半年ほど前から力を入れると右手首が傷むようになってました。右手はバイクのアクセルを捻る方の手なので、ツーリングに影響が出たら大変です(違)。
てな訳で、今日は整形外科に行ってきました。問診とレントゲンの結果から、私に下された診断は...
運動不足でした。チャンチャン。
先生に「トレーニングしろ」と言われました。平たく言えば、異常無しと言う事ですな。
記事の内容が面白い、下らないにかかわらず、ポチィして貰えるとうれしいです。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
でも便秘でなくてよかったですねぇ。
(羨ましくなんかないぞ!)
北海道ツーリングで多発するので困ります。
渋滞で半クラッチを多用すると手のひらが逝き
やすいです。前傾姿勢が手首に負担をかけている
可能性もあります。
が…腫れるほどの負担でもないし、痛んだときに
診察を受けても特に悪い病気ではない(リュウマチなど)
単に腫れているだけ…なのです。
おかげで必ず湿布(温&冷)を持参しています。
手首は冷やさないようにリストバンドもしています。
手のひらが痛むと右手だとブレーキが、
左だとクラッチがにぎれないので大変辛いです。
腫れると酒を飲むだけで痛いので酒も飲めなく
なるのでダブルパンチで痛いです。
でも…やっぱり北海道へは行きます。
ハンドルアップをしてから手首の負担は減りました。
1400GTRは意外と1000Fよりもクラッチは
重くないので助かっています。
冬は大型バイクに乗らないので握力が下がるため
北海道に行く前には(一番弱い)握力増進器を
握りしめて特訓(笑)しています。
今も机上に置きっぱなしです…。
私は野郎なので、普段乳首はあまり意識してません。
すっきりしてよかったですねぇ(何が)。
[武] さん
私も暖かくなって大型バイクに乗り始めると、足腰に筋肉痛が発生します。
通勤がスクーターだと、ニーグリップする時に使う筋肉が落ちてしまうんだと思います。