時は、後進となります。
除草用の備品の正常に稼働していました。あとは、本番を待つばかりです。
キーを抜いて帰宅しましたが、その「キー」が行方不明となりました。
何処かに落としてしまったのか?? 発注する予定です。
か831
お天気続きのGW、少し雨が降って欲しい頃です。
水路の最上部の堰に板を入れました。
水位を低く調整する為に、板の中央部分に切込みを入れました。
朝は、順調に水が流れていましたが、この後、流が弱くなってしまいました。
最上部の田から次の田へ水を落とす為に、塩ビパイプを埋設しています。
11:30am; 畦に埋設したパイプ水路が完成しました。
後は、上部の田に水が溜まるの待つばかりですが、、、
雨が降らず、水路の水が減っていて、水が不足気味です。
11:00am; 田植えの後に使う、乗用の除草機を車庫から田に移送します。
田での試運転、レッスンを受けました。役に立ちそうです。
午後は、エコ50の田の代かきをしました。
高低差を直したり、漏水箇所を直したりで、代かき以外の作業時間が長いです。
代かき(本代)の後で、田靴をはいた嫁さんが、田の中を歩きながら、
除草剤(エリジャン乳剤)を散布します。
6:00pm; 本日デビューした除草機を田から引き揚げています。
畦から出る時は、後進となります。
除草用の備品の正常に稼働していました。あとは、本番を待つばかりです。
キーを抜いて帰宅しましたが、その「キー」が行方不明となりました。
何処かに落としてしまったのか?? 発注する予定です。
か831