今回も新潟県にあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0d/b9aafa73742e8f70d73803991dea64f9.jpg?1558883180)
お店の外見です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e6/31a4f7eee38088e48bde4301abf5e628.jpg?1558883184)
トーストサンド自販機 太平洋工業製
ポピーとよさかさんです
数年前に訪れた内容になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0d/b9aafa73742e8f70d73803991dea64f9.jpg?1558883180)
お店の外見です
建物の屋根部分に
赤いベースに文言が書かれています
なにげに目立ちますよね(笑)
店内には
ゲーム機コーナー、自販機コーナー、食堂コーナーがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e6/31a4f7eee38088e48bde4301abf5e628.jpg?1558883184)
トーストサンド自販機 太平洋工業製
私が初めて体験したトーストサンド自販機がこれです
それまで
他人様の記事などをネットや、旧い自販機巡りをしている方々の書籍でしか見たことが無かったトーストサンド自販機
目の前にあるだけで、平常心は保てませんでしたね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/86/2f74cb928cb20f364a44bc15853ba70f.jpg?1558883188)
硬貨を投入し、ボタンを押せば調理開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/86/2f74cb928cb20f364a44bc15853ba70f.jpg?1558883188)
硬貨を投入し、ボタンを押せば調理開始
調理中のランプ点滅が状態を報せてくれました
60秒程で取り出し口に出てきた商品は、とても熱々でしたね(笑)
アルミホイルにはチーズの文字があって
見分けがつく様になっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f8/6a2dd15c3cec743232d309c552efc715.jpg?1558883192)
チーズサンド 200円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f8/6a2dd15c3cec743232d309c552efc715.jpg?1558883192)
チーズサンド 200円
パンの外側にバターが塗られているのが新潟のスタイル
焦げ目がしっかりとついて、香ばしさも増す感じです
チーズの味わいにバターの風味が
シンプルながら美味しい一品でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/94/c8caa45b7d478d75230ecbc9d99950a3.jpg?1558883196)
こんな眺めを何時までも残して頂けたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/94/c8caa45b7d478d75230ecbc9d99950a3.jpg?1558883196)
こんな眺めを何時までも残して頂けたら
そんな思いでお店を後にしました
ご馳走様でした…m(_ _)m