か831(鈴木一也)のブログです

旅行, 遠距離通院, 農作業, お米の仕事, 日常生活, 脳脊髄液減少症 等です。

お米日記_262 /rice works_262

2011-10-26 15:42:39 | お米 / rice
10/26, 1:30pm, 晴れ
午前中は、新山口駅構内の萩・井上商店で「おまけ」の品々を
調達しました。

これから初荷をゆうパックで出荷します。


軽トラの荷台に載せて、馴染みの郵便局へ向かいます。


本日は、2件出荷しました。
一休みしたら、次のお米を準備します。

4:45pm; 初荷用コシヒカリ玄米、水分15.1%、90kg分の石抜きを開始
します。その後、やや気温が下がった時点で精米して白米にします。

穏やかな、からっとした秋の夕暮れ時を眺めながら。


か831

お米日記_261 /rice works_261

2011-10-25 11:28:33 | お米 / rice
10/25, 9:00am, 薄日
お米販売のご案内を印刷し、本日投函します。


ところで、H23年度お米の予約・販売状況ですが、
保有量の90%以上は、既にご予約、販売済みとなりました。
販売のご案内中ですが、青田予約のご希望分は確保できました。

身内や御礼のお米を「コシヒカリ」から「きぬむすめ」に変更して
コシヒカリの不足分を補う見通しが付きました。

今後は、青田予約のお客様でキャンセルが生じた場合、その分が
新規顧客様分となります。現時点では数量未定であります。

11:20am; 昨日に続き、色彩選別を行います。
反射(感度60、流量50)2回目の選別です。


5:40pm; 色彩選別(白抜き)が終了しました。
白抜き(感度61、流量50)1回実施です。

夜、嫁さんに手伝ってもらって、袋詰めします。
明日、ゆうパックで出荷します。初荷です。

9:50pm; 袋詰めが出来ました。
明日、ラベルを貼って、出荷します。


か831

お米日記_260 /rice works_260

2011-10-24 18:03:43 | お米 / rice
10/24, 5:40pm
玄米の色彩選別・反射を開始しました。


久しぶりの運転、分解掃除後の運転ですが、正常です。


良品が左側箱に、不良品が右側箱に入ります。
この作業を何回か繰り返して出荷用の良品になります。


か831

お米日記_259 /rice works_259

2011-10-24 13:39:58 | お米 / rice
10/24, 1:10pm
H23年度、新米の仕事はじめです。
まずは、玄米の石抜きです。



原料は、コシヒカリ玄米、水田4,5、水分14.9%、3袋合計90kgです。

石抜き1回目; 小石23粒 (7~8粒/30kg)
念の為2回目の石抜き; 小石0粒

5:20pm; 石抜き終了です。

か831

お米日記_258 /rice works_258

2011-10-23 21:21:50 | お米 / rice
10/23, 9:30pm
午後は、色彩選別機の試運転をしました。OKです。


その後、部屋の掃除、整理・整頓で、明日の仕事始めに備えます。


コシヒカリ玄米30kg袋を3つ、保冷庫から2Fファクトリーに移動しました。


か831

農作業日記_763

2011-10-22 11:54:34 | 農業 / agriculture
10/22, 11:30am, 雨後曇り
秋吉の保冷庫の玄米4袋を、自宅へ運びます。


途中立ち寄ったナフコ美東店で玄米15kg袋を20枚購入しました。
美東のお客様からコシ玄米30kgx3袋のご注文をいただきました。
お米の作業開始は明日もしくは明後日の予定です。


か831