夏祭りに来ています。
日差しがキツイので、いきなり日影で休憩してます。f(^_^;
今日ハンドルバーを交換したZRXを引き取りに行ったら、たまたまkawasakiニューモデルの試乗会が開催されてました。
試乗車は、D-TRACKER X、KLX250、Ninja250Rの三機種でした。せっかくなので、全部試乗させて貰いました。
この2台は似たような形をしてますが、モタードとデュアルパーパスなので、ハンドリングが全然違います。私はモタードの方が好きです(オンロード派だからかな)。
Ninja250Rは、足付きがすごくいいです。私は両足の踵がべったり付いて、膝が曲がります。小柄な女性でも安心して乗れそうな車格です。
エンジンは13000回転からレッドゾーンですが、回さなくてもストレス無く走るし、10000回転を超えるとすごく気持ちのいいエクゾーストノートを聞かせてくれます。欲しくなってしまいました(買えんけど)。
カタログスペックには決して表れない、バイクの性能を体感できました。
それにしても、D-TRACKER X、KLX250のフロントビューって
蚊の頭に似てませんか?
今日、ドック入りしていたZRX1200Rを引き取りに行って来ました。
私がお世話になっているショップは、自宅から徒歩15分くらいなので、バイクを預けたり、引き取りに行くのがすごく便利です。
で、肝心のバイクですが、↓の様になりました。
どこが変わったか分かるでしょうか?
ハンドルバーをノーマルから、ゼファー1100の純正に交換したのです。
納車時から、ノーマルバーのグリップ角度が、どうしても私のポジションにフィットしなかったので、グリップエンドが少し下がる(専門用語で垂れ角を付けると言うそうです)ハンドルバーを検討していました。
交換してからまだ2kmしか走っていませんが、なかなか良さそうです。明後日からのツーリングで効果を体感できると思います。
ちなみに外した純正バーは↓です。
部屋のオブジェとして、余生を送って貰います。
今年中にあと8日有給休暇を取らないと、労働組合から怒られそうなので、手始めに7月22日は会社を休む事にしました。
休んでする事と言えば、そう、ツーリングです。三泊四日のロングツーが出来そうですが、家庭と予算の都合で、21日、22日の一泊中距離ツーリングにしようと思ってます。
目的地をどこにするか考え中です。
信州、北陸、東海、山陽、山陰、四国、南紀....
現在の候補は、伊豆、能登、秋吉台(ちと遠いかも)辺りなのですが、悩みどころです。天候も気になります。
プランを考えるのもツーリングの醍醐味ですね。
でも、一番の問題は、家庭でも、予算でも、天候でも無く、今ZRXが手元に無いと言う事です(あかんヤン)。
現在購入後初のドック入り中です。ツーリング決行日までに手元に戻って来るかどうか...
乞うご期待。