今回はレトロ自販機巡りの話です
既に記事にしてます
新潟県のホテル公楽園さん
自販機利用のみならず、宿泊してきましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fe/94508a510395ae2411622a5858067669.jpg?1580588869)
ホテル公楽園 全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e3/0795d2ca89a6141b71b890a5c861aff5.jpg?1580589242)
フロントで宿泊代金を払い、鍵を受け取って2階へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/64/e84037b7ee51a72677a35a4624a920cd.jpg?1580589485)
公室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/55/4d8cce61ff791d76d8da7090d29fa573.jpg?1580589692)
お風呂にトイレです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fe/94508a510395ae2411622a5858067669.jpg?1580588869)
ホテル公楽園 全景
到着が夜でしたので
出発する際に撮影しましたが
この日は朝から濃霧で、違った雰囲気が楽しめました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/aa/adac2ed50b3f4448659e15512129019c.jpg?1580588960)
フロント部分と、左側には自販機コーナーへの入り口の風除室が見えます
数年ぶりに宿泊したのですが
1泊、2880円は変わらずでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/aa/adac2ed50b3f4448659e15512129019c.jpg?1580588960)
フロント部分と、左側には自販機コーナーへの入り口の風除室が見えます
数年ぶりに宿泊したのですが
1泊、2880円は変わらずでした
素泊りのみで、飲食物は1階の自販機コーナーを利用します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e3/0795d2ca89a6141b71b890a5c861aff5.jpg?1580589242)
フロントで宿泊代金を払い、鍵を受け取って2階へ
廊下部分を撮影しました
銀色の壁が未来的?(笑)
外見からは想像のつかないイメージですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/57/ee53c51a848996c9979b0695799fced1.jpg?1580589370)
レトロ自販機を扱った書籍でも紹介されたホテル公楽園さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/57/ee53c51a848996c9979b0695799fced1.jpg?1580589370)
レトロ自販機を扱った書籍でも紹介されたホテル公楽園さん
特別室は憧れますねぇ(笑)
利用したことが無いので、中の様子は画像でしか見たことがありませんので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/64/e84037b7ee51a72677a35a4624a920cd.jpg?1580589485)
公室
この部屋だけ引戸になってます
宿泊に使う部屋では無いと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/97/31566fa9ae97a16da56c716988785cc7.jpg?1580589573)
今回は洋室を利用しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/97/31566fa9ae97a16da56c716988785cc7.jpg?1580589573)
今回は洋室を利用しました
過去に、和室を利用した事がありますが
どちらも快適でしたよ、私には
やはり時間の流れが昭和ですよね、ここは(笑)
何だか今時のビジネスホテルよりもしっくりくるのは
私の世代のせいでしょうか?(笑)
スプリングベッドにエアコン
テレビに冷蔵庫
設備は充分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/55/4d8cce61ff791d76d8da7090d29fa573.jpg?1580589692)
お風呂にトイレです
洋室は一緒になってますが
和室は別に造られてました
しかも和室のトイレは和式でしたね(笑)
因みに、ボディソープ、シャンプーはあります
タオル、浴衣もありますので
拘りが無ければ、手ぶらで行けますよ
歯ブラシ、カミソリもありました
宿泊代を考えても、充分すぎる設備だと、私は思いますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/84/6a9bb6c6f522943f87f3ed9997535393.jpg?1580589791)
ホテルの鍵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/84/6a9bb6c6f522943f87f3ed9997535393.jpg?1580589791)
ホテルの鍵
このキーホルダーがまた
味わいがありますね
1階の自販機で購入した、トーストサンドを酒のあてにして
緩やかな時間の流れを満喫しました
私は、また来たくなる宿ですね
何かしらのもてなしがあるわけでは無いのですが
この味わいは、ここでしか味わえないものですからね(笑)
そんなホテル公楽園さんでした
お世話になりました
有難うございました…m(_ _)m