goo blog サービス終了のお知らせ 

久保山酒店 BLOG

全国の地酒と焼酎を蔵元直送にてお届けする静岡の地酒屋「久保山酒店」の三代目店主のブログ。超最新、超新鮮な地酒情報を掲載!

【初亀 『足名屋  ASHINAYA Organic』】入荷!

2020年11月24日 17時07分50秒 | Weblog
【初亀醸造 最高級プレミアム酒】入荷!

初亀の世界に向けた最高級プレミアム☆
【発売中】

初亀『足名屋 ASHINAYA Organic』

創業1636年。初亀の歴史は、初代当主・橋本九郎右衛門が屋号を「足名屋(あしなや)」として酒造業を始めたところから始まります。

『383年の歴史とご縁』をテーマに揚げて商品開発を行ってきました。そして数年の時を経てようやくお披露目の運びになりました。

【足名屋】
初亀醸造(株)は1636年、初代当主・橋本九郎右衛門が駿府城から程近い場所で酒造りをはじめました。当時、酒蔵の周りに葦(あし)が茂っていたことから「葦名屋」と呼ばれ、後に屋号を「足名屋」としました。
祖先は「足」という字に〝知足〟すなわち「足ることを知る」という意味を込め、その思いを後世へ残したかったのではないかと想像します。

【伝統と技】
足名屋は380年余りに渡って継承されてきた酒造技術の限界に挑んだ初亀の最高峰です。
初亀伝統の箱麹法による手造りの麹を用いて空調管理された大吟醸専用蔵で醪を長期低温発酵、昔ながらの槽しぼりで丁寧に上槽しました。
約五十日間という時を経て醸された酒は、清流のような透明感と伝統型酵母由来のナチュラルで上品な吟醸香を身に纏い、初亀の屋号である「足名屋」を冠するに相応しい品格を備えた美酒となりました。

【山田錦 有機栽培】
山田錦は最高品質の日本酒を醸すのに欠かすことの出来ない酒米です。
これまでも数多くの新しい品種の酒米が開発されるなか、現在に至りましても山田錦は「酒米の王者」として確固たる地位に君臨しております。
「足名屋」で使用するお米は、山田錦「誕生の地」である兵庫県の多可郡多可町で完全無農薬・無化学肥料という厳格な条件のもと、生産者様の手で丹精を込めて育て上げられた最高の山田錦です。
高品質の山田錦を育む豊かな風土と米農家様の御顔を、蔵人一同が感謝の心で醸した酒を通して皆様と共有できたらと願っております。
また、山田錦の品質向上のために弛まぬ努力と挑戦を続けて下さる生産者に、この場を借りて敬意を評すると共に深く感謝申し上げます。

足名屋 ASHINAYA organic栞より抜粋

●初亀 『足名屋  ASHINAYA Organic』 720ml 30000円(外税)(限定酒)

【初亀  中汲み 純米大吟醸 】入荷!

2020年11月24日 10時46分34秒 | Weblog
【初亀 門外不出の純米大吟醸 登場‼️】

初亀  中汲み純米大吟醸

「中汲み」と呼ばれる味わいと香りのバランスが最も優れた部分だけを贅沢に瓶に詰めました。

南国フルーツを思わせる上品な香りと、東条山田錦由来の繊細で奥深い味わいが口の中で広がります。

使用米:兵庫県特A地区東条山田錦100%
酒米収穫年:2019年
精米歩合:麹米40% 掛米35%
アルコール分:16度

●初亀  中汲み 純米大吟醸  720ml 10400円(外税)(限定酒)
※年に一度のみの入荷です。


【天宝一 特別純米 おりがらみ本生原酒 】入荷!

2020年11月24日 07時50分43秒 | Weblog
【天宝一~新酒第一弾入荷!】

天宝一 特別純米 おりがらみ本生原酒

新酒シーズン到来‼️

ピチピチとしたフレッシュ感満載のしぼりたて!

そして、コストパフォーマンス抜群の食中酒♪

「力強さ」「躍動感」が加わり、これまたヤバすぎ‥。。

軽やかな旨味

キレた後の余韻

っと、とにかく爽やか!

今期は〝おり〟の量を全体の約1%として、味わいにボリュームを出す感じではなく、微量な発泡性を持たせ、新酒らしいフレッシュな状態を少しでも長く感じてもらいたいという設計をしました!

だから、やっぱり旨いんだーw

●天宝一 特別純米 おりがらみ本生原酒  1・8L 2600円  720ml 1300円(外税)(限定酒)