今回は趣味の鉄道のお話です
地下鉄に踏切があるのをご存知ですか?
何となく地下鉄ですから、地下を走っていて
踏切とは無縁に感じるのが当然でしょう
そんな地下鉄の踏切を眺めてきたお話です
日本で唯一らしいですね、この踏切
東京メトロ銀座線
上野駅から線路が繋がっているのは、上野検車区です
簡単に言えば車庫ですね
その区間に踏切があります
踏切から上野検車区を眺めます
検車区が地上にある為、銀座線の電車は地下から地上へ顔を出します
そしてこの検車区に入る訳ですね
普段見掛ける踏切は、列車が来る際に道路側を遮断するだけですが
こちらの踏切は、線路側を予め遮断しています
勿論、列車が通る際には
この遮断は開放され、通常の踏切と同様に道路側を遮断するのですが、人が立ち入れ無い様に線路側を遮断しているのには
銀座線ならではの訳があります
踏切から上野駅方向を眺めます
銀座線は、電車で運行されています
通常の電車は、屋根上のパンタグラフから、その上に張ってある架線を流れる電気を集電して走ります
銀座線の場合、電気を流す架線の役割をする設備が、地面側にあります
線路の脇に「第三軌条」と呼ばれる、電気が流れる線路があり
電車は台車の集電靴を介して集電しています
画像では、線路に平行して右側続いているのが映ってますが
その為、感電防止から常時線路側を遮断している訳です
過去に何度か訪れた事がある踏切
電車が通過したのを見た事もありますが、今回は残念ながら見れませんでした(笑)
踏切から上野駅方向へ続く線路の先にはトンネルがあり
そこを浅草駅方面へ向かう電車がチラ見出来るのが
この踏切を訪れる楽しみの1つではありますが…(笑)
そんな地下鉄の踏切を眺めたお話でした…m(_ _)m