今回は自販機のお話です
群馬県にあります
自販機食堂さんを訪れました

ミトミ(オレンジフード)さんのアンテナショップ的役割を果たすお店であり
誰もが快適にレトロ自販機体験が出来る空間づくりを目指したとされるお店です
店内には自販機コーナー、飲食スペースがあります
勿論店内には
めん類、バーガー、トーストと、三大レトロ自販機と呼ばれる
自販機が並んでいます
トースト機、めん類の1台は修理中ですが…


飲料自販機 クボタ製
今回はこの個体を利用します
飲料自販機で、ハンバーガーが購入出来るのですよ♪


「お土産に」と、されている販売形式で、冷蔵されたハンバーガーが販売されています
店内の電子レンジで温め、その場で頂くも良し
お土産に持ち帰り、自宅で温めて頂くも良しです
自販機自体は、今時のタイプですので
硬貨の他、紙幣にも対応しています
必要な金額を投入し、ボタンを押せば商品が出て来ます


仕組み上、ボタンを押して即出て来る訳では無く
少し間を置いて出て来ます(笑)
焦らずに出て来るのを待ちましょう


取り出した商品を、店内のディスプレイと共に♪
店内は冷暖房完備ですので、快適に楽しむ事が出来ます


コロチャサンド 300円
コロコロチャーシューを、からしマヨネーズで和え
それをサンドしたハンバーガーです
所謂パティ、つまりハンバーグ的なお肉は入っていません
塩味のしっかりしたチャーシューの味わいに、からしマヨネーズが良いアシストしてますね♪
これがクセになる味わいなんですよね(笑)


結構、コロコロチャーシューが多くサンドされているのが分かりますね
元々は、ラーメンのチャーシューの切れ端をコロコロチャーシューとして販売
これを用いたご飯(hacoめし)も販売されていました
そして、コロチャサンドが登場の流れだったと記憶してます
めし、サンドは同時期だったかなぁ?(笑)
気軽に味わえるコロチャサンド
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m