旧い自販機巡りと趣味と(アーカイブ)

3大レトロ自販機を巡り、その他諸々も綴ってます。新規更新はありません。アーカイブとしてお楽しみ下さい。

天ぷらうどん ペガサス

2020-02-12 03:00:00 | ペガサス
今回は新潟県にあります
ペガサスさんを訪れました

新潟市から山形県方面に進んで、山合にあるお店です

自然に囲まれたお店で、レトロ自販機グルメを味わうことが出来る
それだけで楽しめますよ(笑)



国道沿いのチェーン脱着場の端にあるお店で
ゲームコーナー、自販機コーナー、飲食スペースがあります

過去に複数回利用していますが
周辺の自然に、何だか和んでしまうお店ですね(笑)

このお店のレトロ自販機はこちらです


めん類自販機 富士電機製

ベージュのボディの個体で
電照パネルはうどん そばです

見慣れた外見に安堵しますねぇ(笑)

屋内設置故に綺麗な印象の個体ですね


硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です

調理中のランプ点灯に
ニキシー管のカウントダウンが始まりました

富士電機製のめん類自販機は、25秒で出来上がります

ニキシー管は出来上がりまでの
残り時間を表示します



天ぷらうどん 350円

手作りの野菜のかき揚げ天ぷらが美味しい天ぷらうどんです

ボリューム感のある、うどんに

塩味、甘味のバランスが程よい汁が馴染んで
美味しく頂けます
私は好みな味付けでして

初めて食べたときの感動は
今も覚えていますよ

自販機から、こんなに美味しい物が出てくる
そんな小さい幸せを味わえる

こんなに贅沢な事は無いですからね

美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m

さて、余談ですが(笑)

カップ麺自販機も、さることながら
隣のポテトチップの自販機にも目が行ってしまいますよね(笑)

レスター製の自販機で
ブルボン ポテルカの販売機になってます
硬貨を投入し、3秒待ってから
レバーを下げると商品が出てきます

電源を使わない物で
サイズの小さいタイプで
ティッシュやカミソリ、ライター等の販売機で見掛ける事もある自販機ですね

そんな
ペガサスさんの自販機のお話でした…m(_ _)m


天ぷらそば ペガサス

2020-02-10 03:00:00 | ペガサス
今回は新潟県にあります
ペガサスさんを訪れました

以前はペガサス24として営業されていた様ですが
私が初めて訪れた時には24の文字が既に隠されていましたね

夜間は閉店するのかもしれません




ペガサスさん

24の文字が隠されているのが分かりますね

国道沿いの、チェーン脱着場に隣接したお店です

店内にはゲームコーナー、自販機コーナー、飲食スペースがあります

ランチタイムには店内の厨房が開いている様で
簡単な料理が味わうことが出来る様です



めん類自販機 富士電機製

ベージュの個体で
電照パネルはうどん そばです

見慣れた印象の個体ですね
屋内設置故に、綺麗な外見ですね



硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です

調理中のランプ点灯に
ニキシー管のカウントダウンが
調理時間の残りを表示します



天ぷらそば 350円

手作りの野菜のかき揚げ天ぷらに
ボリューム感が程よいお蕎麦

透き通っているのに
塩味、甘味の具合が程よい汁
が魅力的な一杯です

この味わいは、かなり好みな感じです

お蕎麦が
汁に馴染んで美味しく頂けます

野菜の味わいを楽しみながら、衣を汁に浸して頂く天ぷらがまた美味です

過去に数回訪れて味わった、自販機の天ぷらそばですが
やはり美味しいですね

そんな
ペガサスさんの天ぷらそばでした

美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m

天ぷらそば ペガサス

2019-06-19 03:00:27 | ペガサス
今回も数年前の内容になります

悪天候のなか訪れたのは
新潟県にあります
ペガサスさんです


風雨が強いなか到着した、ペガサスさん

国道沿いのチェーン脱着場に位置するお店でして
車を止めるスペースには困りません(笑)

店内にはゲーム機、自販機機、食堂のコーナーがあり
お目当ては自販機コーナーですよ




めん類自販機 富士電機製

ベージュのボディが見慣れた印象ですね
屋内設置故に、綺麗な印象の個体です

電照パネルは、うどん そば
私的にはスタンダードな感じですよ(笑)




天ぷらそば 350円

私が食べ歩いている自販機のめん類では
高額の部類になりますね

ですが、相応の出来だと思いますよ

野菜の天ぷらは大きめで食べ応えもあります
ボリューム感もあるお蕎麦が
甘味もある透明感のある汁に馴染んで美味しく頂けます

この味付けは、なかなか好みですね(笑)

ご馳走様でした…m(_ _)m


追記
この度の地震で被害に会われた方々に、謹んでお見舞い申し上げます

丁度、震源に近くて揺れの大きな地域のお店の話をブログに挙げた結果になりましたが
予約投稿でのことでして、意図せずこの様な事になりました
お許し頂ければ幸いです

ペガサスさんに被害の少ない事を願ってやみません…m(_ _)m

天ぷらそば ペガサス

2019-06-11 03:00:06 | ペガサス
今回は新潟県にあります
ペガサスさんです

訪れたのは数年前の事ですが
私の知る限りでは、現在も変わり無くの様ですね



縦長の造りの店舗です

画像の手前側に出入口
店内は奥に向かってゲーム機コーナー、自販機コーナー、食堂の厨房の順に並んでます



めん類自販機 富士電機製

屋内設置故、綺麗な印象でした
電照パネルは、うどん そばの個体ですね




天ぷらそば 350円

手作りの野菜の天ぷら
ボリューム感もあるお蕎麦

甘味のある優しい感じの汁が
どれをとっても好みですよ(笑)

初めて食べたときの感激は忘れません

長閑な環境にある、ペガサスさんで頂く一杯

美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m




天ぷらうどん ペガサス

2019-05-25 03:00:59 | ペガサス
今回は新潟県にあります
ペガサスさんです

数年前に訪れたのですが
私がこのお店を知った時点での違いは、店名から24の文字が消えた事でしょうか?



国道沿いのお店で、チェーン脱着場の片隅に位置しています

縦長の店舗には
手前にゲーム機コーナーがあり
奥に自販機コーナーと食堂コーナーがあります



めん類自販機 富士電機製

電照パネルは、うどん そば

ベージュ系のボディは、あちこちで眺めることが出来る物ですね

屋内設置故か、綺麗な印象でした




硬貨を投入してボタンを押しました



ニキシー管のカウントダウン

調理中の表示もあって
出来上がりが楽しみです



天ぷらうどん 350円

野菜の天ぷらに
甘味もある、透明感のある汁が
程よい塩加減で
ボリューム感も程よくあるうどんが
汁に馴染んで美味しく頂けます

個人的に好みな味付の汁でして
美味しく頂けました

ご馳走様でした…m(_ _)m