今回は自販機のお話です
ここ数年で
私にとって身近なお店の閉店が相次ぎました
群馬、埼玉のビッグチェイスさん2店舗
群馬のドライブインセゾンさん
そして、秋田土崎のビッグバーガーさんが販売終了を向かえるそうで
思い出があるお店や商品が消えていく
仕方のない事だとは頭では分かっているのですが…(涙)
そんな今回は
営業自粛に入る寸前に訪れたお店のお話です
埼玉県にありました
オートレストラン鉄剣タローさん
残念ながら、今年の5月末をもって閉店されました
泣いても笑っても
この時が最後の訪問となりましたよ
それ故に、今後は鉄剣タローさんでの飲食を新たに記事にできないと思うと、寂しいのが本音です

国道17号沿いにあったお店で
埼玉県行田市に位置したお店でした
東京方面から来ると、逆側にあった立地で
近くには有名なゲームセンターもありますね(笑)

広い駐車場に店舗を構えたお店で
自販機コーナー、ゲーム機コーナー、飲食スペースを備えていました
店舗内の半分がフリースペースになっていて
映画の撮影に使われたり、ショップが入った時期もありましたね
今後はこの建物を活用して
撮影等に使われる事がアナウンスされたのを、先日知りました
自販機、ゲームのお店では無くなりますが
建物が活かされるのは、少し安堵したのが本音です

めん類自販機 富士電機製
グレーのボディの個体で
電照パネルが、うどん そばでした
販売されているのは、うどんのみで
そばの販売を私の体験では知りません
自販機のボタンには明記されているので
過去には販売があったのかも?
この個体も既に撤去され
新たな嫁ぎ先での活躍が期待されてますね

硬貨を投入すると、ボタンの上のランプが点灯して
販売可能である事をしらせてくれます。

点灯したランプ下のボタンを押せば
調理が開始されます
調理中のランプ点灯に
ニキシー管のカウントダウンが始まります
動作音は、丼を回す
回転湯切りの音がします
慣れてくると、その動作音で
自販機の状態や、出てくる丼の有り様を推測出来る様になります(笑)

出来上がりを取り出しました
鉄剣タローさんの特徴は
汁が少なめで、中身が沢山といったところでしたね(笑)
かき混ぜて具材を並べ直して食べる準備を整えました♪
チラッと見えますが
丼の外側に七味の小袋が赤いテープで貼り付けてあるのも
鉄剣タローさんでの特徴でしたた

天ぷらうどん 300円(当時)
種類が豊富な天ぷらに
優しく出汁の風味が効いた汁が美味しい一杯でした
初めて鉄剣タローさんを訪れた頃に比べ
うどんが食べやすくなった印象を感じていました
個人的な意見ですけどね(笑)
ボリューム感もあるうどんは
甘味が程よい汁に絡んで美味しく頂けました
カマボコ、竹輪、チーズに野菜などの天ぷら類が複数のっていて
訪れる度に違う天ぷらがあったりしまして
飽きさせない工夫が有難い仕上がりでしたね
時には、柚子の皮が入っていて
風味を楽しみながら、さっぱりと頂ける仕上がりだったのを思い出します
ネギ、なるとが添えられていました
このなると
お正月には「寿」の文字が入っていた物を添えていた事があり
感心したのを覚えています

ハンバーガー自販機 富士電機製
トーストサンド自販機 太平洋工業製
この2台も撤去され、新たな嫁ぎ先での活躍が期待されてますね
マルイケ食品さんの商品を扱っていた自販機でもありまして
何度と無く、チーズバーガーとハムサンドにはお世話になりました(笑)
群馬県のお店を巡り、休憩ポイントとして程よい位置にあったお店でもあり
閉店が悔やまれますが
世の中の動向や自販機の寿命等を思えば
丁度良いタイミングでもあったのかもしれません

アイス自販機 三洋製
汎用自販機 富士電機製
アイス自販機は、初めて私が訪れた時は非稼働でした
故障して修理出来ず、その後部品取りとして
同じ自販機を入手するも、上手く行かない可能性を示唆され修理計画が頓挫してましたね
相模原の社長さんが手を差しのべ
見事に復活した経緯があった個体です
そのお礼として、部品取りに入手したアイス自販機は相模原へ嫁ぎ
今回の閉店に伴い、このアイス自販機も
直した張本人の元へ嫁ぎ、今も稼働してますね
それも何かの縁だったのかもしれません
汎用自販機では
例の「ステッカー」が販売されていました
最後になってしまった今回の訪問時でも、購入をためらいましたよ私(笑)
無事に営業自粛から再開した時に購入しようと
言わば「願掛け」したのですが
再開は叶わず、ステッカーも別店で購入する運びになったのは記事にしましたね(^^;)

SNSで自粛の報せが貼り出されている事を知ったのが
今年の春先の事でした
自粛ムードが拡がるなか
無理を承知で訪れたのが、最後の訪問となってしまいました
あの日、訪れておいて良かった
今はそう思ってます
そんなオートレストラン鉄剣タローさん
これまでの感謝を込めて
本当に有難うございました
お疲れ様でした
美味しい一杯を
有難うございました
ご馳走様でした…m(_ _)m

Googlemapで見ても、閉店は現実の事でした…(TдT)