4/15, 8:30am, 晴れ
今朝は、気になる耳鳴りの原因を調べる為に、耳鼻咽喉科へ通院しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4f/842a150ef5fdd47becdd1423a40d8155.jpg)
聴力パターンの測定をしましたが、こちらは正常でした。
時折感じる難聴気味の現象は、耳管を通じた圧力の調整時に一時感じる様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/569f7f9ec31a0ec1e8348d7a8be1e3a3.jpg)
耳鳴りの原因は不明ですが、対処療法として薬を飲んで。
まずは一月、薬を服用して、様子をみます。
午後は、1件のお米を発送した後、休憩を挟んでから、農作業に出かけました。
3:30pm; 農作業前に見るいつもの高台からの眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/21/609b3a8d843745ba60412af5891a92b7.jpg)
これからの一月で、この眺めが大きく変化します。
明日は、嫁さんの実家の田を耕すので、トラクターを家の車庫に移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/03/1842ea36919c723790c403b9ca77130e.jpg)
軽トラの助手席に玄米を載せて、自宅へ運びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d3/cc5647f1a8b51eafc0e3283e39c6e250.jpg)
暗渠排水の管に砂利を被せる工事中です。際まで車が入れば簡単な工事ですが、
少し離れたところが砂利を運ぶので、手間がかかります、、。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0a/e9a11a4e4dfc2a29be991575c5f6e10b.jpg)
軽トラとミニショベルカーを並べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9c/6346b13ecc517eb73479ea06dfb28dda.jpg)
こうして見ると、ミニショベルカーが小さく感じます。
6:00pm; こちらの溝は、暗渠にするだけの時間が不足するので、
真砂土で埋め戻しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/47/d825223330cb68a52ede9ef14f863574.jpg)
8:00pm; 自宅では、夜になって、お米の仕事(色彩選別)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ae/49195ea97069e7cd27d630dd7c61d25c.jpg)
長旅の疲れも、どうやら癒えて、いつもの生活パターンに戻りました。
明日は、一日、トラクターに乗ります。
か831
今朝は、気になる耳鳴りの原因を調べる為に、耳鼻咽喉科へ通院しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4f/842a150ef5fdd47becdd1423a40d8155.jpg)
聴力パターンの測定をしましたが、こちらは正常でした。
時折感じる難聴気味の現象は、耳管を通じた圧力の調整時に一時感じる様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/569f7f9ec31a0ec1e8348d7a8be1e3a3.jpg)
耳鳴りの原因は不明ですが、対処療法として薬を飲んで。
まずは一月、薬を服用して、様子をみます。
午後は、1件のお米を発送した後、休憩を挟んでから、農作業に出かけました。
3:30pm; 農作業前に見るいつもの高台からの眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/21/609b3a8d843745ba60412af5891a92b7.jpg)
これからの一月で、この眺めが大きく変化します。
明日は、嫁さんの実家の田を耕すので、トラクターを家の車庫に移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/03/1842ea36919c723790c403b9ca77130e.jpg)
軽トラの助手席に玄米を載せて、自宅へ運びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d3/cc5647f1a8b51eafc0e3283e39c6e250.jpg)
暗渠排水の管に砂利を被せる工事中です。際まで車が入れば簡単な工事ですが、
少し離れたところが砂利を運ぶので、手間がかかります、、。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0a/e9a11a4e4dfc2a29be991575c5f6e10b.jpg)
軽トラとミニショベルカーを並べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9c/6346b13ecc517eb73479ea06dfb28dda.jpg)
こうして見ると、ミニショベルカーが小さく感じます。
6:00pm; こちらの溝は、暗渠にするだけの時間が不足するので、
真砂土で埋め戻しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/47/d825223330cb68a52ede9ef14f863574.jpg)
8:00pm; 自宅では、夜になって、お米の仕事(色彩選別)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ae/49195ea97069e7cd27d630dd7c61d25c.jpg)
長旅の疲れも、どうやら癒えて、いつもの生活パターンに戻りました。
明日は、一日、トラクターに乗ります。
か831