今回は群馬県にあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c6/0c02231570fc32c789eb3e41602a80c0.jpg?1575908354)
店内にはゲーム機コーナー、自販機コーナー、飲食スペースがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/909760876cdadbc372aecfe7caad1eb9.jpg?1575908172)
実はこの時
ピット・イン77さんを訪れました
太田市に位置するお店で
県内にあるオレンジハット系列と同等のお店とも言えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c6/0c02231570fc32c789eb3e41602a80c0.jpg?1575908354)
店内にはゲーム機コーナー、自販機コーナー、飲食スペースがあります
三大レトロ自販機グルメである
麺類、トースト、バーガーが楽しめるお店でもありますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/14/f1f28fea8b7195ca02d1717f6e655689.jpg?1575908435)
めん類自販機 富士電機製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/14/f1f28fea8b7195ca02d1717f6e655689.jpg?1575908435)
めん類自販機 富士電機製
2台のめん類自販機が並んでいます
群馬県内では結構当たり前な眺めですね(笑)
電照パネルは、あまり他では見掛けない
うどん単体表記の個体と
ラーメン うどんの個体があります
今回はラーメン うどんの個体を利用します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c7/e7a9ff2ed0ba98ef117abf3c389b2446.jpg?1575908563)
硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c7/e7a9ff2ed0ba98ef117abf3c389b2446.jpg?1575908563)
硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
ニキシー管のカウントダウンが始まりました
調理中のランプは点灯しませんが、ニキシー管のカウントダウンが調理時間の残りを示してくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/39/9a09f299cf5b26fefac8ff76f7d65043.jpg?1575908172)
取り出した状態です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/39/9a09f299cf5b26fefac8ff76f7d65043.jpg?1575908172)
取り出した状態です
富士電機のめん類自販機特有の
回転湯切りに備えて
具材の一部が麺の下にあります
しっかりとかき混ぜて準備完了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/69/5d1feaebcccb0dfecb4989e0746ee6ba.jpg?1575908755)
ラーメン 330円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/69/5d1feaebcccb0dfecb4989e0746ee6ba.jpg?1575908755)
ラーメン 330円
ミトミさんの商品ですね
自家製の麺とチャーシューが美味しい一杯です
なると、メンマ、ワカメが添えられています
このチャーシューが美味しいのですよね
しょっぱ過ぎない味付けで
脂身の甘さも楽しめる味わいです
ストレートの麺もボリューム感がほどよく
スープに絡んで美味しく頂けます
県内のお店で多く扱われている、ミトミさんの商品ですが
お店それぞれの味付けと雰囲気が、あちこちのお店で口にする理由ですよ
やはり何だか違いがある様な感じですからね(笑)
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m
余談
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/909760876cdadbc372aecfe7caad1eb9.jpg?1575908172)
実はこの時
アイス自販機の撤去を知って訪れたのですよ
そのアイス自販機は
あのお店に移設され、再稼働したのですが
それよりも
納品のタイミングでお店を訪れまして
こんな眺めを楽しみましたよ(笑)