今回は自販機のお話です
埼玉県にあります
オートパーラー上尾さんを訪れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6c/9ae1b84b32629228ac6855fb5ed1d2fc.jpg?1660320200)
幹線道路沿いの店舗で、量販店の向かいにあり
駅からも徒歩圏内かと思います
結構賑やかなエリアでして、自分が巡ったお店の中でも、「こんな場所に?」と思う程に街中ですね(笑)
さて今回の目当ての自販機です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/9bda5f321cb88c60ea99b49dd9b20619.jpg?1660320216)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/9bda5f321cb88c60ea99b49dd9b20619.jpg?1660320216)
トーストサンド自販機 太平洋工業
赤いボディの個体で、ボタンは丸型
投入金額を示すカウンターがあるタイプです
やはりこの金額表示は、後付けらしいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7e/48a62d8c0eb5b80a0740583a874ca8ed.jpg?1660320228)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7e/48a62d8c0eb5b80a0740583a874ca8ed.jpg?1660320228)
硬貨を投入すると、この様に表示されます
今時の自販機では当たり前の装備ですが、レトロ自販機には当たり前では無いのですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5d/33051d6382603404e1b087c7a14a4cca.jpg?1660320248)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5d/33051d6382603404e1b087c7a14a4cca.jpg?1660320248)
そしてボタンを押せば調理開始となります
トースト中のランプ点滅が始まります
金額表示のカウンターには「0」「00」が繰り返し表示されるギミックがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/82/26b6bd690942ab58bb22a571cc1bca3f.jpg?1660320265)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/82/26b6bd690942ab58bb22a571cc1bca3f.jpg?1660320265)
電照パネルはトーストにコーヒーの写真パネルです
トーストサンド自販機の電照パネルにはバリエーションが無く、このパネルのみですね
調理時間は40秒程
出来上がると取り出し口に商品が出て来ます
出来立てのトーストサンドは熱いので、火傷に注意して取り出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f4/276391de25d4aa7872fbbae18c3fb676.jpg?1660320299)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f4/276391de25d4aa7872fbbae18c3fb676.jpg?1660320299)
コンビーフ 200円
耳の柔らかいパンが香ばしく焼かれ、バターが塗られコンビーフが挟まれている一品です
簡素な組合せですが、これがなかなか美味しいんですよ!
焼かれたパンの香ばしさ、コンビーフの塩味、バターの風味が良い味わいです
コンビーフ好きな私は、つい繰り返し購入してしまうトーストサンドです♪
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m