goo blog サービス終了のお知らせ 

久保山酒店 BLOG

全国の地酒と焼酎を蔵元直送にてお届けする静岡の地酒屋「久保山酒店」の三代目店主のブログ。超最新、超新鮮な地酒情報を掲載!

【梅の宿 クールゆず(夏季限定リキュール)】入荷!

2015年06月02日 17時58分46秒 | Weblog
【夏を代表する季節限定リキュール】

梅乃宿 クールゆず

待望の入荷です!


数あるリキュールの中でも群を抜く!!

【夏のリキュール】

定番の「梅乃宿ゆず」よりさらに果汁率を30%アップし、(1・8L瓶で約20個分のゆず果汁)生酒バージョンのために品質を練り直しました。
よりフレッシュに果実そのままの美味しさを味わっていただけるお酒に仕上げています。蔵でしか飲むことができなかった爽やかな柚子の風味をたっぷりと堪能できます!

6月~8月末までの限定発売!

●梅乃宿 クールゆず 1・8L 3000円 720ml 1500円(外税)(夏季限定酒)

【杉錦 夏の純米吟醸】入荷!

2015年06月02日 10時31分01秒 | Weblog
【夏の夜に気持ち良く飲める酒!】
【夏の疲れた体にやさしい酒!】
二つがテーマとしての夏酒

杉錦 夏の純米吟醸

夏の酒というと「生原酒」を冷やして飲むというスタイルが定着していますが、原酒はアルコール度数が高めで酔いやすく、疲れた体にはややつらいところがあるのが欠点かと思います。
また、生酒はいわゆる甘ダレになりやすく疲れた体の糖分補給にはいいかもしれませんが、そのまま飲むにはやや甘重く感じるのも気になります。「生」という言葉が生ビールを思い起こさせる事から生酒は夏の定番になっていますが、生酒の酒質としては本当は冬向きなのかもしれません。
また、生もと・山廃の酒は酒質によっては辛口でキリッとしていて夏に向くと思いますが、一般的には熟成させて燗酒にするイメージが固定してしまっているゆです。
上記:杉井社長考えより

そこで今回の「夏の酒」は
速醸の純米吟醸(活性炭無使用、一回火入れ瓶貯蔵)
静岡酵母使用
落ち着いた鼻につかない香りとし、やや辛口でありながら、口中では少し甘い酒に仕上げてあります!
いわゆる静岡吟醸!
合わせる料理との相性も広く飲み手を選ばない今風の酒質です!

●杉錦 夏の純米吟醸 1・8L 3300円(外税)(夏季限定酒)