今回は京都府にあります
ドライブインダルマさんを訪れました
西日本にある、レトロ自販機設置店の聖地とも呼ばれるお店で
私もレトロ自販機巡りの先人様のHPや書籍等を眺めて、訪れてみたいと憧れを抱いていたお店の1つです
実は2度目になる訪店ですが
それでも全メニュー制覇には至っていません(笑)
訪れても、売り切れの事もありますからね
そんな今回
それでも頑張って食べたのですよ(笑)

お店の看板の文字に、妙に魅力を感じてしまいました

ハンバーガーの写真パネルに、商品見本となる箱が並んでいます

お店の看板の文字に、妙に魅力を感じてしまいました
長くお店をやっている重みを感じますよね
こちらには
自販機コーナー、ゲームコーナー、飲食スペースがあり
その区画とは別に、食堂(喫茶)スペースがありますが
以前も今回も自販機コーナーのみ営業していました

ハンバーガー自販機 富士電機製

ハンバーガー自販機 富士電機製
あちこちで見かけた、見慣れた外見の個体ですね
ボタンは6つありますが
販売できるのは3種類で
写真パネルと電照パネルとがあるタイプですね

ハンバーガーの写真パネルに、商品見本となる箱が並んでいます
箱には、三和バーガーの文字がある物で
イラストの少年が目をひきます
この少年、何となく秋田のビッグバーガーの箱の少年に似ている様な…(笑)
見本はこの箱ですが、出てくるのは白箱で、中身はお店オリジナルの商品になります

硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です

硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
調理中のランプ点滅が状態を報せてくれます
約60秒程で出来上がり、取り出し口に商品が出てきます

レタスバーガー 200円

レタスバーガー 200円
柔らかいパンに小振りなお肉に
レタスが挟まれ、バーガーソースが美味しい一品
素朴なハンバーガーですが、何故かほっとする感じの仕上がりですね
他店のバーガーと違い
パンに特徴のある印象のレタスバーガーでした
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m