私の部屋2

趣味のバイクネタが中心です。
ツーリングが大好きです。

WakuWakuカード

2011年07月21日 | バイク

今年の春に家にKAZEの会報と一緒に届いたWakuWakuカードです。

P7210707

まあ、一言で言えば、何の事は無いスクラッチカードなんですが、なんとW賞が当たっているのです。

W800マウスパッドと、スクラッチカードをもう一枚貰えるのですが、問題はその引き換え方法です。

「カードをスタッフにお渡し下さい」

んー、スタッフってどこにいるんだろう。家や職場の近所でライムグリーンのジャケットを着た人はいないし...

Kawasakiのイベントに持って行くしか方法はないのでしょうか。先日のKCBM滋賀に持って行くのを忘れたのが悔やまれます。

次のKCBMに行けばいいんですが、次回は今度の日曜日7月24日で、場所は田沢湖(秋田県)です。

・・・行けんな...日帰りではちょっと...

では次の次のKCBMはどうでしょう。9月11日キロロリゾート(北海道)です。

・・・行くにはサラリーマンを辞める勇気が必要となりそうです。

なんかいい方法無い物でしょうか。悩み多き日々を送る今日この頃です。

↓応援のクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ      人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風

2011年07月20日 | 日記

昨夜は風が強くて雨戸がガタガタ言って、熟睡できませんでした。

今朝は天気予報では台風が最接近すると言ってたのですが、実際は風も吹かず雨も降らず、とても暴風警報が出てるとは思えない天気でした。

子供達は学校が休みになって喜んでましたけど。夏休みが一日早く始まったみたいなものですから。

子供達よ、学生のうちに長い夏休みを楽しんでおくんだぞ。

社会に出たら、一ヶ月を超える様な連続休暇なんて、そうそう取れるものじゃないぞ。

社会人になっても、そんな休暇を何とか取ろうと悪巧みしているオヤジもいる事はいるけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Araiのシステムパッド

2011年07月19日 | バイク

私は5年程前から、乗車用ヘルメットには、Araiのプロファイルを使用しています。

ヘルメットのサイズはXLサイズです。Lサイズだと、頭頂部がきつくてダメなんです。

XLサイズだと、頭頂部は丁度良くなるんですが、頬部が緩めになってしまうので、オプションで標準より5㎜厚いシステムパッドを購入してセットしています。

最近そのシステムパッドがヘタって来たので、新しいのを注文しました。パッドはメーカー欠品になっていて、入荷まで1ヶ月待ちました。

メーカー欠品も、納期が掛かるのも、予想はしていたので、別に驚きません。前回注文した時もそうでしたから。

P7170701

新しいのに付け替えると、フィット感はなかなかいいです。

またウズウズと、ツーリングに行きたくなってきました。

↓応援のクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ      人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏用グローブを新調

2011年07月18日 | バイク

先月夏用のグローブに穴が開いているのを発見しました。

P6050545

ツーリング中に南海部品の前を通った時には気付かず、自宅付近で分かりました。最寄りの南海部品までは約40km。もう今更そこまで戻るのは嫌だったで、近所のKawasakiのショップに行って、メッシュグローブを注文する事にしたのです。

お店には、ライムグリーンのメッシュグローブの在庫が有りました。

私のNinja650Rの色はオレンジ、ウェアーはブルー。グローブがグリーンだと、カラーコーディネートに問題が有りそうなので、それは止めました。

で、結局その時はマスターお勧めの無限電光製グローブを注文して、家に帰って来ました。因みに色は無難な黒です。

そして、先週末やっと届きました。

P7160699

鹿革が使用されており、フィット感がなかなかいいです。プロテクションも充実してます。

P7160697 P7160698

これを装着して、どこにツーリングに行こうか、思案中です。

↓応援のクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ      人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Araiの内装を清掃

2011年07月17日 | バイク

タイトルとは関係なく、問題です。

今日は何の日でしょうか?

そう、それは去年北海道ツーリングから帰って来た日。そして人生初のバイク事故に遭った日から丁度1年経った日なのです。

で、その時から放ったらかしになっているAraiのプロファイルと、通勤用のヘルメットの内装を洗濯する事にしました。

家ではヘルメットを洗うのは風呂場と相場が決まっています。だいたいヘルメットを丸ごと漬けられるのは風呂桶くらいしか有りませんからね。

まず内装を外して、洗面器で手もみ洗いします。

P7170702
洗い終わったらこんな感じです。

P7170703

結構汚れてたんですね。洗面器の底には粉状の汚れが堆積してました。

この後内装を風呂桶で濯いで陰干ししておきました。

それから、ヘルメット本体ですが、風呂桶で手もみ洗いします。

P7170704_2

ヘルメットを洗った事が有る人は分かると思いますが、ヘルメットは水に浮きます。それもかなりの勢いで。緊急時には浮輪代わりになるかもしれません。ちょっともったいないけど。

まあでも、よく汚れてるものです。水は濁るし、髪の毛やら粉状の異物やら虫の死骸やら、一杯出てきました。よくこんなもの頭に被ってたものです。

でも、来週からはサッパリして快適にヘルメットが使えそうです。内装が乾いたらファブリーズもしておこうと思っています。

↓応援のクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ      人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする