今回は趣味の鉄道のお話です
東武鉄道さんの春日部駅を訪れました
春のダイヤ改正前のお話になります
勿論、お目当てはこちらです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/32/bfcaff1a33626a417d83966d5e0a8cdb.jpg?1652931900)
東武350型
特急きりふり号に充当されていた車両です
元1800系の同車で、短編成化と共に勾配線区対応の改造、塗装変更を受けました
最近他車で復刻カラーを登場させてましたから
この形式も1800系のカラーにして欲しかったなぁ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b9/a76c74fae1a5dea0ce1533ef96092f65.jpg?1652931888)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b9/a76c74fae1a5dea0ce1533ef96092f65.jpg?1652931888)
4両編成となり、浅草ー東武日光を結ぶ列車が最後の定期運用となりました
塗装は変わりましたが、車内は1800系最終編成と同様で
今時からみれば見劣りする内容ですが、それがまた味わいでしたね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/cbbd2d1f7a8d65fdc789f05b6a1b776a.jpg?1652931871)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/cbbd2d1f7a8d65fdc789f05b6a1b776a.jpg?1652931871)
出発を見送りました
きりふり号の全線乗車は果たしているので、まだこの頃は世の中も騒がしかった事もあり
眺めるだけに留めておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6b/312de83363b29da2c7c78fd763af596b.jpg?1652929473)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6b/312de83363b29da2c7c78fd763af596b.jpg?1652929473)
この日は対向の特急スペーシアが入線してくるタイミングでしたね
やはり遅延等で被るかもとは思いながらも
対向のホームから撮影した、東武350型の特急きりふり号を眺めたお話でした…m(_ _)m